トップページ ニュース一覧 ニュース一覧 2021年04月15日(木曜日) 日立市消防本部が市役所で救急訓練 最新式の自動心肺蘇生器9台を購入 心肺停止の状態になった救急患者に狭い階段などでも心肺蘇生法を続けながら搬送できる最新式の自動心肺蘇生器が日立市消防本部に導入され、14日、日立市役所で心肺蘇生器を使った救急訓練が行われました。 救急訓練では、市役所6階の医務室で心臓と肺の機能が停止した患者に見立てた人形に市の職員がAEDなどの救命措置を施しました。 そして、119番通報で到着した救急隊員が「クローバー3000」と呼ばれる最 ... 2021年04月14日(水曜日) JAなめがたしおさいの輸出総量、15倍に JAなめがたしおさいの、さつまいもなど、農産物全体の今年度の輸出総量が、昨年度に比べ、およそ15倍に飛躍したことが分かりました。 JAなめがたしおさいでは、5年前から東南アジア、4年前には現在の主な輸出先のカナダ向けに、船便での輸出を始めました。また、タイ向けなどにも輸出を始め、行方産さつまいもの満足度と知名度向上を図っています。 おととし7月には大井川知事によるフランスでのトップセー ... 2021年04月11日(日曜日) 筑西市長選挙、現職・須藤茂氏が3選 任期満了に伴う筑西市長選挙は、4月11日に投票が行われ、即日開票の結果、現職の須藤茂氏が再選を果たしました。 筑西市選挙管理委員会が発表した開票結果です。 須藤茂 無所属 現 当選 2万5702 森正雄 無所属 新 1万7219 谷中德久 無所属 新 2596 投票率は53.78%でした。 3回目の当選を果たした須藤氏は69才。旧下館市の出身で、丹羽雄哉元 ... 2021年04月07日(水曜日) ネット通じ授業を受ける「S高」でVR入学式開催 インターネットを通じ授業を受けられる通信制の高校「S高校」がつくば市に新たに開校し、VR=バーチャルリアリティーの技術を使った入学式が行われました。 「S高校」は、出版や動画配信を手がけるカドカワグループ「角川ドワンゴ学園」の通信制の高校です。沖縄県の「N高校」と合同でVRの仮想空間を使った入学式が開かれ、新入生たちは自宅からインターネットを通じて参加しました。 式には、「S高校」の吉村総一郎 ... 2021年03月31日(水曜日) 移住政策のキーワード「関係人口」を増やす取り組み 人口減少に歯止めがかけられていないなか、県が新たな移住政策に力を入れています。そのキーワードといえるのが「関係人口」。旅行で来るような「交流人口」や、移住して定住する「定住人口」とも違って、地域の人とさまざまな形で関わりを持ち続ける人々のことを「関係人口」と呼びます。そこで「関係人口」を増やそうという、茨城県内でのプロジェクトを公募、支援する県の事業「STAND IBARAKI」でMVPに輝い ... 2021年03月31日(水曜日) 企業防災に関するアンケート調査結果【2021年度版】 茨城放送では県内企業に対して防災に関するアンケートを実施しました。129社から回答を得ましたので、一部をご紹介します(調査期間:2021年2月15日~2月28日)。 ... 64 / 64« 先頭«...102030...6061626364 過去記事アーカイブ 2022年 6月 (49) 5月 (52) 4月 (48) 3月 (62) 2月 (48) 1月 (63) 2021年 12月 (54) 11月 (62) 10月 (72) 9月 (64) 8月 (23) 7月 (15) 6月 (3) 5月 (13) 4月 (6) 3月 (2)