トップページ ニュース一覧 ニュース一覧 2021年11月05日(金曜日) 秋の褒章 茨城県では21人と1団体が受章 長期にわたってその道一筋に打ち込んできた人や、公共の仕事で顕著な功績があった人などに贈られる 「秋の褒章」の受章者が発表され、茨城県では21人と1つの団体が受章することになりました。 県内でことしの秋の褒章を受章するのは、ボランティア活動で功績のあった団体に贈られる「緑綬褒状」が1団体。 長年にわたってその道一筋に打ち込んできた人に贈られる「黄綬褒章」が6人。 公共の仕事で顕著な功績があっ ... 2021年11月05日(金曜日) 明秀日立、健大高崎に快勝でベスト4 高校野球 秋の関東大会 春のセンバツ出場をかけた秋の高校野球関東大会で、茨城第1代表の明秀日立は、群馬2位代表の健大高崎を11対4で 下してベスト4進出を決めました。 センバツ大会出場の有力校となります。 明秀日立は2回表に3点を先制し、4回に3点、5回に1点を追加して前半から引き離しました。 途中3点差に詰められましたが、9回には4点を加えて秋の関東大会3連覇を狙った健大高崎 ... 2021年11月05日(金曜日) 「ニュースなニューズ」 走って走って応援して 水戸黄門漫遊マラソンオンライン 「ニュースなニューズ」。 新型コロナの影響は市民スポーツにも及び、茨城県内のマラソン大会も感染リスクから通常開催ができなくなっていますが、代わりに注目されているのがオンライン大会です。 好きな場所で好きな時間に完走を目指せるのが魅力です。 10月31日の水戸黄門漫遊マラソンオンラインでは、コロナ下で、それぞれのランナーが完走に挑み、ランナーを応援しようというしかけもありま ... 2021年11月05日(金曜日) 「きものday結城」をPR 結城市の街並みを着物姿で散策するイベント「きものday結城」が11月13日と14日の両日開かれるのを前に、 結城市の小林栄市長や関係者らがこのほど、ラッキーFM茨城放送を訪れ、「着物の似合う街・結城」をPRしまし た。 「きものday結城」は2009年に始まり、今年で13回目です。 JR結城駅北口の市街地を会場に各種催しや抽選会が行われます。 来場者は年々増えていると ... 2021年11月05日(金曜日) 衆院選 自民5議席 野党系2議席 茨城県内小選挙区 10月31日投開票が行われた衆議院選挙の茨城県内の小選挙区で、自民党は5議席、野党系は2議席を獲得しました。 茨城1区では、無所属元議員で返り咲きを目指した福島伸享氏が、自民党の前議員で4期目を目指した田所嘉徳氏と の一騎打ちを制しました。 田所氏は比例北関東ブロックで復活当選しました。 茨城2区では、自民党の前議員で公明党が推薦する額賀福志郎氏が13回目の当選を決めました。 茨城3区で ... 2021年11月05日(金曜日) メルカリで県産農畜産販売、JAと連携協定 茨城県産の農産物や畜産物の販売が、フリマアプリ「メルカリ」で始まりました。 衣料品や生活雑貨、家電製品など、様々な商品が販売され注目を集めるフリマアプリの活用で、農産物の認知度向上などを目指すものです。 メルカリの子会社「ソウゾウ」の石川祐樹CEOは、JAグループ茨城と「ソウゾウ」が包括連携協定を結んだことを明らかにしました。 スマホで簡単に開設できるネットショップ「メル ... 2021年11月05日(金曜日) 古河市と茨城放送 防災協定を締結 地域住民の命を守る防災や減災、災害の情報を発信しようと、古河市と茨城放送が災害時における放送要請に関す る協定を結びました。 協定は10月29日付けで結ばれたものです。 古河市内で地震や津波、豪雨などの発生があったり、発生の恐れがあった場合、古河市からの要請に基づいて、 「ラッキーFM・茨城放送」のラジオなどを通じて市民に必要な災害情報を提供します。 茨城放送が同様の ... 2021年10月29日(金曜日) 安倍元総理が激戦の茨城5区で応援演説 野党連携を批判 自民党の安倍晋三元総理大臣は10月27日、自民党の候補を応援するために訪れた日立市で、安倍・菅政権の9年間 に行ってきた経済対策や新型コロナ対応など政権与党としての実績を強調して、支持を訴えました。 安倍元総理は、新型コロナで傷んだ経済を回復させるためにも自民党と公明党の安定した政権を選んでほしいと訴 えました。 ... 2021年10月29日(金曜日) 菅前首相が県内で演説 これまでの実績強調 自民党の菅義偉前総理大臣が10月28日、古河市で街頭演説し、これまでに行ってきた少子化対策や携帯電話料金の 値下げなど実績を強調し、連立与党への支持を訴えました。 28日午前10時半ごろ、古河市のJA茨城むつみ三和支店前を訪れた菅前総理は、1年間の政権下でワクチン接種の推 進で、第5波が収束に結びついたと、新型コロナウイルス対策の実績を強調し、少子化対策や携帯電話料金の値下げ などを行って ... 2021年10月29日(金曜日) 立憲・枝野代表が衆院選の応援でつくば市へ 自公の経済政策など批判 立憲民主党の枝野幸男代表は10月27日、激しい戦いとなっている衆議院選挙の茨城6区で、立憲民主党の候補を応 援するためつくば市を訪れ、自民党と公明党の連立政権のコロナ対策や経済政策を批判し、「所得を底上げし、消 費を増やすことが経済の立て直しに必要だ」と訴えました。 枝野代表は『規制緩和による競争で景気をよくするのは40年前の対策だ。今は、支えあい、分かち合うのが主流。 ... 38 / 58« 先頭«...102030...3637383940...50...»最後 » 過去記事アーカイブ 2022年 5月 (40) 4月 (48) 3月 (62) 2月 (48) 1月 (63) 2021年 12月 (54) 11月 (62) 10月 (72) 9月 (64) 8月 (23) 7月 (15) 6月 (3) 5月 (13) 4月 (6) 3月 (2)