- トップページ
- スクーピーレポート
日立の桜満開宣言!
今日レポートを担当しました、
菊地ですヽ(^o^)丿
今日は午前中、
急きょ日立市会瀬漁港から
菊地と漁港の若いお兄さんとウミネコシ恭子ちゃんがお届けしました!
ぜひラジコのタイムフリーで
【3月29日(木)HAPPYパンチ!11:02前後】からの
スクーピーを聞いてみてください☆(笑)
ボケとツッコみの漫才風レポートになりました(笑)
そして午後は本当は午前中に行きたかった
日立市天気相談所にいってきました(●^o^●)
鉱山とともに歩んできた日立市。
日立天気相談所は、
そんな歴史とも深く結びついている
日本で唯一、地方自治体が運営している気象機関で、
気象庁以外で最も長い歴史を持つ天気予報を行える機関だそう。
もうすぐ66年を迎えるそうです!
55歳になる茨城放送より先輩です!
(茨城放送が開局した1963年4月1日の
日立の天気のデータももちろんありました!
最高気温は20.8度だったそうですよ!)
毎日ずっと記録をとりつづけていて、
季節ごとのデータもたくさんあるそうですが、
気になるのが桜。
なんと・・・記録を取り始めた中で今年が最も早い満開なのだそうです。
そして、それが今日午後発表されました。
なんてタイムリー!!
しかもかみね公園に基準となる木(この写真の桜は違います)があるそうですが、
私と恭子ちゃん、
今日、お昼前に実はかみね公園に行っていました!驚
山の上の公園ということもあり、
桜はもちろんですが、
街並みから海まで一望できます!!
私がいままでみたお花見スポットのなかでも堂々上位にはいる絶景です。
風と雨さえなければ
桜も長く楽しめるそうです。
散るのが美しい桜ですが、
お願いまだ散らないで~(;O;)
日立の天気や桜が気になる方は
ぜひ、日立市天気相談所のHPやSNSにアクセスして情報をGETしてくださいね☆
おまけ
春と戯れる恭子ちゃん(^^)
お炭付き置物@常陸太田市
こんにちは!水越です)^o^(
3月13日ホワイトデーイブでしたね!
そして良いお天気でしたね~~^^
ぽかぽか暖かくて気持ちが良かったです!
この日の午前中は、
常陸太田市に行きましたよ)^o^(
幸久(さきく)公民館で「お炭付き置物」の話題をお届けしました!
お炭付き置物を作った“佐藤信治”さんに
お話をうかがっていきました(*^_^*)
20年前、ながーい木炭をいただいた時に
なんとか飾ることはできないかと考えたことがきっかけでした。
これまでに作られたものは数知れず。
学校や保育園、公共施設などにお渡ししたり
一時期は販売をしていたそうです。
中継のとき、10数年前に購入されたという方が
置物を持ってきてくださいました!
(↑10数年前とは思えない!)
炭についたほこりなどは
水で流せばいつまでも使えるとか!
(↑ペンギンの後ろが木炭)
炭は空気をきれいにしてくれたり
消臭してくれたり中には熟睡できた!なんてお話も!
(↑こちらは佐藤さんの生徒さんの作品)
もしかしたら来年も幸久公民館で講座を開くかも!と
お話していました…!あくまで未定ですが。
炭とはいえ、作品ごとに違った景色を作ってくれますね(*^_^*)
お部屋に飾るだけでなく空気もきれいにしてくれるなんて
うれしいですよねー!
ジオラマを見ているような気持ちになりました。
私の右隣が佐藤さん(*^_^*)
作品へのあったかい気持ちを感じました。
みなさん、とても優しい方でしたよ!
来年講座があるならば私も作ってみたいな~
なんだかホワイトデーもらっちゃったような
嬉しい気持ちになったなーと思っていたら
リスナーさんからリアルホワイトデーを
いただいちゃいました!!!!!!
近くにいらっしゃたということで…
ありがとうございました(*^_^*)
お気遣いうれしいかぎりです。
素敵な午前になりました…!
ぜひ皆さんも「お炭つき置物」に出会った際は
素敵な作品ばかりなので見てみてくださいね!
3月10日(土)
こんにちは!水越です)^o^(
3月10日土よう日は
きみさんこと倉田希実子さんと水越ペアでお届けしました♪
午前は石岡市瓦谷にある「こんこんギャラリー」から
“しばたあきこ絵画展「greeting」”についてきみさんがレポート(*^_^*)
4Meの前の番組「スタジオムジカ」のパーソナリティをされていた柴田さん♪
柴田さんの描かれる絵は
優しいタッチで柔らかい雰囲気のもので
見ていると気持ちが安らぎました(*^_^*)
夜空に輝く星や猫の画、お花の画が印象的でした!
今回の個展は明日11日までの開催です!
今後のスケジュールなどは柴田さんのSNSでご確認くださいね!☆
今日も素敵な柴田さんでした(*^_^*)
お会いできてうれしかった~!
午後のレポートはミズノ…じゃなくて水越が担当!)^o^(
東海村からお届けしました!
15時台は元気な高校生に会いに行きました!
「東海村高校生会」の7人に出演いただきました(*^_^*)
ポリーさん、まぐろさん、そいまるさん
わかさん、しみさん、のぎーさん、ゆずぴさん
明るく楽しい皆さんとで凄く楽しかったです!
学業や部活動と並行して活動しています!
地域の子ども会からの依頼を受けてイベントをしたり、
高校生会でイベントを企画したりするとか!
イベントの内容や運営を
高校生会の皆さんで行っています。
中には将来の夢のために
活動に取り組んでいる人もいました(*^_^*)
高校生会にはいって
地域の人たちとの交流が増え、
役場での会議に参加でき社会勉強になり、
他校の高校生と出会えることなど
良いことが沢山あるとお話してくれました!
みなさんと話をしていたら
時間が過ぎるのがあっというまでした!
あと、学年を問わず仲が良いんですねぇ(*^_^*)
興味のある方は説明会に参加してみてくださいね☆
===================
3月30日(金) 中央公民館 会議室
13時受付開始
13時30分~16時まで
===================
少しでも気になる方はまず
高校生会の皆さんに会ってみてください)^o^(
元気をもらえました!(*^_^*)
これからの活動も頑張ってくださいね!
応援してますよー☆
龍ヶ崎市からお届け!
みなさんこんにちは!
3月2日(金)にレポートを担当しました佐藤彩希です♪
金曜日のレポートは久しぶりでした(^^)
この日は一日龍ヶ崎市からお届けしましたよん!
午前は「龍ヶ崎コロッケ」の話題☆
龍ヶ崎市といえば”コロッケ”といわれるほど浸透していますが、
そうなるまでには長い道のりがあったのです・・・・
龍ヶ崎市中心部の活性化を目指し、何かきっかけを!と動きたしたのが
漫画図書館でした。名前の通り漫画がずらーーーっと並んだ図書館。
そこにはインターネットができるパソコンもあり、子供たちでにぎわいました。
「子供たちのために何か軽食があったらいいのでは?」
そんな思いからコロッケが誕生しました!
まいんコロッケという名前、聞いたことありますよね?
まんがの「ま」とインターネットの「いん」で”まいん”なんだそうです!
地域の方の愛情がたっぷりつまったまいんコロッケ、おいしくいただきました♪
なぜこんなに髪がぼさぼさなのか・・・
それは、とあるアクシデントがあり、走ったからです・・・・
午後は龍ヶ崎市内をお散歩♪
お散歩のおともはこちら♪
「健幸ウォーキングマップ」です!
ウォーキングの時に気をつけたいこと、ストレッチ法なども書かれているので見ているだけでも楽しいですよ(^^)
自然を見ながらのお散歩・・・♪
関東平野を感じながらあるくって気持ちいですね!
なんども深呼吸しました☆
この日のドライバーの船k・・・水越さんが黄昏ています。
(正式名称(?!)は水越ですが、船越やら沼越やら名前をいじられる彼女)
午前中に食べたコロッケのカロリーは消費できたかな???
天気も良く、楽しい一日でした♪
水戸市でフレッシュジュース☆
こんにちは^^
本日レポートを担当した元田です!
今日の午後は水戸市南町にある果物屋さん、
銚子店屋果実にやってきました(^_^)/~
この銚子屋さんは、
なんと創業昭和10年。
今年で92年の歴史を持つ老舗なんです。
そして果物の販売はもちろん、
果物をその場でミキサーにかけてジュースの販売もしています!
味は季節の果物によって変わってくるそうですが、
バナナミルク、いちごミルク、レモン、グレープフルーツなど
種類も豊富でしたよ♪
お値段もとってもリーズナブルで、
常連さんの中で小さなお子さんも多いそうです^^
毎朝朝ごはんとしてこちらでバナナジュースを飲んでいかれる会社員の方、
ダイエットをしているからと、お昼にこちらの果物やジュースを飲みに来る方、
小さい頃からこちらに通っていて進学の報告に来る高校生など、
長年に渡って多くの地域の方々に愛され続けているお店です。
それも納得なのが、ジュースや果物の美味しさはもちろんの事、
何と言っても奥さまのお人柄もあると思います。
いらしたお客様一人ひとりに声をかけて、
ジュースを作る際にも氷は入れるのか入れないのかなど、
その時の気分などを聞いて提供してくれるんです(*^^*)
私も奥さまの気さくなお人柄もあって、
お話しを伺っていくうちにとても居心地が良くて、
つい長居してしまいそうになりました!笑
奥さまに会いにいらっしゃている常連の方もとても多いと思いますよ。
多くの方の身も心も元気にしてくれる
銚子屋果実店から素敵な出会いを見つけました☆
これから暖かくなると
冷たいジュースもより一層欲しくなってきますね(^o^)
最近の記事
- 境町に行きました(‘ω’)ノ
- アイガモ新入社員に会いに。。。
- 身がぷっくり、今が旬!涸沼の土用しじみ
- 7月8日のスクーピーレポート(*^-^*)
- 【お知らせ】
- 篠原輝利選手!
- 石岡市のツノガエル(’-’*)b
- つくば市の花瓶エコバッグ(’-’*)b
- 那珂市のミニシアター(’-’*)b
- スコーンドルフィンさん☆
- 涸沼の寒しじみ
- いばらき農家の納豆@日立市
- 今井香里です!10ヶ月間、ありがとうございました!!
- 一か八か!!!@日立市
- 昼の顔、夜の顔@ひたちなか市
- Happy New Year☆!
- メリークリスマス☆☆☆
- 漬物ー1グランプリ@行方市
- サタキン☆クリスマス!!!
- 干し芋スティック@ひたちなか市
過去記事アーカイブ