番組ブログ

connect

2021年02月25日(木曜日)

(水)2月24日の放送は…

今週もありがとうございました!

水曜日のディレクターでございます。

 

さて、24日の放送を振り返りましょう。

 

①ハッシュタグ

#暗記法 ということで、受験に役立つものを3つ紹介しました。

 

(1)高校入試クイズ1問1答

(2)パンダでおぼえるシリーズ

(3)暗記トランプ

 

1つ目の高校入試クイズ一問一答

 

今回、ゆっきーさんは5教科を1冊にまとめた本を用意していました。

1問1問なので、クイズ感覚で手軽に勉強でき、スキマ時間にサクサク解けるそう。

1行で書いてあって、問題のすぐ右隣りに赤文字で答えが書いてあるから

赤シートで隠せば簡単に進めていけます

 

ゆっきー「実は私、同じような感じでMCの原稿も覚えるんですよ。」とのこと。

 

ゆっきーさんも実際にやっている方法らしく、結構覚えられるそうです。

ディレクターもよく学生の頃、友達と1問1答の問題を出し合って覚えていましたね。

楽しかったし、懐かしいです。

 

続いては、パンダでおぼえるシリーズ

 

パンダの写真がたくさん使用されていて、癒されながら勉強が出来るようです。

ガッチガチな勉強に疲れた人にオススメですね!

そんな、シリーズの中でゆっきーさんが紹介したのは

パンダで覚える英会話とパンダで覚える中学英単語1000でした。

 

ゆっきー「こんなに可愛いならねぇ。シャンシャン!じゃなくて、ちゃんちゃん!っと、

覚えられそうですね〜♪」

ディレクター「・・・。これは触れずに次へ。」

 

最後は暗記トランプ

トランプに覚えたい単語と意味を書いて、神経衰弱をするだけ!

それで覚えられるの!?と思いますが、遊びながら自然と身についていくとのことで準備も簡単です。

2枚のカードが対になるようにひたすら書いていくだけ!

例えば、こんな風に…。

 

厚紙なんかでも出来ると思うので、本当に簡単です。

 

ゆっきー「神経衰弱ってカードの中身を覚えておくために心の中で念じるじゃないですか!

あれはここ。あれはここ。って。そうすると、自然と覚えられるんですよ!」

 

確かに、このカードが増えれば増えるほど難しくはなるけど

ゲーム自体は楽しいし、暗記力は上がりそう!

 

リスナーの皆さんからも「来年度は受験生になるので、その暗記法を取り入れたいです!」や

「クイズゲームの答えを暗記してたな~」、「暗記力より記憶力の方が…。」

などなど沢山いただきました!その中でも、独自の暗記法を教えてくれた方も。

 

青のマッキーペンとおえかき帳で暗記してたよ。授業のノートも自由帳でした(笑)

 

Σ(・ω・ノ)ノ!

自由帳でノートを取っていた!?そんな方法もあったのか!と

ディレクターはびっくりしました。イラストとかも描いていたそうなので、

きっと覚えやすくまとめられたノートだったんだろうなぁと。

友達にいたらきっとコピーさせてもらってたと思います(笑)

 

②ほっとボイス

茨城には、海・川・湖と水の自然が沢山ありますよね!

太平洋に久慈川、那珂川や北浦、霞ヶ浦と涸沼などなど。

そんな沢山あるならば、漁業も盛んなはず!ということで

今回はいばらきの地魚取扱店認証委員会の藤さんに

茨城の地魚についてお話しを伺いました。

 

まずは…

 

ゆっきー「いばらきの地魚取扱店認証委員会とは?」

 

藤さん「茨城の地魚を買ったり、食べたりできるお店を広く知ってもらうために

地魚取扱店として認証する活動をしている委員会です。今年で開始してから15年目になります。」

 

長く活動している委員会なんですね。

 

そして、茨城の地魚は県水産試験場調べで120種類以上あるそう!

あんこうやシラスだけではないんですよね。

サバやひらめ、あわび、わかさぎやしじみなど、とにかく色々な魚が獲れるんだとか。

 

そんな地魚の中で…

 

ゆっきー「今の旬の地魚は?」

 

藤さん「今まさに旬なのはヤリイカです。大きくとがっていて槍のような形をしているのか特徴です」

 

ゆっきー「おすすめの食べ方は?」

 

藤さん「輪切りにして、バターと塩また醤油で炒めて食べると

イカ本来の美味しさを味わっていただけると思います。

また、洋風なら輪切りにしたイカと春キャベツ、しめじなどのキノコと一緒に

オリーブオイルで炒めて、パスタと和えてコンソメ顆粒で味をととのえた洋風パスタ。

それと簡単に作れるのがホイル焼きです。

キャベツやもやし、じゃがいもやキノコなどお好みの野菜と

輪切りのイカをアルミホイルにのせ、味噌とバターを加えたら包みます。

それを加熱すれば出来上がります。取り出す際にはやけどに注意してくださいね」

 

話を聴けば聴くほど、食べたくなってきます(笑)

ゆっきーさんからも「食べていイカい」という一言が出てきました。

 

地魚委員会では、若い方にも地魚に関心を持ってもらえるよう常磐大学と連携して、

PR動画やレシピを公開していく「いばらきの地魚プロジェクト」をスタートしたそうです。

 

ホームページを覗いて、茨城の地魚を堪能してみてくださいね!!

↓  いばらきの地魚取扱店サイト

http://www.ieg.jf-net.ne.jp/jizakana/index.html

 

 

 

③コネレコ

今回、元気にゆっこー店長が紹介したのは

JAM Project(影山ヒロノブさん・遠藤正明さん・きただにひろしさん・奥井雅美さん・福山芳樹さん)

コメントも届いておりましたのでコメントと共に曲を紹介しました。

アニソン界のレジェンド5人が繰り広げる会話。

ところどころに入る歌声が最高でしたね(≧▽≦)

コメントの後は

結成20周年を記念した初のドキュメンタリー映画『GET OVER -JAM Project THE MOVIE-』

でも使われている「flags」をながしました。

 

ゆっこー「ジャムプロらしい力強さが全面におされた曲で、コロナ禍にも負けない、

進んでいくジャムプロの真の強さが伺えるパワーあふれる楽曲でした!」

 

映画も含め、JAM Projectの力強い楽曲を聴いてみてくださいね!

 

今回も盛りだくさんのブログとなりましたが、ここまで!

また来週もCONNECTしましょうね。メッセージもお待ちしていますよ!

 

2021年02月17日(水曜日)

(水)2月17日の放送は…

今週もありがとうございました!

水曜日のディレクターでございます。

 

さて、今回も放送を振り返ってみましょう。

①ハッシュタグ

#缶詰 をご紹介しました。

2月13日に地震があったこともあり

改めて、防災意識を高めよう。ということで

災害時にも重宝する美味しい『缶詰』について取り上げました!

 

ゆっきーさんが実際に用意したのは3つ。

1.缶詰牛丼

2.さばのトマトパッツァ缶

3.寒サバの水煮缶

 

まずは、缶詰牛丼から。

ゆっきー「放送前にお湯を入れたボウルに浸けて温めておきました。では開けてみたいと思います!

(パカっ!)おー!お店のがそのままって感じ!」

早速試食。

ゆっきー「んー!テイクアウトしたみたい!美味しい。」

のちにどんな感じか見てみたら、本当に小さな牛丼でした。

 

続いて、さばのトマトパッツァ缶。

パスタやパンにどうぞ!ということだったので、

事前にゆっきーさんは非常時にも役立ちそうな、

ポリ袋で作る事ができる「水漬けパスタ」混ぜて食べていました。

災害時を想定しての作り方。

偶然、チャック付ビニール袋から食べているところを見かけたら、

なぜかゆっきーさんに違うの!これはハッシュタグのやつだから!!

言い訳をされました。全然気にしてなかったのに…。

 

そして、寒サバの水煮缶。

寒サバは一年の中で最も脂がのり美味しい秋冬に水揚げされるサバ

今回用意した缶詰は神栖市のお店で作られた缶詰だったそうです。

 

そう!茨城県はサバの漁獲量日本一!!

 

茨城は日本一のものが多いですよね。

この缶詰は何もアレンジせずそのまま試食していました。

ゆっきー「(パクッ)・・・もうね、サバと一緒に神栖あたりの海を泳いでいるみたい。

身がふわふわで、噛むごとにオイルが出てきて、臭みもないからお酒にもごはんにも合うなぁ」

 

うん。どれも美味しそう(・﹃ ・`)

いいなーという視線をひたすら送っておりました(笑)

缶詰はこんな感じ↓

 

その他にも、ロウソクの炎を使って缶詰を温めることができる専用のウォーマーがあるんだとか!

 

ゆっきー「自分や家族の口に合った保存食を見つけるのも立派な防災のひとつ。

非常時だけでなく、今日はお料理したくない!って日にも缶詰は強い味方になってくれますよね」

 

コーナー後、リスナーさんからも缶詰の話をいただきました。

「納豆ツナ丼が最高!」や「缶詰の焼き鳥にチーズとねぎをのせてレンジでチンするといいよ」とか

「カニ缶をカニピラフにアレンジ!」、「さんまの味噌煮がおすすめ」などなど。

ちなみに、缶切り使えますか?って話題があったんですが、みなさん使えますか?

久しく、缶切りで開けてないディレクターは使えるか不安です。。。たぶん使えるはず(._.)

 

 

②ほっとボイス

毎月第3水曜日は気になるお金のお話。

今日はファイナンシャルプランナーの高村さんに「今年は確定申告をオンラインでスマートに」をテーマに伺いました。

今年の確定申告は3密を避けるため、オンラインでの申請が呼びかけられているようです。

オンラインでのやり方や事前準備、注意点について教えていただきました。

先月教えてもらったマイナンバーカードも重要になるとのこと、毎回高村さんには勉強させていただいてます。

 

 

③コネレコ

ゆっこー店長がおすすめしていた、犬塚ヒカリさんが生電話出演してくださいました!

犬塚さんの音楽活動のきっかけや「PATAPURIKE」の制作話、

今後歌っていきたいことなどたっぷり話を伺いました。

★「PATAPURIKE」の制作話

ゆっこー「PATAPURIKEという曲はどんな風に生まれた楽曲なんですか?」

犬塚さん「この曲はですね。曲を作ろうと思って作ってる時に呪文っぽい、世の中にはない言葉をいれたくて…。

パッと浮かんだのがPATAPURIKEって言葉で私の造語なんです。

大人になって失ったものをテーマにかきあげました。」

 

パタプリケという言葉。おまじないのような、ちょっとかわいい温かみのあるような言葉に聞こえますよね。

曲も柔らかな雰囲気ですし、ぜひ歌詞にも注目して聴いてみてくださいね!

 

 

今週も沢山の方とCONNECTしながらお送りした水曜日。

来週もお楽しみに~♪

2021年02月10日(水曜日)

(水)2月10日の放送は…

今週もお聴きいただきありがとうございました!

水曜日のディレクターでございます。

 

さあ、2月10日の放送は・・・

①ハッシュタグ

#サウナをご紹介しました。

今、空前のサウナブームが起きているようです!

サウナ愛好家の方々を「サウナー」と呼んだり、「サウナでととのう」って言葉もありますよね。

 

リスナーさんにも「サウナー」が多いようで、

「我慢大会したなぁ!」とか「スポーツジムでサウナ入ってたな~」とか

「スーパー銭湯でよく入ってたけど、最近は自宅での半身浴も最高だよ!」とか

「サウナ後の水風呂がたまらん!!」などなど、沢山教えていただきました。

 

ゆっきーさんが紹介したのは

★ロウリュ

フィンランドに伝わるサウナ風呂の入浴法のひとつで、

熱したサウナストーンに水をかけ水蒸気を発生させ、体感温度を高めること。

これはゆっきーさんも経験したことがあるそうで

「店員さんが来て大きな団扇のようなものであおいでくれた…タオルだったかな??

けっこう熱風!でもアロマのいい香りに癒されるし、かなり発汗した!」

と言っていました。

 

★テントサウナ

テントというとキャンプの時に寝泊まりするだけかと思いきや。

なんと、テントの中でサウナができちゃうそうです!びっくりですよね。

・高熱に耐えられるテントの中で薪ストーブを燃やし、温度を上げてサウナにしてロウリュするそう

茨城でもテントサウナができるキャンプ場があるんですって!!

さすが、キャンプ場の数日本一!(スポーツ庁の2018年度の調査より)

やる際は一酸化炭素に注意したり、周りへの配慮や後片付けもちゃんとしましょうね!

 

ちなみに、自宅でサウナ気分を味わえないかと思ったゆっきーさんは

車のフロントガラスにつけるサンシェードでお風呂に超個室を作ってみたり、

大きなゴミ袋を使ってみたりと工夫をしながら、サウナ気分を味わったそうです。

ゆっきーただ、自宅でやるならば

①酸欠にならないように気をつけること ②無理をしないこと ③小まめな水分補給をすること

を注意しながらやりましょうね。とのこと。

 

リスナーさんもぜひチャレンジしてみてくださいね ✧٩(ˊωˋ*)و

 

②ほっとボイス

結城市公式note『YUILABO~結城市古民家研究所』のお話を結城市企画政策課の沼田さんに伺いました。

YUILABOとは、結城市の魅力的な古民家を様々な角度から紹介するサイトです。

2021年2月10日現在では、6件の記事が掲載されています。

インタビュー記事のようになっており、写真も沢山載っていて

古民家ならではのあたたかさが伝わってきます。

皆さんもぜひのぞいてみてくださいね。

https://yuki-city.note.jp/

↑  YUILABO~結城市古民家研究所サイト

 

 

③Twinkle Tomorrow

今日のTwinkleミッションは「好きの言い換え」!

 

ゆっきー『夏目漱石は「I LOVE YOU」を「月が綺麗ですね」といったことが有名ですが、

もし、自分がそのようなシチュエーションになったときに皆さんはなんて返しますか?

ぼーっとして「そうですね」なんて返したら、チャンスを逃してしまうかもしれませんよ!!

ということで、なんと返すのがいいのでしょうか??

 

例えば…

・「ずっと前から月は綺麗ですよ」・・・ずっと前から好き?!一瞬聞き間違えそう。ドキっの倍返しです。

・「今日は肌寒いですね」・・・ちょっと小悪魔的な(笑)温めて欲しいな~的な感じですね。

・「あなたと一緒に見る月だから」・・・これは言われたらドキッとしますよね。ディレクターイチオシです!

・「ずっと月を見ていましょう」・・・ある意味プロポーズですよね。この味噌汁をずっと食べたいなみたいに。

 

こんな風に沢山の例を紹介しましたが、ゆっきーイチオシ

今なら手が届きそうですよです!

自分からはいかず、手のひらの上で転がす余裕を感じながらもなんか可愛い!

これも小悪魔的な返しですね。

 

ゆっきー「現代でも、恋愛ソングの歌詞に月が使われていたりしますよね。

なんとなくだけど、人は誰かを想うとき、月に近づきたくなるのかもしれませんね

 

たしかに・・・。

なんかいいなぁ。ディレクターもそんなことを言い合える相手を見つけたいなと思ったひと時でした。

 

さて、色々紹介してきましたが、あなたは誰にどんな言葉で愛を伝えますか?

 

今回のまとめは

 

TT① 月や花、風に例えてみる! 

TT② 言われたらちゃんと返そう! 

TT③ ユーモアも添えて

 

ということで、煌めく自分を目指して、一緒に日々向上していきましょう!!

 

さあ、長々と書いてきたブログですが、今日はここまで。

また来週もお耳にかかりましょう!

 

 

 

2021年02月03日(水曜日)

(水)2月3日の放送は…

いつもCONNECTをお聴きいただきありがとうございます!!

水曜ディレクターでございます。

 

さて、2月3日の放送は・・・。

 

①ハッシュタグ

今回は#チョコレートくんとお電話を繋いで、チョコレートの話を聴きましたよ♪

 

チョコレートくん曰く、チョコの美味しい味わい方は

1.まずは、ぬるま湯の軟水でお口の中の味をリセット

これは前に食べていた食べ物の味が残っていると

本来のチョコの風味が味わえないからだそうです!

2.手のひらにのせて、チョコの香りを楽しみつつ、どんな味かイメージする

3.口に入れたら2~3回噛んでから、口の中で溶かす

 

というチョコレート探検家ならではの食べ方を教えてくれました。

他にもいろいろ伺ったのですが

もっとチョコについて知りたい方はチョコレートくんのサイト、

『チョコレートくんのチョコラボ(下のアドレス)』でどうぞ!!(丸投げ 笑)

https://www.chocolabo.com/

↓放送後、ゆっきーさんからいただいた納豆チョコです。

 

②ほっとボイス

観光いばらきフォトライブラリーについて、

茨城県観光物産協会 いばらき夢ガイドの長谷川結子さんに伺いました。

このサイトに載っている写真がとにかくきれいでおすすめです。

スタッフが思う、そのライブラリーの中でおすすめの写真は…。

 

全部です(笑)

 

ぜひ、皆さんもお気に入りの写真を見つけたり

「ここに行ってみたいなぁ」とか、「ここの景色いいよね!」とか

SNSなどで呟いてみてくださいね(*^^*)

https://photo.ibarakiguide.jp/

 

 

2021年2月3日も元気にお送りしました!

来週もお楽しみに!!

 

最近の記事

バックナンバー