(水)Twinkle Tomorrow ドレッシング編
いつもCONNECTをお聴きいただきありがとうございます!
子分3号でございます。
リスナーの方からtwinkle tomorrowで紹介したドレッシングを作りたい!という
お便りをいただいたのでブログに書きたいと思います!(今回、文字のみで長くなります笑)
まず「twinkle tomorrow」とは・・・
4月から始まったコーナー。明日はもっとtwinkle!煌めく自分を目指して日々向上していこう!というそんなコーナーです。
さて、7月1日に放送したのは「ドレッシング」でした。
ゆっきー「お酢を食べたら、何だか体が元気になりませんか?皆さんはドレッシングってどうしてます?自分で作る事ができたら、もっとtwinkleかも!?…という事で、ドレッシングの作り方について調べてきました。」
ということでドレッシングのレシピ紹介と共に実際にゆっきーが作ってみました。
始めに・・・
twinkle①ドレッシングの基本
ドレッシングの基本となるレシピ。
★酢・油・塩こしょうで出来るのは⇨ フレンチドレッシング!!
肝になるのはサラダ油と酢の割合が2:1の比率であること!
この2:1という数字は、ほとんどのドレッシングに見られる黄金比率なのだそうです。
覚えておくと、twinkleですね!!
◆基本の作り方◆
まずは、塩と酢をしっかり混ぜあわせ、塩を溶かしこみ、サラダ油を加えてさらに混ぜ、白く濁ってきたら出来上がり♪
~ゆっきー’sアレンジ~
サラダ油の代わりにオリーブ油を使う!
より風味が豊かになり、さらに、小さじ1程度の砂糖を入れればまろやかさが加わります!
そして、いざ実食!
ゆっきー「今日はお野菜がないのでそのまま舐めます。(食) んん!フレンチドレッシングだ!」
ばっちり作れていたようで良かったです(*^^*)
実はコーナーが始まる前にドレッシングの色が白くならなくて、ゆっきーさんと二人で「あれ?フレンチって白いよね?え?白くならないんだけど!?」と心配していたのですが、オリーブオイルを使っていたので、少し緑がかった色でOKでした(笑)
そして続いては・・・
twinkle②Japan風
★フレンチドレッシングに砂糖と醤油を加えてできるのは⇨醤油ドレッシング!!
油と酢の比率(2:1)や基本の作り方はフレンチドレッシングと同じ。そこに砂糖と醤油を加えます。
このドレッシングはサラダだけでなく、冷や奴やお刺身にも合わせられるそうです!
ということでまずは材料から・・・
◆材料◆
(油:酢:醤油:砂糖:塩:胡椒=2:1:0.5:0.05:少々)
例えば…
サラダ油 1/2カップ
酢 1/4カップ
醤油 1/8カップ
砂糖 小さじ1/2
塩・胡椒 少々
◆作り方◆
1.塩・砂糖・酢・醤油をしっかり混ぜ合わせて溶かしこむ。
2.サラダ油を入れてさらに混ぜる。
~ゆっきー’sアレンジ~
砂糖や塩・胡椒の量は好みで調節しても良い!わさびや梅を加えて風味をプラスするアレンジもOK♪
先程、作ったフレンチドレッシングに醤油とお砂糖を加えて、作っていました。
どう変わったのか、いざ実食!
ゆっきー「いただきます・・・。うん!味が変わった!フレンチからジャパンに旅行してきたかのようです。」
本当に醤油と砂糖を混ぜただけでしたが、味が変わっていたようですΣ(・□・;)
こんな簡単に作れるのか!とびっくりしました(笑)
そして、最後に・・・
twinkle③イタリア風
フレンチドレッシングにすりおろしニンニクとハーブを加えてできるのは⇨イタリアンドレッシング!!
◆材料◆
(油:酢:砂糖:塩:胡椒:にんにく=2:1:0.05:約0.08:少々:0.05)
例えば…
オリーブ油 1/2カップ
酢 1/4カップ
砂糖 小さじ1/2
塩 小さじ3/4
胡椒 少々
すりおろしにんにく 小さじ1/2
乾燥ハーブ(バジルやパセリなど) 少々
◆作り方◆
1.塩・砂糖・酢・にんにくをしっかり混ぜ合わせて溶かしこむ。
2.オリーブ油を入れてさらに混ぜる。
3.乾燥ハーブを合わせる。
~ゆっきー’sアレンジ~
ハーブソルトを使っても良い!バルサミコ酢やワインビネガーを使えば、よりヨーロッパ風な味が楽しめるかも!?
こちらはもう少し先のステップということで実際に作ってはいなかったのですが、基本の作り方は一緒なので皆さんはぜひ試してみてくださいね(*^-^*)
ゆっきー「この3つの作り方を覚えておけば、マヨしかないの?となっても、任せて!ドレッシング作れるよ!って言えて、みんなからすごーいってなりますよね!これはモテだよね!」
スタッフ「うんうん!(大きく頷く)」
これはモテポイント高いですよね!ドレッシングを当たり前のように作っていたらモテますよ!!
女子力あげるために、私も覚えておこう( ..)φメモメモ
さあ、ここまで長くなりましたがこのドレッシングレシピであなたも食の幅を広げてみてはいかがでしょうか?
これで明日はも〜っとtwinkle♪
今度は何を学ぶことが出来るのか!お楽しみに★
最近の記事
-
2022年05月17日
CONNECTセレクション【テーマ「お母さんとの思い出曲」】
-
2022年05月13日
CONNECTセレクション【テーマ「お出かけソング」】
-
2022年05月03日
CONNECTセレクション【テーマ「桜ソングの次」】
-
2022年04月19日
CONNECTセレクション【テーマ「ラジオでの出会い」】
-
2022年04月14日
4月14日ほっとボイス
-
2022年04月12日
CONNECTセレクション【テーマ「推ししか勝たん!」】
-
2022年04月05日
CONNECTセレクション【テーマ「お花見ソング」】
-
2022年03月29日
CONNECTセレクション【テーマ「卒業ソング」】
-
2022年03月22日
CONNECTセレクション【テーマ「春の訪れ」】
-
2022年03月16日
CONNECTセレクション【テーマ「ヒカリ」】
-
2022年03月08日
CONNECTセレクション【テーマ「女子ってすごいぞ!」】
-
2022年03月06日
『BESSつくば・水戸のとことん暮らしを楽しんで!』最終回:BESSの魅力まとめ☆
-
2022年03月01日
CONNECTセレクション【テーマ「がんばれ!受験生」】
-
2022年02月27日
子育て×BESS☆ BESS水戸でオーナーさんにインタビュー!
-
2022年02月22日
CONNECTセレクション【テーマ「ウインタースポーツに似合う曲」】
-
2022年02月20日
BESSつくば~八郷にカントリーログのセカンドハウスで人生をenjoy☆!~
-
2022年02月15日
CONNECTセレクション【テーマ「好きな恋愛映画の主題歌」】
-
2022年02月11日
LOGWAY BESSつくばにて ❝ 10年通った ❞ オーナーさんにインタビュー☆!
-
2022年02月08日
CONNECTセレクション【テーマ「この2人組が好き」】
-
2022年02月05日
いつまでも家族仲良し「暮らしを楽しむ」BESSの家♪BESS水戸オーナーさんにインタビュー☆!