- トップページ
- スクーピーレポート
いざ!筑波山へ!
みなさん、はじめまして!佐藤彩希です。
今日は、はじめてのスクーピーレポートでした!
午前中はきれいな桜が咲き誇る、つくば市平沢へ行ってきました。
北海道出身の私にとって、この時期に桜が咲いているのは
なんとも不思議な感覚でした。
この日のレポートの目標は「筑波山に登る」こと!
と、いうことで...
午前中のレポートが終わったあと、つくば市平沢のお隣、北条にある
おいしーいデザートを食べて体力を蓄えました。
(↓カチコチに凍っていたので、車内の一番暑いところにおいて解凍して食べました)
そして、(時間の都合で)お昼ご飯を我慢し、いざ!筑波山!
目指すは、「筑波山神社」です!90分・・・!とビビりながらも
元気よく、しゅっぱーーーつ!!
筑波神社までの道のりは、複雑なものではなく、ほぼ一本道のはず
だったのですが・・・私、迷子になりまして。
途中、下校途中と思われる高校生に道をたずねたり
郵便局に立ち寄り、丁寧に道案内をしていただいたりと、
たくさんの方に助けられながら、ようやく、私の視界に神社の鳥居が入ってきました・・・!
しかし!
先に車で神社まで向かってくれているはずの、ドライバー老子さんの
姿が見当たらない・・・
神社の中で5分ほど迷子になったあと、出発からおよそ1時間後に
老子さんと再会した時の喜びと登山の達成感を表現した一枚がこちら!
うーん、ちょっと伝わりにくいかな・・・?
天気もよく、気温も昨日よりぐんとあがって絶好の登山日和でした。
桜も見頃を迎えていますよ~♪
お日様の光も強くなっています!日焼け止めをしっかり塗って
お花見、登山におでかけください^^
またまた、ありがとうございました。
お花を贈って下さったリスナーさん。
有難うございました‥!(ジ~ン・・・)
レポーターを始めて2年。
様々な場所へ行きました。というか、お邪魔しました。
(本当にジャマしてたんじゃないか!?という説はここだけの話。。。笑)
とってもとっても貴重な経験をさせていただき本当に大感謝です。
この濃~い時間を大事にして、これからの生活に活かしていきます!
有難うございました‥☆
藤井友香
書道と「笑」。ありがとうございました。
4月といえば習い事を始める方も多いですよね!
ふと書道、懐かしいな・・と思い、
つくば市谷田部にある『飯田書道教室』へお邪魔させていただきました。
それぞれの好きな台紙を使って、手作りで展覧会の準備をしていらっしゃいました。
文字は人それぞれ。選ぶ台紙も自由です。
作品は「何でも良いのよ~」と飯田先生。
決まりがないからこそ、自分らしい作品が生まれる!のではと思いました。
(だって・・・ヨーグルト、カレーライス、焼きそばと書かれている作品。
お孫さんの好きなものだそう!とっても可愛いですよね。笑)
★展覧会は、
3月28日(土)・29日(日)につくば市谷田部の「市民ホールやたべ」で観られるそうです。
思い立ったら行動!(というか、ただ邪魔しただけ。ごめんなさい・・・)
「笑」
先生から、楷書は面白くないので行書風に、と。
私のイメージは太どっしりと笑う感じ。
そして…
午後の番組をやっているイーアスつくばのスタジオへも行かせてもらいました。
じ~ん。。
ありがとうございました☆
(聴いた人にしか分からないですね!ハイ。)
今日はわんちゃんの日?
みなさん、こんにちは( ^)o(^ )
今日はわんちゃんの日???
というくらいに、わんちゃんに出会いました!
まずひとつめ★
2か月のビーグルの太郎くん♪
まだまだやんちゃっこでとてもかわいいヽ(^。^)ノ
ちなみにこの子がいたのが今日レポートした、しいたけ農園です(*^。^*)
しいたけ!!!!
肉厚で香りもよくて、す~っごく美味しかったですよ(●^o^●)
そんなしいたけ農園のみなさんと♪
みなさんご親戚だそうです!!仲がよくて、よく集まるのだそうで、素敵ですよね♪
そしてお次は・・・
シュナウザーのアールくん♪
おとなしくてまたまたかわゆい★
そんなこの子がいたのは、こちら(^.^)/~~~
ななな!!!!
いばらじおんも作ってもらえたんです~ヽ(^。^)ノ
茨城放送の玄関にあるかも!?
みなさん見にきてくださいね♪
(それにしても私のうしろの光がすごい・・・)
春になったら・・・。
お疲れ様です☆
今日、レポートを担当しました、有働です!
朝の挨拶は、満開の梅の下からお伝えしました。
ほのかな甘い香りがただよう中、さわやかな朝を迎えることができました。
お隣りの桜の木は、もう枝先がつぼみになって膨らんでいましたよ~。
そして、午後に向かったのは、水戸市水府町にある和竿の工房です。
写真内で、後ろにずらっと並んだ釣竿は、すべて手作り!!
竹に糸を巻いて、大子の漆を塗って、、装飾をしてできあがるそうです。
そして、こちらにしかない・・ご当地竿が、その名も「涸沼竿」。
歴史は古く、江戸時代にもさかのぼるとのこと。
まさしく・・涸沼で釣りをすることを目的とした釣竿なんです。
絶妙な駆け引きが出来る釣竿ということで、今も沢山のお客様が全国からやってくるそう。
今年の春は、この素敵な釣竿を持って、釣りに行きたいなーと思った・・有働でした!!
偕楽園で、美女に酔いしれる!?
みなさま、こんにちは( ^)o(^ )
時が経つのは早いものですね。
先週の火曜日、偕楽園に梅を愛でに行きました。
その日から私は「ブログを更新しよう、更新しよう。」
と思っていたら(゜o゜)
1週間たってしまいました。
もーう!わたしのばか!(笑)
ということで、みなさんすみません。
放送を聞いて下さっていた方は、私の隣にいた人が気になっていたはず・・・!
だって私、放送で「梅大使さんが来てくれています!」と言ったんですもの!
その梅大使とは・白土由梨(しらとゆり)さん。
もうすっごくお綺麗な方でした・・・!
梅を見て、白土さんを見る・・・なんて贅沢な!時間を過ごしちゃいました(*^^)v
そして偕楽園の梅ももちろんすごく綺麗でしたよ★
偕楽園の梅まつりは3月いっぱいまで行っています!!
茨城県の大イベントのひとつです★県内の方も県外の方も是非いってみてください♪
駅前公園でインタビュー♪
坂東市ならではの・・!!
今日は、坂東市上出島から美味しいレタスの話題をお伝えしました!!
この辺りは、どこを見回してもレタス畑が広がっています。
ちょうど収穫間際の畑にお邪魔させていただき、獲れたてレタスをいただきました。
獲れたてのレタスは・・
みずみずしくて、甘くて、しゃきしゃきしていて・・とっても美味しかったです!
やっぱり、美味しいレタスは生でバリバリっといきたいですよね!!
レポート後に・・、レタスをビニールの袋に包む作業も見学させていただきました!!
機械でレタスがくるまれている様子は、興味深かったです。ありがとうございました。
そして、午後に向かった先は、古河市谷貝の美容室。
こちらの美容室で坂東市の民芸品を制作している方がいらっしゃるということでお話を伺って来ました!!
後ろのダンディーな男性が制作者です。
美容室で作られている気になる作品は、こちら!!
その名も「坂東鉄虫」です★
あげはちょうやトンボ、カブトムシなどが本物そっくりに作られています。
今にも動き出しそうですよね!!
素材は、女性が髪をセットする際に使用する「ねじピン」です。
気になった方は・・「坂東鉄虫」で、ぜひ検索してみてくださいね!!
お茶はお茶でも・・・♪
みなさま、こんにちは&こんばんは( ^)o(^ )
今日は、境町に行ってきました(^.^)/~~~
境町といえば・・・!
「さしま茶」ですよね~(●^o^●)
さしま茶といえば・・・!
「緑茶」のイメージが強いですよね~(●^o^●)
でも今日レポートしたのは・・・!
「紅茶」なんですよね~(●^o^●)
・・・もうこのノリいいですね。(笑)すみません。
今日は境町に「しょうがほうじ茶ラテ」の取材に行ってきました!
飲んだ瞬間は、
ふわ~っと、甘いミルクの香り。
口の中に含んであるときは、
ほうじ茶の香ばしさと、黒糖の大人な甘み。
飲み終えたら、
しょうがのピリッ!でしめくくり。
こんな不思議な、でも美味しい、くせになる紅茶でした。
そして写真・左にうつっているのが、
お店の花水さん★ご夫婦でお店をなさっていて、ご主人も奥様もとても素敵な方♪
幸せな時間を過ごさせて頂きました(*^。^*)
お茶を深く知る魅惑な、素敵な、魅力的な、えっと、えっと、、、
大人になりたい、おいごでした!
「出会い」をテーマに!
ハイ・チーズ☆
という合図でと~ってもキュートな笑顔で決めてくれました!
今日お邪魔したのは、北茨城市の『中郷子どもの家』。
平成22年に閉園した幼稚園を使って、子どもが集える場所が作られています。
毎週水曜日は絵本・紙芝居を読む日・・となっています☆
そんな場所をお借りして「本」との出会いについて教えていただきました。
0才からこちらに通っていて、今は絵本が大好きというはなちゃんと一緒に♪
読み聞かせの時間になるとさっと前へ動いて、先生の近くに移動するはなちゃん!(笑)
始まると、表情はニコニコ・・びっくり・・等と、本当に豊か!
真剣に見ている姿が可愛い!
はぁ~本当、可愛いなぁ。。(私の心の声です)
思い出すと今も、顔のにやにやが止まりません。
ん?これは恋…?
どうやら出会ってしまったのは私の方かもしれません。笑
最近の記事
- 境町に行きました(‘ω’)ノ
- アイガモ新入社員に会いに。。。
- 身がぷっくり、今が旬!涸沼の土用しじみ
- 7月8日のスクーピーレポート(*^-^*)
- 【お知らせ】
- 篠原輝利選手!
- 石岡市のツノガエル(’-’*)b
- つくば市の花瓶エコバッグ(’-’*)b
- 那珂市のミニシアター(’-’*)b
- スコーンドルフィンさん☆
- 涸沼の寒しじみ
- いばらき農家の納豆@日立市
- 今井香里です!10ヶ月間、ありがとうございました!!
- 一か八か!!!@日立市
- 昼の顔、夜の顔@ひたちなか市
- Happy New Year☆!
- メリークリスマス☆☆☆
- 漬物ー1グランプリ@行方市
- サタキン☆クリスマス!!!
- 干し芋スティック@ひたちなか市
過去記事アーカイブ