12月13日(金)のテーマ(‘ω’)ノ
ごきげんよう!
金曜アシスタントの菊地真衣です。
今週金曜日のテーマは
『作文』です!
みなさんのこどものころに書いた作文のエピソードや、
印象に残っているエピソード
作文の時に苦労したことや、
作文を書いていたときの失敗談などお待ちしております!
最近私が感動した作文。
小学4年生の男の子が書いた作品なのですが、
セミの幼虫をみつけ羽化するまでを見守った内容で、
夜にセミのことが心配になって様子をライトで照らして観察した時の、
『嫌がっていないようだったので木の上のステージをたのしんでいたのかなあ』や
羽化して羽根が出てきた描写では、
『大人になったらみんなに羽根が用意されているなんて、すてきなご褒美』と思ったこと
『飛んでいくところは見られなかったけど、抜け殻をおみやげに置いていってくれた』
など、とにかく感性がとても美しくて優しくて、
虫を好きになりそうなほどでした!!
本当・・・どんな風に育てれば、こんなすてきな考え方をもったお子さんに成長するのか
保護者の方にインタビューしたいくらいです。
小学生の考え方や表現力はときに大人を上回ります。
あ、でもわたしが小学生の時は、
家族のことを作文に書くという課題が出たとき・・・
おとうさんはたまにしか帰ってきません。(※単身赴任)
おとうとはいつも泣いています。(※赤ちゃん)
おねえちゃんはいつも怒っています。(※姉弟最年長の責任感ゆえ)
おかあさんはいつもパソコンをしています。(※仕事)
なんていう、シンプルかつ
はたから見たら家庭崩壊みたいな作文を書いていましたよ!?
廊下にも掲載されていたので、
これを読んだ友達のお母さんにうちの母はたいそう心配されたそうです。
(本当ごめんよ)
話はもどりますが
小学生の純粋でまっすぐな感性は参考になるものばかりです。
(自身のエピソードを乗せることで揺らぐ説得力)
みなさんの作文エピソードお待ちしてます(^^)/
P.S.午前中(日曜を除く)にお届けしている
『ぼくの作文 わたしの作文』のコーナーで
かれこれ5年くらい作文を読んでいますが、
たまに下読み段階で泣いてしまい声にならないことがあります。
素晴らしい作品が多いのでぜひお聞きくださいね♪
最近の記事
-
2025年10月15日
来週のスピパンは?
-
2025年10月09日
10月9日(木)放送後記と来週のテーマは?
-
2025年10月08日
10月10日金曜日のHAPPYパンチ!テーマは『投資』
-
2025年10月08日
来週10月14日(火)のトークテーマは「色とりどりの秋」
-
2025年10月08日
来週9月30日(火)のトークテーマは「万博便り」です!
-
2025年10月08日
来週のスピパンは?
-
2025年10月06日
10月13日(月)のトークテーマは「どういうことなの!?」
-
2025年10月02日
10月3日金曜HAPPYパンチ!テーマは『火がついた』(‘◇’)ゞ
-
2025年10月02日
10月2日(木)放送後記と来週のテーマは?
-
2025年10月02日
「JAさわやかモーニング」キーワードクイズ④
-
2025年10月01日
来週のスピパンは?
-
2025年10月01日
「JAさわやかモーニング」キーワードクイズ③
-
2025年09月30日
「JAさわやかモーニング」キーワードクイズ②
-
2025年09月30日
「JAさわやかモーニング」キーワードクイズ①
-
2025年09月29日
10月6日(月)のトークテーマは「こんな日本が見たい🗾」
-
2025年09月26日
9月26日金曜HAPPYパンチ!テーマは『フルスペック』
-
2025年09月25日
9月25日(木)放送後記と来週のテーマは?
-
2025年09月24日
来週9月30日(火)のテーマは「あと3か月・・・」
-
2025年09月24日
来週のスピパンは?
-
2025年09月22日
9月29日(月)のトークテーマは「お疲れ様💕」
バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年