- トップページ
- Morningナビ!!
- Morningナビ!!ブログ
涸沼あじさいまつり by 築島
昨日は暑かったですね…。水戸でも真夏日30.4℃まで気温が上がりました。
明日はもっと上がりそう(;一_一)。湿度も高くてウンザリします…。
こういう時こそ熱中症に注意が必要ですよ!!他人事と思わずに気を付けてくださいね!
さて、今日の イバラキNavi は、『ひぬまあじさいまつり』をご紹介しました。
涸沼自然公園が会場ですが、今日(2日)・明日(3日)はイベント開催!
様々な演奏・歌・踊りが楽しめるステージイベントの他、しじみ汁の販売も♪
盛りだくさんの内容ですからお楽しみください(#^.^#)。
暑さ対策はお忘れなく~!
ハスの花が咲く時期になりましたよ☆
まい・あみ・マルシェ by 築島
朝から雨で湿気たっぷり…イヤですねぇ(;一_一)。
今日は、水戸で31℃・土浦30℃の予報が!!晴れないのに~!!!
かなりの蒸し暑さとなるでしょう…。その上、大気が不安定(+o+)。
天気の急な変化に気を付けて下さいね!
さて、今日のイバラキNavi は『まい・あみ・マルシェ』をご紹介しました。
今日と明日の二日間、あみアウトレット内で開催されます。
地元の特産品の販売はもちろん、特産品を使った美味しいものも登場!
スイカやメロンのスムージーも…。暑いときにはピッタリですね♪
食べ過ぎ・飲み過ぎにご注意を(^_^;)
一昨日、水戸の保和苑であじさいを見てきました。まさに見頃でしたよ~!!
明日はモデルも登場しての写真撮影会も予定されています。
さて、今日はアントラーズの1stステージ優勝なるかのホーム戦!
茨城放送での実況生中継もお楽しみに(^o^)!
あじさいまつり by 築島
昨日は暑ったですね~(;一_一)。ジリジリ日焼けする感じが『夏』そのもの!!
今日はさらに気温が上がる予報です!
なんと、水戸は30℃、土浦が31℃……と、いうことは、内陸部は!?
熱中症に警戒です! 湿度が高いと尚更ですからね(^_^;)。
さて、今日の イバラキNavi では“水戸のあじさいまつり”をご紹介しました。
7/3(日)まで 保和苑および周辺史跡で開催中。
土日にイベントがいろいろ予定されています。
6/26には写真撮影コンテストが!モデルの部もありますよ~♪
7/2 には“みんなでオセロin保和苑”が!みとちゃんも来るよ~♪
あじさいは見頃になりつつあるようです。雨が欲しいかな!?
(☆写真は我が家のあじさい…“隅田の花火”です☆)
明日は父の日!どんな一日を過ごすのでしょうか(#^.^#)
見直そう!防災グッズ by 築島
昨日はカラッとした晴れになりましたね~!
湿気が無いとこんなにも気持ちがいいのか…と、改めて感じました。
今日も良い天気ですが、30℃に迫る気温予想(;一_一)。
熱中症・紫外線対策は万全にしてくださいね!!
さて、今日は11日。東日本大震災から5年と3か月…。
今年は熊本地震もあって“いつ、どこで起きてもおかしくない”と実感。
備えを見直さねば…ですね。
番組内でも防災グッズの話をしましたが、
私は新たにバッグにホイッスルを入れました。
車も“備蓄倉庫の一つ”と考えれば、いろいろ備えておけそうです!
水・食料などの消費期限は大丈夫ですか?
5年がたって状況も変わっていることでしょう…。
家族で話し合いをすることも重要ですね。
(雨宿り中の子スズメちゃん…網戸越しに撮影!翼があると地震の恐怖も半減しそう…)
いきものがかりの観察日記! by 築島
6月最初の土曜日です。もう一年の折り返し!?早い…(;一_一)。
ここのところ朝方が涼しい上、日中もカラッとした空気でイイ感じ♪
BUT、明日以降くもりがちな天気予報でジメッとしそうです…。
梅雨入りが気になりますね。
さて、今月から7:15~は『つきしまゆきえのアットランダム~!!』
毎週、私のアンテナに掛かった話題をお伝えします。
今日は、6/4ムシの日に合わせて“いきものがかりの観察日記”!
先月(田植え直前)田んぼにあらわれた『モクズガ二』について語りました。
モズクのような毛がハサミ部分に生えている“モクズ(藻屑?)ガニ”。
まさか田んぼにいるとは!!!
田んぼの水を那珂川から引いているからなのでしょうかね(^_^;)。
今は自然のままの畔や用水路が減って、いきもの達がどんどん姿を消しています。
こうした出会いも貴重なのかもしれません…。
皆さんは、どんな生き物と出会っていますか?
あやめ祭りスタート! by 築島
5月も最後の土曜日となりました。梅雨入りが気になる季節ですね…。
ジメジメ、ムシムシな空気に体調を崩さないようにして下さい(^_^;)。
今日の イバラキNavi は、今日から始まった『水郷潮来あやめ祭り』をご紹介しました。
雨が似合う花の一つですよね!
6/26(日)までの期間中、毎日ライトアップが行われます。
それも22時まで!!会社帰りにふらっと寄るのもいいですね~♪
そして、“嫁入り舟”!!毎週(水)(土)(日)に見られます。
土曜の19:30~は“宵の嫁入り舟”として、ライトアップされた園内で
幻想的な嫁入り舟が運行されるそうなので必見です(#^.^#)。
アントラーズの試合観戦と合わせて楽しむのはいかがでしょう!?
さ、来週は6月に突入!
7:15頃からのコーナーも何になるやら…お楽しみに(^o^)!
(写真は、西山荘!藁葺き屋根の上には花菖蒲(?)が!!)
バラまつり by 築島
昨日は涼しい一日となりました。日によって気温が大きく変わりますね。
今朝も涼しめでしたが、日中はちょうどいい気温予想です!
ただ、北寄りの風が吹くと体感的には肌寒さも感じるかも…(^_^;)。
さて、各地で“バラまつり”が始まっていますね!
今日の イバラキNavi では、茨城県フラワーパークのバラまつりをご紹介しました。
6/12(日)まで開催されていますが、全体的にはもう見頃だそうです!
今年は例年より開花が早いとのこと…。
バラ人気コンテストに投票もできますよ(^o^)!
期間中、さまざまなイベントも予定されていますのでHPでチェックしてみて下さいね♪
来週もお楽しみに~(#^.^#)。
(梅の実も徐々に大きくなってきました!)
初夏の陽気!? by 築島
ここのところ初夏の陽気・気温が続いていますね~。
日中、車を運転していると汗ばむし日焼けするし…でも風も強い(;一_一)。
今日は平年並みの気温予想なので、ちょっとホッとしますね!
今日の イバラキNavi は、明日(15日)開催される
“ひたちなかフラフェスティバル2016”をご紹介しました!
今年で9回目!出演者およそ1000名。
たくさんの団体が素敵なフラを披露してくれます!
同時開催として“ひたちなか・大洗・東海PRの日”も…。
ゆるキャラ達や、美味しいものも登場するそうで、楽しめそうです♪
この日は入園無料日です(駐車場代は必要です)!
あ、会場は…国営ひたち海浜公園の水のステージですよ~(^o^)!
楽しい週末をお過ごしくださいね。
(写真は桜の実…さくらんぼ!いつも鳥がたべています(^_^;))
いい陽気♪ by 築島
大型連休も明日で終了!この週末はお出かけですか?ゆっくりしますか?
おおむね良い天気に恵まれた連休でしたね!
イベント主催者の方々もホッとしているのでは…!?
ただ、風が強めに吹くことが多かった気がします。
私の車は、“ザ・日本車”になってしまいましたよ!!
え?どんな車かって!?
八重桜の花びらが後ろ一面に貼りついて…
そのままにしていたら、こびりついてしまいました(^_^;)。
案外こびりつくと落ちないものです(;一_一)。
野生の藤の花がキレイです。
ついついよそ見運転となりますが、気を付けましょうね~!
(写真…バラみたいでしょ!?菖蒲?カキツバタ??)
大型連休に突入♪ by 築島
寒いだの、花粉だのと言ってるうちに4月も最終日!!!大型連休に入っていますよ!
今年はカレンダーの曜日配置が良くて、長い人だと10連休になるんですね(^o^)。
もちろんこの期間はイベントも盛りだくさん!
その分、交通渋滞も避けられません……(;一_一)。
時間と心に余裕をもってお過ごしくださいね♪
今日の イバラキNavi は、5/3~/8に水戸市千波湖西駐車場で開催される
『水戸のラーメンまつりⅡ~炎のラーメンウィーク~』をご紹介しました!
県内外から美味しいラーメンが大集合!ここでしか食べられないコラボラーメンも!!
何日かに分けて、全種類制覇を目指してください(#^.^#)。
新緑が美しい季節です。心がリフレッシュできますように…♪
(写真は、那珂市の静峰公園。ツツジがキレイですよ!!)
最近の記事
- 桜シーズンへ! by 築島
- 花桃の季節へ! by 築島
- 水戸の梅まつり! by 築島
- 磯節!! by 築島
- イチゴ狩り~! by 築島
- ナイトイベント! by 築島
- 年末年始! by 築島
- イルミネーション♪ by 築島
- 結城市のイベント by 築島
- 茨城町のイベント! by 築島
- 紅葉、見頃に… by 築島
- 紅葉シーズン by 築島
- 今年最後の3連休! by 築島
- 空を見よう♪ by 築島
- 10月最後の週末… by 築島
- イベントシーズン♪ by 築島
- 袋田ライトアップ♪ by 築島
- ドッグ&アウトドアマルシェ by 築島
- 花火大会! by 築島
- 大雨台風… by 築島
バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年