- トップページ
- Music State
- 番組ブログ
IMS 5月4日(木)のメールテーマは・・
どうもでーす!
渡辺美奈子です。
連休ですね。
田植えの方はお疲れさまです。
首都圏ではなかなかたんぼはお目にかかれず、
茨城時代は当たり前田のクラッカーだった
田植えの風景を思い出すとホッコリします 😀
皆様の田植え作業が順調に進んでいるといいのですが。
さて先日松岡修造さんのお嬢さんが
宝塚音楽学校に入学されたとニュースになりました。
その話題の中で「阪急電車にはお辞儀」など
宝塚にはいろんな掟があることが紹介されました。へえ〜〜!
入社、入学などからもはや1ヶ月。
新たに触れるルールは新鮮ですよねえ。
そこで明日5月4日(木)のIMSメールテーマは
「掟(おきて)」です!
ちなみに私が田植えをお手伝いした時にも
暗黙の掟があってビックリでした。
皆様の掟話、メールの方はims@lucky-ibaraki.com、
FAXの方は029-244ー4100でお待ちしています。
宜しくお願いします。♩
筑波山地域ジオコロッケ誕生♪
こんにちは!木村さおりです♬
「IBS MUSIC STATE」今週のゲストコーナーは、筑波山地域ジオコロッケ誕生!と題してお届けしました\(^o^)/
筑波山地域ジオパークは、国内で41番目のジオパークとして昨年9月に誕生しました。当時、PRのためイーアスのスタジオにいらしていた筑波山地域ジオパーク推進協議会の亀澤さんと、この日のゲストだったコロッケクラブ龍ケ崎会長の飯島さん、日本コロッケ協会事務局長の竹内さんが意気投合!!「ジオコロッケ作ろう!」という話に展開したそう。茨城放送での出会いから誕生したのが、このジオコロッケなんです♪
一般公募の中から大賞に選ばれた「筑波山ジオ二色コロッケ」は筑波山の形をしています!さらに筑波山を形成する2種類の岩石を食材と色合いで表現した凄いコロッケ!黒米や黒キクラゲの食感が新しい、とても美味しいコロッケが完成しました(*^^*)
いよいよ明日5月3日(水・祝)かすみがうら市の帆引き船フェスティバル、5月14日(日)つくばフェスティバルで一般発売されます。ジオコロッケをきっかけに、筑波山地域ジオパークへの関心がますます高まっていくと良いですね!
皆さん、ありがとうございました\(^o^)/
磯山純さん出演何回目?&5/3(水)メールテーマ…
この番組には磯山さん初出演だ!
ブログタイトルに「何回目」と書いたけど、IBS MUSIC STATEになってからは初☆
ただマシコさんのところには4回目?くらいかな???
違っていたらすみません(>-<。)
そんな間違いもきっと笑顔で「大丈夫ですよー」と言ってくれそうな
シンガーソングライター磯山純さんをゲストにお迎えしましたよ♪
マシコさんも磯山さんがゲストということでリラックスしていたような・・・
だから写真は寝ているのかしら。。。(笑)
マシコさん×磯山さんのペアはここ最近色々なところで見ますが、
先日水戸ライトハウスで一緒になったのは初めてだったそうですね!
ディレクター間に合わず。。。でも、、、
ロンドンブーツ1号2号淳さんの弟haderuさん率いる
jealkbさんカッコよかったし!
それだけで最高だし!!
さー、そんなjealkbさんとも交流がある
MUCCさんが5月3日(水)に生出演決定!
※公開生放送でお届けしますが、スタジオ前はお買いものにいらっしゃるお客様の
通路となりますので椅子などを置いての場所取りなどはお控えくださいますよう
お願い致します。
そんな3日のメールテーマは「大人になりきれない」
毎回エンディングでマシコさんにメールテーマを持っていくのですが、
漢字が違ーーーーーーう!!
オウマイガッ!!
かわいい間違いと捉えてくれれば幸いです(汗)
ちなみに、3日の「マシコの青なじみ」は通常通り15:20~の放送です!
☆GWってなに?と、すねたくなる番組ディレクターたけい日記でした☆
MusicState金曜日 納豆が苦手なせいらです。
早いものでもう一週間がたちますね!
こうやってブログを書いていたのが昨日のことのように感じます。
さて今日は明日明後日に開催される予定の
EDCJAPAN2017
のコーナーで私の大好きなクラブミュージックの特集があって
個人的に興奮していました。
番組を聞いている人で行く人はいるのでしょうか?
ほかにもGalantisや、Chaceなど注目DJがたくさんいるので
これから予習してきます!
さて
タイトルにもあった、納豆ですが
今日は納豆嫌いの私のために、納豆の入ってる
ドーナツをお土産で買ってきてくれました!
最初は絶対臭いと思って避けてましたが
普通でした!( ´∀` )
あれなら食べれるかも!!!!( ´∀` )
というわけで
今日は納豆嫌いのせいらがお送りしました!
来週もまた二択のテーマだとおもいます!!!
お楽しみに(^_-)-☆
ps
東京アップデート
今日は納豆4種類食べました。はぁ~幸せ、、
【納豆工房 せんだい屋 池尻大橋店さん】。ご協力ありがとうございました!
様々な納豆や納豆製品、納豆料理、ご賞味あれ!
納豆最高!!
レポーター粕谷
4月27日(木)のメールテーマは・・・
皆様こんにちは!
渡辺美奈子です。
他の曜日のブログはフォントや色、写真などを工夫されています。
が、私の場合ベタ打ちですみません。
まだブログページの様々な機能を使いこなせていません。
でも、頑張って色を変えてみようっと。
来週4月27日(木)のテーマは
「英語好きですか」。
どどど・・・どう? 大きさや色は変わったかしら??
新学期あっという間に落ちこぼれていった英語。
でも話せていたら楽しいだろうなあ~思います。
茨城放送リスナーさんはいかがでしょう??
茨城弁とのバイリンガルはたくさんいらっしゃると思います。
皆さんの英語のエピソード、お知り合いのペラペラさん。
メールやFAXでお待ちしています!!
サインって凄い!&4/26(水)メールテーマ…
どーも!水曜ディレクターたけいです☆
こんな明るく入れるはずではなかった…
ブログ更新遅れてしまった。。。
このブログで毎週のメールテーマを皆さんにお伝えしているのに。。。
(番組のエンディングでも言ってますけどね♪)
しかし、このブログ何やら楽しみにしてくださっている方が多いと聞きまして!
嬉しい限りです!書きがいがあります!
先週放送を聞いていただいた方はもちろんご存じかと思いますが、
マシコさん「DAISUKI常陸」4月号で特集されております!
実は先週、マシコさんにサインをしていただきイーアスつくばで配布したんです。
最初は何も言わずに置いておきました(笑)言えばいいのに!
マシコさんが放送で言った瞬間、ものの数秒で無くなりました!!!
( ↑ ブログ用に書いていただきました♪)
まだ明日在庫があればマシコさんにお願いをしてタイムテーブルなどが置かれている
机の上に置いておきますのでチェックしてみてくださいね!
そんな明日のメールテーマは 「 そんな事、言われても~ 」
番組後記でもメールに関してふれさせていただきましたが、
約3時間の中で読める数が限られ、スタジオに入れられないメールが多くなりました。
1つでもたくさん紹介したいという気持ちはスタッフ一同持っております。
この言葉に対して「そんな事言われてもメール読まれなければな~」と感じると思います。
自分も、ラジオ番組に投稿していた時期がありました!
メールを読まれたときは凄く感動しましたね~!なのでお気持ちは分かっているつもりです。
毎週いただけるメール・FAXとても嬉しく思っています!
本当にありがとうございます!!
さて、明日は 磯山純さんが生出演!
どんな話が聞けるのか楽しみですね~
磯山さん宛てのメールもお待ちしていますよ!ここでしか質問できないことなど大歓迎!!
(件名に 磯山純さん宛て と記載があると嬉しいです♪)
☆磯山さんに字がキレイと褒められて調子にのっているディレクター日記でした☆
「つちうら亀の市」♪
こんにちは!木村さおりです♬「IBS MUSIC STATE」本日のゲストコーナーは、4月30日(日)に開催される「つちうら亀の市」について、実行委員会の伊藤春樹さんにお話を伺いました(*^^*)
今回初開催の「つちうら亀の市」!近世・明治・大正・昭和、そして現在に至るまで、土浦には歴史ある街並みや伝統が数多く残っています。亀の市をきっかけに、地域の歴史文化遺産を発掘し、次世代に伝えていきたいという思いから生まれました。亀の市の「亀」は、亀城公園の「亀」でもあるのですね!テーマは「温故創新」。古いものや既存にあるものを生かして、新しい価値を生み出し暮らしを豊かにしていくことを目的としています。
会場は、土浦まちかど蔵・野村脇の、不動院・琴平神社参道及び境内です。当日は、古本・古道具・骨董・包丁研ぎ、クラフトなどの出店を始め、江戸時代に寺子屋を開いていた沼尻墨遷ゆかりの井戸端庵では、三世代が交流できる遊びコーナーも!また、地域の店や歴史文化遺産に触れられる「まち歩き」企画もあります。
「将来的には“習い事のできる町並み”を目指したいです」と伊藤さん。習い事を通じて、土浦のまちなかに人が行き交う、そんな光景が見られるのが今から楽しみです!
「つちうら亀の市」は、4月30日(日)10時から15時までの開催です。中城通りも賑わいそうですね!
皆さんも、連休の一日を土浦のまちなかでゆっくり過ごしてみませんか?
伊藤さん、ありがとうございました\(^o^)/
「研究学園 With!マルシェ」♪
こんにちは!木村さおりです\(^o^)/
「IBS MUSIC STATE」二組目のゲストは、5月4日(木・祝)に開催される「研究学園With!Marche(ウィズ・マルシェ)」について、実行委員会の皆さんにお話を伺いました!
これまでは、ハンドメイド作品主体のウィズガーデンマルシェ、アンティーク雑貨主体のウィズガーデンマーケットを開催してきましたが、より地域の交流の場として発展していけたらと、イベント名も新たに開催です\(^o^)/
当日はハンドメイド、ワークショップ、美味しい食やスイーツ、野菜の販売など盛りだくさん!さらに会場内では、7月29日(土)に研究学園駅前で開催される「トワイライト音楽祭」の公開オーディションも行われます。素敵な音楽と共にマルシェをお楽しみくださいね♪
5月4日(木・祝)10:30~16:00イーアスつくばカツラギロード「With Garden」前で開催です!
完賀さん、齋藤さん、山崎さん、ありがとうございました(*^^*)
Music State 金曜日 洋菓子?和菓子?
こんにちは。
大福のおいしさに目覚めてしまいました。柏村星良ですー(^^)/
金曜日のMusicStateも早3週目を迎え、今日は何と、初めてスタジオに
見に来てくださった方々が!!!
うれしい限りです。今日のテーマは和菓子派?洋菓子派?
ということでたくさんのメッセージいただきました。
私は洋菓子も好きですが今日の粕谷さんのレポートで紹介されていました、
翠江堂さんのいちご大福、番組終わりにいただきましたが
めちゃくちゃおいしすぎました!
粒あん食べれないとか言ってたけど、翠江堂さんのお饅頭の粒あん、
すごい勢いで食べてしまいました。
なので撤回します|д゚)w
今日は甘いものの話をたくさんしたので
帰りに食べちゃいそう、、
ダイエット中なのにーーーーーーー!
ではまた来週も聞いてください!
ps
ご協力頂いた、翠江堂 本店さん、ありがとうございました!
美味しい和菓子がいっぱい。苺大福美味でした。
皆さん是非事前にご予約のうえご賞味あれ! 粕谷
IMS 4/20日(木曜日)のメールテーマは・・
皆様こんにちは!
渡辺美奈子です。
相変わらずの心温まるご声援をありがとうございます。
皆様のメールでのご支援を受けて、
気分は選挙に出馬した候補者です(立候補しないけど~)。
さて新年度になり、新しい人との出会いも多い季節ですね。
新たに出会った方のお名前を私はなかなか覚えられません。
しかしながら私の名前は「わたなべ」。
学校での名簿は常に一番最後でした。
自己紹介も掃除当番も様子見出来て心の準備が出来ました。
後ろで良かった!
というわけで今週のIMS木曜日メールテーマは
「後ろの方でした」
スポーツの守備、後方支援が得意、など後ろ話をお送り下さい。
FAXの方は029-244-4100でお待ちしています!
最近の記事
- こんにちは(^_-)-☆ 9月5日(金)のテーマは…
- 【MUSIC STATE】8/28(木)のテーマは♪
- 8/27(水)のテーマは・・
- こんにちは(^_-)-☆
- 【MUSIC STATE】8/21(木)のテーマは♪
- 8/20(水)のテーマは・・
- 【MUSIC STATE】8/14(木)のテーマは♪
- 【MUSIC STATE】8/7(木)のテーマは♪
- 【MUSIC STATE】7/31(木)のテーマは
- 7/30(水)のテーマは・・
- 【MUSIC STATE】7/24(木)のテーマは♪
- 7/23(水)のテーマは・・
- 【MUSIC STATE】7/17(木)♪
- 7/16(水)のテーマは・・
- こんにちは(^_-)-☆
- 【MUSIC STATE】7/10(木)のテーマは♪
- 7/9(水)のテーマは・・
- こんにちは(^_-)-☆
- 【MUSIC STATE】7/3(木)のテーマは♪
- 7/2(水)のテーマは・・
過去記事アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年