*6月16日(木)・17日(金)テーマ*
本日もありがとうございました!!
水曜・木曜アシスタントの元田です。
ブログの更新が遅くなってしまってすみません(ToT)/~~~
早速ですが、明日のテーマをお伝えしますね!
6月16日(木)テーマ:
「甘いもの」
明日は「和菓子の日」なんだそうです。
おだんご、大福、饅頭など優しい甘さがある和菓子も美味しいですし、
ケーキ、プリン、アイスクリームなど、洋菓子も捨てがたいですよねえ。。(>_<)
特にちょっと頑張った日に食べる甘いものは格別!!ですよね。
女性はよく「甘いものは別腹」と言いますが、男性でも甘いものが大好きな方は多いと思います。
また、ご自身で甘いもをの作られる方もいらっしゃるんじゃないでしょうか??
みなさんの好きな甘~いものについてのお話をどうぞ教えてください(^○^)
もちろん甘~~いものが苦手な方からもお待ちしていますよ!
そして、今週金曜日は菊地さんにかわって
わたくし元田がアシスタントを務めさせていただきます!
久しぶりの金曜日!少しどきどきしますね!笑
6月17日(金)のテーマは、
「決まらない」
・外食先でメニューがどれも美味しそうで決まらない…
・PTAの役員を誰にしようか決まらない…
・休憩にコーヒーを飲もうか紅茶にしようか決まらない…
などなど、どうしても「決まらない」瞬間ってありますよね(*_*)
私も優柔不断なので、決まらないことなんて数えきれないほどあります。笑
みなさんからのメッセージ、楽しみにしておりますのでどしどしお送りください♪
今週はハッピーパンチの登場率が高めな私ですが、
みなさんに飽きられないように頑張りますね!笑
今週も金曜日まで、どうぞよろしくお願いいたします☆☆
*6月15日(水)テーマ*
みなさんこんにちは!
本日、6月15日(水)のテーマは、
「真似した、されちゃった」
です(^_^)
Faxの方は、029-244-4100、
メールの方はhappy@lucky-ibaraki.com
でそれぞれお待ちしております♪
本日もどうぞよろしくお願いいたします(*^_^*)
●○来週月曜日(13日)と火曜日(14日)のテーマは・・・○●
みなさんこんんちは!
ハッピーパンチ月曜日、火曜日アシスタントの佐藤彩希です。
いつもみなさんからのメッセージをご紹介しきれず
申し訳ありません><
最近、みなさんのメッセージに、わたしの妄想をかきたてるものが多く、
オンエアが終わってからメールを読んでいるとニヤニヤしてしまいます・・・
しあわせなラブラブ話、やらかしちゃった話などなど、いつも楽しませていただいております♪
さて、来週のテーマですが、
(あ、反射して見えない・・・・)
6月13日(月)
『タレ選手権~best of TARE~』
です。
タレ・・・?!
タレってなんだよ!!!
という突っ込みがきそうですが・・・
インターネット情報によりますと
「料理に使う液状の合わせ調味料の一種のこと」
だそうです。
みなさん、こだわりの「タレ」ありますか?
このタレがあると、白いご飯何倍でもいける!とか、
このタレはなんにでも使っちゃう!とか、
旅行のとき、Myタレがないと落ち着かない!とか、
タレにまつわるお話をお待ちしております♪
6月14日(火)は
『コレ、食べたことありますか・・・?!』
です。
ホワイトボードには謎の生物の絵がかいてありますが、
これらのものは、食べたことありますか・・・・?
ちょっと変わったものに限らず、
「私、こんなに高級な食材を食べてるのよ!」とか
「貧乏学生時代、こんな風にしてこんなもの食べてました!」とか
みなさんの食べた「コレ」のメッセージお待ちしております♪
ところ変われば、食べるものも変わりますからね!
日本で生魚を食べるというのも、外国の方がみると驚きなんて話も聞きますもんね。
では、来週も元気にーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はっぴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぱんちーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆
茨城放送は、FMでもお楽しみいただけます♪
周波数はFM水戸局94.6MHz、FM日立局88.1MHzです。
(AM放送と同じ内容の「サイマル放送」となっております)
94.6MHzでお聴きになる際には、90MHz以上の周波数に対応したラジオが必要となります。
お持ちでない方は、家電量販店などで「ワイドFM対応」と表示されているラジオを購入してください。
カーナビ、カーオーディオも「ワイドFM」対応のものが販売されていますので、ご購入の上、i-fmをお楽しみください。
☆FMもAMも よくばりラジオ IBS茨城放送☆
明日(6月3日)のテーマC=(^o^)
ごきげんよう!
金曜アシスタントの菊地真衣です。
明日のテーマは
6月3日(金)
『一肌脱ぎましょう』
たかとりさん
脱いでも脱いでも
黒だった BYきくを
あなたは
よっしゃ!一肌脱いだろ!と思ったことはありますか?
たとえば好きな人が瓶を
『あかないよお、あかないよお~』
と言っていたら、
よっしゃ俺に任せろ!!
と一肌脱いでかぱっとあける。など。
(↑ベタですが。)ちょっとがんばっちゃうぞお!ということ、
きっとあると思うんです!!
例として、
わたしの一肌脱いだエピソードを(興味なかったらすみません)
※長いです。
題名『消しゴムのHERO』(実話)
小学校3年生の時、わたしはモノも生きていると思っていました。
たとえば消しゴム。
家の近く(外)で、近所の子たちとお絵かきをして遊んでいました。
すると、私が持ってきていた消しゴムが、
近くの鉄の網状の蓋がのったドブ(もう渇いてしまっている)に落ちてしまいました。
私も近所の子たちも、
『あ!!おっこっちゃった・・・。』
と残念そうにドブの中をのぞいたのでした。
近所の子たちはドライで、『まあ消しゴムはほかにもあるし!』とソッコー立ち直ったのでした。
しかし私は
『この消しゴムのかわりなんて、いない!!』
と、消しゴムを助けたいとおもったのでした。
その日から、
晴れの日も、
雨の日も、
雪の日だって
ドブの網蓋に腕を突っ込んでは、
『うーん、とどかないや・・・。』
を繰り返しました。
毎日毎日消しゴムの救出作業を続けていると、
腕が網の目に適応してきたらしく、
徐々に深く突っ込めるようになり、
諦めていた近所の子たちも
そんなわたしを応援してくれるようになりました。
救出作業を始めて半年以上すぎたある日、
『とれた・・・!!!』
ついに消しゴムをドブから救い出したのでした!
拍手と歓声!!
太陽や雨や風にさらされ劣化し、
消しゴムとしての役割を果たせなくなってしまったにもかかわらず、
決して見捨てることなく助け出したとして
私は一躍
HEROとなりました。
ある美術の時間。
校庭でスケッチの授業がありました。
友人が、校庭の隅にある鉄網蓋のドブのなかに消しゴムを落としてしまったようでした。
わたしは、前に消しゴムを助け出した経験があったので、
『その消しゴム、私がとってあげる。(どや顔)』
すると友人は
『無理だよ!蓋、めちゃくちゃ重いもん!』
わたしは、ひとさし指を左右に振り、ちっちっちっと舌をならしました。
そしておもむろに腕をみせ
『この腕で、とってみせる・・・!』
そういって、クラスメイトが見守るなか、
慣れた様子でドブに腕をするんと突っ込み、
友人の消しゴムをまたも救い出したのでした。
自然と沸き起こる拍手。
一肌脱いだ瞬間でした。
・・・って、長!!!!!!!!!
全部読んで下さった方、ありがとうございました。
※良い子はマネしないでください※
一肌脱ぐ=
つまり、誰かのために、ちょっと頑張っちゃったエピソードです!!
おまちしております☆
はっぴーぱんち☆(C=(C=(C=(^o^C)
*6月8日(水)・9日(木)テーマ*
こんにちは!水曜・木曜アシスタントの元田です!
今週もありがとうございました(*^^*)
昨日は「体育」、今日は「よその家で食べたもの」
をテーマにお送りしました。
来週はこのテーマでいきたいと思います!!
6月8日(水)
「歌ったり、奏でたり」
今週は「体育」でしたが、来週は「音楽」についてです^^
みなさんがこれまで携わったことがある楽器についてはもちろん、
学校で合唱コンクールがあった方も多いのではないでしょうか!
みなさんが歌を歌ったり、楽器を演奏したなどの
音楽にまつわるお話をお待ちしております(^o^)
私も実は楽器はいくつか経験があります♪
特に13年間習っていたピアノには色々な思い出がありまして。。
何回練習しても上手く弾けなくて泣きながら練習したり、
ピアノの先生の家に行きたくなくて部屋から出なかったり、
同じ先生に習っている弟ばかり褒められていて拗ねたり、、
もちろん悪い思い出ばかりではありませんよ!!笑
みなさんの歌ったり楽器を奏でたりしたエピソードも聞かせてくださいね(^◇^)
6月9日(木)
「ワイルドな食べ方」
みなさん、「ワイルドだろぉ~?」な食べ方は最近しましたか?(^v^)笑
採れたての果物をそのままかぶりついたぜ!
バーベキューで大きなお肉を一人で食べきったぜ!
サラダに豪快にドレッシングをかけて食べたぜ!(?)
などなど、みなさんの「ワイルドな食べ方」エピソードをどうぞお教えください!
お待ちしております(^_^)
それでは来週もよろしくお願いいたします☆☆
●○来週月曜日(6日)と火曜日(7日)のテーマは・・・○●
みなさんこんにちは!
ハッピーパンチ月曜日、火曜日アシスタントの佐藤彩希です。
みなさま元気におすごしでしょうか???
わたしは最近、ランニングに勤しんでおります。
5月は月間100kmを走ることができました。
手帳に、一日何キロ走ったかをメモしているのですが、
計算してみると111km・・・・
これまでの人生でこんなに走ったことはありません!(多分)
5月は6kmをペースを守ってとまることなく走りきる、というのを目標にしていました。
月末は9kmを走ることができるようになっていました~☆
今月は、10kmに慣れていきたいとおもいます^^
水戸黄門漫遊マラソンまであと半年・・・。
まにあうのか、佐藤。
さて、テーマの発表です。
6月6日(月)は
『楽器』
です!
みなさんは、何か好きな楽器ありますか?
ギター、ピアノ、バイオリンなどなど楽器と一言にいっても様々ですが、
何かしらの楽器には一度は触れたことがあるはずです。
幼稚園の学芸会ではいつもカスタネットだった。
小学生のころ、トライアングルの隙間を広げて怒られた。
クラリネット壊しちゃった。
エレクトーンにスピーカーが落ちてきて、音が出っぱなしになった。
などなど、みなさんの「楽器」にまつわるメッセージお待ちしています♪
6月7日(火)は
『年上派?年下派?』
です(反射して見にくい・・・)。
恋人にするなら年上がいい!甘えたいもん♪
昔から実年齢より年上に見られるんだよな・・・・。
同期のはずなのに年下のような扱いをされる・・・。
部活では、ずーーーと年下(後輩)でいたいなあ。年上(先輩)になるのって嫌だ~。
などなど、年上年下メッセージお待ちしております。
では、来週も元気に~~~~~
はっぴーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぱんちーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆
茨城放送は、FMでもお楽しみいただけます♪
周波数はFM水戸局94.6MHz、FM日立局88.1MHzです。
(AM放送と同じ内容の「サイマル放送」となっております)
94.6MHzでお聴きになる際には、90MHz以上の周波数に対応したラジオが必要となります。
お持ちでない方は、家電量販店などで「ワイドFM対応」と表示されているラジオを購入してください。
カーナビ、カーオーディオも「ワイドFM」対応のものが販売されていますので、ご購入の上、i-fmをお楽しみください。
☆FMもAMも よくばりラジオ IBS茨城放送☆
*6月1日(水)・2日(木)テーマ*
こんにちは!
水曜・木曜アシスタントの元田です(^o^)
先週もありがとうございました♪
先週は、水曜日のテーマが「プリン」ということで。。
ななななんと!!!
水曜ハッピーパンチスタッフの前田さんがプリンを作ってきてくださいましたあああ!
天使ですね、、♡笑
プリンの上に黒蜜がかかっていて、
さらにこの上にきな粉をかけて食べるんです(*^_^*)
ほどよい甘さとかたさで、とっても美味しかった…!!
また「プリン」をテーマにしたら
作ってくれるかな。。(図々しい)
みなさんからのメッセージも楽しく読ませていただきましたよ(^v^)
ありがとうございました!!
さて、変わって今週のテーマはこちらです☆
6月1日(水)
「体育」
最近体育祭があった学校も多いんじゃないでしょうか!
体育祭についてのお話はもちろん、
みなさんの好きな競技、体育の思い出などなどお教えください(^_^)
6月2日(木)
「よその家で食べたもの」
今週も木曜日恒例の食べものシリーズです^^笑
よそのお家で食べるごはんって、
例えば同じカレーでもどこが味が違ったり、
それぞれの家庭で特徴がありますよね。
お友達のお家で食べたものでも、
彼氏彼女の家で出してもらって食べたものでも、
何でもかまいません!
何か印象に残っている食べものがありましたら教えてください!
その時のエピソードも添えていただけるとなお嬉しいです♪
それでは今週もよろしくお願いします☆
●○来週月曜日(30日)と火曜日(31日)のテーマは・・・○●
みなさんこんにちは!
ハッピーパンチ月曜日、火曜日アシスタントの佐藤彩希です!
今週もたくさんのメッセージありがとうございました♪
だんだんと気温もあがってきて、日焼けが気になる季節になってきましたね。
わたしもランニングをするようになって、腕の日焼けがとてもとても気になります・・・・!
さて、来週のテーマですが、
30日(月曜日)は
『あなたの好きな季節は??』
です。
5月末、いまって春なんでしょうか、夏なんでしょうか?!
なんとも言い難いですよね~。
わたしの実家がある北海道でも、最高気温が30度近くまであがるなど、夏なのか!?と思うことが多々ありますよね。
そんな私、このブログを書いている5月26日(木)の服装はまさに夏!
しかし、いざ会社に来てみるとなんだか肌寒いような・・・
この日の水戸の最高気温、26.5度でした。
寒いはずがない・・!!!
風邪かな・・・!?
と思ったら、原因として思い当たるものが一つありました!
この日、夕方ニュース担当だった私はランニングをしてから出社しました。
日中、あついあつい!
汗だくでランニングを終え、シャワーを浴びて、出社時間ぎりぎり(コラ)!
いっそいで着替えをしたのですが、あつくてあつくて。
もう真夏っ!というくらい汗が止まらなかったので薄着で来たのですが、会社は思ったよりも涼しく、ランニングを終えて落ち着いた私の体温は徐々に落ち着いてきます。
おーーーーーー寒い!
というわけで、体温が下がったことが原因と思われます!
風邪ではなさそう!よかったです♪
話がそれました。
月曜日はみなさんの好きな季節とその想い出、理由などを合わせて教えてください^^
春といえば、この色!とか夏といえばこの曲!だから好き!などでもいいですね♪
つづいて31日(火)のテーマは
『アンビリーバボー』
です。
放送でもお話しましたが、私、ついに体重計を手に入れました\(^o^)/わいわい
うれしくって1日に何度も何度ものっています(電池の無駄)。
うちにある体重計、体脂肪率もはかれるんですね。
体脂肪率なんて久しくはかってないな~なんて思ってちょっとわくわくしながら表示されるのを待ちました。
すると、
アンビリーバボーな数値が表示されました・・・・・・!!!!!!!!!
まあ、学生時代毎日バスケットボール部で走ってた頃と比べたら、そうよね・・・というような数値です。
その数値にショックを受けたわたしは、日々ランニングに勤しんでおります。
その甲斐あって、だいぶ目に毒にならない数値に落ち着いてきた、ような、気が、しています。
継続は力なりです。
自分に負けないっっ!
ではでは来週も元気にいいいいいいいいいいいいい
はっぴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぱんちーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆
茨城放送は、FMでもお楽しみいただけます♪
周波数はFM水戸局94.6MHz、FM日立局88.1MHzです。
(AM放送と同じ内容の「サイマル放送」となっております)
94.6MHzでお聴きになる際には、90MHz以上の周波数に対応したラジオが必要となります。
お持ちでない方は、家電量販店などで「ワイドFM対応」と表示されているラジオを購入してください。
カーナビ、カーオーディオも「ワイドFM」対応のものが販売されていますので、ご購入の上、i-fmをお楽しみください。
☆FMもAMも よくばりラジオ IBS茨城放送☆
*5月25日(水)・26日(木)テーマ*
こんにちは!水曜・木曜アシスタントの元田です!
先週もありがとうございました(*^_^*)
今週に入ってから暑くなりましたねえ。。
冷たくて甘いものがおいし~い季節になってきました(^v^)
ということで、 来週のテーマはこちらです!!! (無理やり)
5月25日(水)
「プリン」
みなさん、最近「プリン」を食べていますか??
茨城県内でも珍しいプリンがたくさんありますよね!
おすすめのプリンのお話はもちろん、
・冷蔵庫のプリンを勝手に食べたらお母さんと大ゲンカになった、
・小さいころにみんなで食べたおやつのプリンの味が忘れられない、
などなど、プリンにまつわるエピソードもぜひ教えてください^^
ちなみに、私は少し硬めの、卵の味がしっかりする
昔ながらのプリンが好きです。笑
5月26日(木)
「青春の味」
みなさんの「青春の味」は何ですか??
・学校の休み時間に好きな子からもらった飴の味…♡
・青春と言えば部活!部活と言えば汗!汗の味!!
などでしょうか?^^
ぜひ青春時代のエピソードと共にお教えください!!
それでは今週もどうぞよろしくお願いします☆
●○来週月曜日(23日)と火曜日(24日)のテーマは・・・○●
みなさんこんにちは!
ハッピーパンチ月曜日、火曜日アシスタントの佐藤彩希です。
今週もたくさんのメッセージありがとうございました!
火曜日は内容盛りだくさんでメッセージをご紹介しきれず申し訳ないです><
Lアラートの存在、みなさんご存知でしたか?
災害情報共有システムのことをいうのですが、火曜日はその活用訓練の様子を4回にわたってお伝えしていきました。
くわしい内容については総務省のHPなどに掲載されていますので、ご確認ください。
さて、来週のテーマですが
5月23日(月)は
「おじいちゃん、おばあちゃんの家にあったもの」
遊びに行くとテーブルに置いてある紙のごみ箱・・・
砂糖がまぶしてあるカラフルな四角いゼリーのようなお菓子・・・
屋根裏部屋にあった蓄音機・・・
階段の途中にあった黒電話・・・
キャラクターの絵柄が書いてある枕・・・・
などなど、祖父母の家にいくとあった「アレ」に関するメッセージお待ちしております!
5月24日(火)は
「修学旅行」
です!
運動会があるよ~という小学校も多いかと思いますが、火曜日は修学旅行がテーマです!
わたしも学生のころ、この時期に修学旅行がありました。
修学旅行の前ってなぜか班替えが行われませんか・・・?
せっかく仲良くなったと思ったのに、修学旅行前に班替えなんて・・・涙
そう思った経験があります。
修学旅行が楽しみで楽しみで、熱を出して参加できなかった・・・
そんな方もいらっしゃるかもしれません。
みなさんの修学旅行にまつわるメッセージ、おまちしております♪
では来週も元気にいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
はっぴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぱんちーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆
☆追加☆
テーマ「弁当」のときのイラストの答えです!
左下のまるっぽいものは「トマト」です。M子様が描きました。
弁と当の間の縦長のものは「エビフライ」です。K川さんが描きました。
右下の三角っぽいものは「サンドイッチ」です。KATSUMIさんが描きました。
そしておにぎり(は分かりますよね??)と、その上にあるタコのようなもの、その隣のくるくるした楕円形のものは、私が描きました。
それぞれ、おにぎり、たこさんウィンナー、卵焼き、です。
以上、答え合わせでした♪
最近の記事
- 4月4日金曜HAPPYパンチのテーマは『色紙』
- 4月3日(木)放送後記&来週のテーマは!
- 来週のスピパンは?
- 4月8日のメールテーマは「いろいろな”出発”ばなし」
- 4月7日のトークテーマは「学校職場あるある」👓
- 3月28日金曜日HAPPYパンチ!のテーマは「決まった」\(^o^)/
- 3月27日(木)放送後記と来週のテーマ!
- 来週のスピパンは?
- 4月1日火曜日のテーマは「ついた嘘、つかれた嘘」
- 3月27日㈭HAPPYパンチ!のテーマは『5年後』
- 年度末!3月31日(月)のトークテーマは「終わりのはじまり」
- 2024年3月21日金曜ハピパンは『小芝居アワード!』
- 来週のスピパンは?
- 3月25日火曜日のテーマは「ドラマチックやな~」💛
- 3月24日(月)のトークテーマは「あなたの師匠」
- 3月14日金曜HAPPYパンチ!のテーマは『何かある』(‘ω’)ノ
- 3月13日(木)放送後記と来週のテーマは?
- 来週のスピパンは?
- 3月18日(火曜)のテーマは「「自身初の〇〇」!
- 3月17日(月)のトークテーマは「衝撃の一言」
バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年