番組ブログ

HAPPYパンチ!

2022年02月09日(水曜日)

2月15日(火)のテーマは・・・

皆さん、こんにちは!

大島千穂です(*’ω’*)♡

 

次回のハピパン(火)テーマは・・・

 

「○○いちばん!!」

 

いちばん関連でメールお待ちしております♩

 

2022年02月03日(木曜日)

2月4日金曜ハピパンのテーマ(‘ω’)ノ

ごきげんよう!

HAPPYパンチ!金曜アシスタントの菊地真衣です。

明日2月4日金曜日のテーマは

『低レベル』です。

文字通り、レベルが低いこと

低レベルな言い争いとか

難易度的なレベルの低さ、などなどありますが

放送局で言う『レベル』は音の大きさを意味していることが多いです。

 

 

ある日、レコーダーを機材にセットしてスタジオでナレーションを録って

そのレコーダーとパソコンつなぎ、音源を取り込んだら・・・

なんと、美しい直線の波形(?)

 

通常、音が入るとこのような波形がでます。

 

ですが私が録った音源はこんな感じです。

波形が出ないなんて…なんてレベル(音量)の低さなんだ…!

どんなにレべルをアップする操作をしても波形は直線のまま。

つまりこれ『無音』…?

(波形見た時から気づいてました。w)

 

波形とは波の形になるから波形というのではないのかという

至極当たり前かつ素朴すぎる疑問を持ちながら

呆然とパソコンを眺める菊地。

(ナレーション、1時間録ってた)

 

 

記憶をたどってみると・・・

ここに差し込むべきコードを

 

イヤフォン側に差し込んでいましたw

 

そりゃあ音、入りませんわ!!!w

 

このレコーダーを使って音を録るのは決して初めてではないのに

なんなら毎週つかってるのに間違えました。

大丈夫か私~!!!

 

 

音源のレベル(音量)の低さは

レベルの低い間違いによって引き起こされていましたとさ

\チャンチャン♪/

 

 

みなさんからのメッセージも

お待ちしております(=゚ω゚)ノ

 

happy@lucky-ibaraki.com

 

まで☆

2022年02月03日(木曜日)

2月7日㈪のテーマ☆

 

こんにちは!

月曜アシスタントの山下です☆

2月7日㈪のテーマは『立役者』です☆

立役者、意味をきちんと調べてみると、「ある物事において重要な役割を担っている中心的な人物」だそうです☆

みなさんの周りの立役者、立役者の方のエピソード、ぜひ教えてください(*’▽’)

 

 

そして、【#今日のシワ伸ばし】のコーナーでは、みなさんが日頃感じた心のシワ、ちょっとした愚痴やお悩みをお送りください!

私が最近感じた心のシワは、、、

・出来てしまったニキビがなかなか治らず、これはニキビではなく、吹き出物(大人ニキビ?)なのだなぁと実感した瞬間

(高校生くらいの時はすぐ治っていたのになぁ、、、)

 

・朝食にシリアルを食べようとして、牛乳を注いだら、牛乳パックが空だったこと。

(私はなぜ、空の牛乳パックを冷蔵庫に入れたのかしら、、、、)

 

みなさんが感じた心のシワも教えてください(*’▽’)

メッセージお待ちしています☆

来週もよろしくお願いします(*^-^*)

 

2022年02月02日(水曜日)

2月8日(火)のテーマは・・・!

皆様こんにちは!大島千穂です(*’ω’*)♡

次回(火)のテーマは・・・

 

「合わせてみたら・・・!」

 

例えば・・・

黒蜜×きなこ

生ハム×メロン

などなど・・・

食べ物じゃなくていいんですよ!(笑)

食いしん坊なので食べ物しか思いつきませんでしたヽ(^o^)丿

 

ベストマッチなコンビを教えてください☆

2022年02月02日(水曜日)

2月9日(水)来週のテーマは・・・?

るるるるるる~~~

今週はパソコンに逃げられませんでした!(祝)

 

アシスタントのくまきです。

 

しりとりって難しい!

「る」「ぷ」どちらも意外とパッと出てこないもの。

それにしてもヤバスタのしりとりスキル凄かったですね・・・

 

 

さて、来週のテーマは『やっぱり肉を喰おう』

 

あなたはどんな時にお肉を食べたくなりますか?

ふとした時に思うあなたが「やっぱり○○を喰おう」となるものを教えてください。

 

来週は美味しいお肉が食べ~~~~~~たいな!

じゅんさ~~~~~~ry

 

来週も一緒に楽しみましょう♪

2022年02月02日(水曜日)

2月3日(木)のテーマ

こんにちは!

木曜アシスタント蓑輪です(^_-)-☆

 

いよいよ北京オリンピックが始まりますが、

2月4日の開会式に先立って今日から競技がスタートしていますね❅

 

そして、明日は北京オリンピック開幕前日ということで

テーマは 五輪あれこれ で、メッセージお待ちしています🏁♪

 

印象に残っている大会や選手など、夏季・冬季は問いません。

みなさんからのメール・ツイートお待ちしております!!

 

メールアドレス:happy@lucky-ibaraki.com

Twitterハッシュタグ:#ハピパン

2022年01月27日(木曜日)

1月28日金曜ハピパンのテーマ(‘ω’)ノ

ごきげんよう!

金曜ハピパンアシスタントの菊地真衣です。

1月28日金曜のテーマは

『ひとのうちの庭』です。

 

ひ と のうちの に わ

 1 月      2 8 日

 

 

そうです!!

今回もゴロです!!!!

 

『隣の芝生は青い 』 はよく聞きますが

今回はひとのうちの庭 の話です。

 

人のうちの庭って、なんか素敵ですよね。

 

ここで小さい頃に素敵だなと憧れていたお庭の要素ベスト3をあげたいとおもいます!

まず挙げられるのは『噴水』

 

小学生のとき、

友達のおうちに行くまでの道中に

すごく立派な門構えのお屋敷がありました。

そのお屋敷、洋風の門の柵の先には噴水がありまして

小さい頃の私はたいそう感動し、

うちにも噴水が欲しいと駄々をこねたこともあります(笑)

ホームセンターにはなかなか噴水は売っていませんでした。

てことで噴水みたいな形(?)のプランターを買ってもらった記憶があります。

ただ、プランターなので

穴から水がダバダバ出ていって

いっこうに水がたまらないのが悲しかったのを覚えています。

(しょーもない思い出w)

 

 

素敵なお庭の要素、その2は『池』

仲良しの友達のおうちの庭に

直径30センチほどの小さい池があって、

そこに真っ赤な金魚が2匹泳いでいました。

大きい池じゃないところがまたよかったのです。

うちにも頑張れば作れるのでは?とか思っていたのでw

 

小さい池で泳ぐ金魚ちゃんを見にいくために

遊びに行っていると言っても過言ではなかったのですが、

ある日突然、池の中が、水もろとも空っぽに。

 

一体なにがあったのかと聞くと、

泳いでいた金魚は野良猫に食べられちゃったそうで・・・

 

その話を聞いて、

『嗚呼…弱肉強食は、サバンナやジャングルだけの話ではなく

私が住む町にもあったのだ…』

と当時小1の私は学んだのでした。

もちろん、うちに小さい池は作りませんでした。

※ショックでその夜は確か眠れなかったです。

(とてもうぶな時代がわたしにもあった)

 

 

素敵なお庭の要素、その3が『縁側』

今となってはなぜそんなに当時縁側に憧れていたのかわからないのですが

春日部から岩槻に引っ越すとき

『今度はお庭があるぞ~!』と言われ

縁側は!?

と聞いたら縁側は無いとのこと。

縁側のない庭なんて、庭じゃない!!!なんて言って拗ねてました。

風鈴を吊り下げ、縁側に腰かけスイカを食べ

あったかいときにはそこに座布団を枕にして昼寝したり・・・

なんて妄想は夢でおわりました。

それにしても、どこの庭の縁側に憧れたのでしょうか。

 

 

噴水、池、縁側、どれもありませんでしたが、

弟と父が、パターゴルフ用に穴掘ってカップ埋めてました。

ただ、やってるところ、見たことありませんがww

 

 

 

ひとのうちの庭というテーマなので…

どこのうちかというのがあまり特定されないように

プライバシーに配慮してお送りください(笑)

 

happy@lucky-ibaraki.com

 

お待ちしております☆

 

 

 

 

2022年01月27日(木曜日)

1月31日㈪のテーマ☆

 

こんにちは!

月曜アシスタントの山下です(*’▽’)

 

1月31日㈪のテーマは『愛を感じた瞬間』です♡

例えば、

・母の手料理に愛を感じた♡

・残業中の差し入れに愛を感じた♡

・手紙のプレゼントに愛を感じた♡

などなど!

みなさんが愛を感じた瞬間を教えてください(*‘∀‘)♡

寒い日々が続いていますが、愛を感じる、心温まるようなメッセージお待ちしています~♡

 

来週もよろしくお願いします~!

 

 

2022年01月26日(水曜日)

2月2日(水)来週のテーマは?

ブログを書くパソコンが逃げました。。。

ということで、ヤバくないスタッフ、略してヤバスタが水曜日のブログを書いております✋

(パソコン逃げるんだったら放送中に「パソコンが逃げました」のジングルを10回くらい投下すればよかった!!!!!!)

ケンクンケンクンケンクンケンクンケンクンケンクン・・・。

 

さ、気を取り直して。

来週2月2日のテーマは「るるるるる」

非常に心配だ・・・という声が聞こえてきたような気がしましたが(笑)

 

・最近「るるるるる」と思ったこと

・ルーの話

などなどお待ちしています

 

なんでテーマが「るるるるる」になったんでしょうね(ニヤリ)

 

そういえば、帰り際に「Let’s ルー語でTalking♪」ちょろえさんがつぶやいていました。

来週は、るるるるるラジオに期待ですね✨

なんだかツッコミどころが多そうですが、それはいつものことか!

来週もよろしくお願いします!

 

2022年01月26日(水曜日)

1月27日(木)のテーマ

みなさん、こんにちは(^^)

木曜アシスタント蓑輪です~~!

 

さて、明日のメッセージテーマは

私たちだけの共通語・略称 です!

 

これは、茨城(特に水戸市内)の共通語のようですが

・「駅南」(読み:えきなん)= 水戸駅の南口側

・「六国」(読み:ろっこく)= 国道6号線

・「日製」(読み:にっせい)= 日立製作所

 

みなさんはすぐにわかりますか?

 

私は、お隣の千葉県出身ですが、茨城で生活を始めた当初は

どれも何のことかわからず、みなさんに聞いて教えてもらいました。

今となっては、どれも使いこなしていますよ(^_-)-☆

 

みなさんのお住いの地域、または家庭内などで当然のように使われている言葉が

実は“私だけの共通語”ということもあるかもしれません!

メール・ツイッターで、ぜひ教えてください♪

 

メール happy@lucky-ibaraki.com

ツイッターハッシュタグ #ハピパン

最近の記事

バックナンバー