- トップページ
- Music State
- 番組ブログ
10/25(水)メールテーマは…
こんにちは!
水曜のディレクターかもちんスキーです。
皆さんは、いかがお過ごしですか?体調など崩していませんか??
私は、衆院選特番、水戸マラソン中継、市町村のイベントなどなど、
ディレクター業務が山積みで、あまり遊べない日々が続いております。。
1日30時間ぐらいあれば、もっと遊べる時間が作れるのかとも思うのですが、
結局仕事をしていそうな気がするので、24時間でいいかぁ。などとどーでもいことを考える今日この頃です(笑)。。
さて、「Sound Jam」先週は、マシコさんのお友達で音楽プロデューサー、アレンジャー、そして、作曲家のGonzo こと 野澤孝智さんにご登場頂きました!!
とても凄い経歴をお持ちなのに、それを鼻に掛けることもなく、気さくで丁寧で本当に素敵な方でした。
曲も素敵でした。皆さんもぜひ、聴いてみて下さいね!
詳しい情報はこちら → https://gonzo.style/
そして、明日10/25(水)のメールテーマは
「なんとなく捨てられない」
例えば…
・元カノ(カレ)からもらった手紙
・お土産にもらったキーホルダー
・壊れた家電のリモコン などなど。。
持っていても別に使えるわけではないのに、なんとなく捨てられないモノなど、エピソードをお送り下さい。
また、「Sound Jam」では、マシコさんのお友達で、サウンドトータルプロデュース・ユニット“ Face 2 fAKE ”のOh!Beさんが遊びに来てくれますよ!
お楽しみに♪
手描き映画看板師・井桁さん&土浦名画鑑賞会♪
こんにちは!木村さおりです♪
「IBS Music State」今週のゲストコーナーは、
つくば市在住の手描き映画看板師・井桁豊さん、
土浦市優秀映画観賞推進事業実行委員会委員長・福田勝夫さんにお越しいただきました!
井桁さんは15歳から手描き映画看板師として修行を始め、
以来65年間にわたり映画看板を描き続けてこられました
。現在83歳の井桁さんですが、手描き映画看板師は現在全国に10人もいないそうです。
職人の技を形に残すため、今も生涯現役で頑張っていらっしゃいます。
今年で18回目を迎える「土浦名画観賞会」も、映画の街と言われた土浦ならではの取り組みです。
映写機を使い、フィルムでの上映を続けています。
毎回井桁さんの看板を楽しみに訪れる方もたくさんいらっしゃるそう!
今年は市川崑監督の「おはん」と「東京オリンピック」が上映されます。
ぜひ会場でご覧ください!
「第18回土浦名画鑑賞会」は、10月28日(土)土浦市民会館で10時から開催です。
「名画の素晴らしさを、ぜひ若い人にも知って欲しいです」と語る
福田さん、井桁さんの熱い思いを感じたひとときでした!
皆さん、ありがとうございました\(^o^)/
金曜日MusicState
こんにちは!
柏村星良です
昨日はハロウィンパーティ早速してきました☆
ハロウィンっていいですよね(”ω”)ノ
毎年寒くてあまり露出はできないので、ことしは仲のいい友達で
室内でパーティ企画してやりましたよ☆
たくさん写真とっていい思い出になりました( ˘•ω•˘!!!!
最近は私カワイイヨークシャーテリアのバービーちゃん
を飼い始めたので
わんちゃんにもカワイイハロウィングッズ買おうかなと思います!
+そんな来週のテーマは
またまたハロウィンに合わせて
あなたの怖いもの!!!!!
あなたが怖いと思うものや人やシチュエーション
なんでもいいので送ってくださいね( ・´ー・`)
ps
ででん!
最近電波跡切れまくりのレポーターの粕谷です。
《本当にごめんなさい。》
今日の東京アップデートは
久しぶりに【東京タワー】!!
安保さんと共に今開催中のハロウィン東京タワー2017をご紹介しました。
東京タワーでは三つの企画を行っています。
その①!
【東京上空なりきりハロウィン】
9:00AM~23:00PM
展望台に出現したオドロオドロシイフォトスポットが出現。。
そして無料貸し出しの変装グッズが沢山!
誰でも気軽にハロウィンが楽しめます。
こんな感じ
その②!
【tokyo tower halloween night fantasia】
17:30AM~23:00PM
こちらは、展望台内、三つの方位に
それぞれテーマの違う映像が
プロジェクションマッピングで映し出されます。
夜景と混ざり合い、不思議空間。非日常へまっしぐら!
異空間です。。。
その③!
【マジックハロウィンダイヤモンドウェール】
10月31日の、限定 特別ライトアップ!
でででん
①、②は共に10月31日までです☻
まだまだ間に合う!!
私粕谷はハロウィンの仮想パレードなどには参加できず。。
いつも内心いいなぁ~と思っている派なのですが。
東京タワーなら気軽に楽しめそうです ^^)
どれも展望台の入場料だけで楽しめますよ!
詳しくはこちら↓
https://www.tokyotower.co.jp/event/index.html
ハロウィン終了二日後からは
【東京タワーウィンターファンタジー】
約12メートルの本物のもみの木に
東京タワーカラーのオレンジ!
東京タワー還暦祝い赤!
秋、冬もやっぱり東京タワー!
ドラゴンさんにも遭遇できるかも?!(驚
iスタジオからもすぐに行けますので
是非併せて、遊びに来てくださいね(”Д”)
やっぱり東京のシンボルは東京タワー!!
10月19日(木)のメールテーマは・・・
先週ご紹介しました有楽町の
ロックの殿堂ジャパンミュージアムです。
単なる博物館ではなく、ロックイベントを開催したり、
日本のアーティストを海外に紹介したりする音楽文化の拠点にしたいと設立されました。
ビートルズは後世に残るだろうけど、
私の大好きなブルース・スプリングスティーンは・・・?!
50年後の若い人は「ボス? 誰??」なんて言っちゃうのかな。
そんなのやーーだーーー!!
ここには良い音楽を次世代へ引き継ぐために
様々な展示や仕掛けがあります。
フレー!フレー!!ロックの殿堂ジャパーーーーン!
さて10月19日(木)のメールテーマですが50音順で「ふ」の日の回です。
NHK朝ドラ「ひよっこ」は終わってしまったけど、続きが気になるんですよ・・・。
谷田部家の園芸花は市場で取り引きされたのか。
次郎さんは村長になれたのか。
三男と米子は結婚式を挙げたのかしら。
あーあーあー見てみたい!
というわけで
「復活してほしい○○」
でお願いします!
1食で1日分カロリーOK、あの店のとんかつ唐揚げナポリタン復活希望!
もう学校にはない県民体操クラブ!
消えたスマホの住所録、ふっかーーーつプリーズ!!
などリスナーさんの復活祈願を教えて下さい。
メールやFAXをお待ちしています~。
14:10〜Tokyo UP DATEは、
10月26日から始まる東京ラーメンショーについて、
14:30〜SOUND JAMは
「30周年ツアー完走!スピッツ特集」をお送りします!
そして目の保養に
つくばの「カリントウ饅頭」と下妻の「夜雨の里」♪
皆様よろしかったら番組にお付き合いください。
10/18(水)メールテーマは…
こんにちは!
水曜のディレクターになってから、明日で早3回目の「かもちんスキー」です。
引き続き、よろしくお願いいたします。
さて、「Sound Jam」先週は、新しくリリースされた一青窈さんのベストアルバムを紹介させていただきました。
放送でオンエアしたのは、4曲でしたが、いい曲がとても多くて・・。選曲にとても苦労しました。みなさんもぜひ、聴いてみてくださいね!
名曲揃いです。
そして、明日10/18(水)のメールテーマは
「〇〇愛」
例えば…
「ギター愛」・・毎晩ギターを抱きながら寝ています。
「野球愛」・・高熱があっても練習は休みません。
「車愛」・・家賃より駐車場代の方が高い などなど。。
あなたが愛してやまない物・人・趣味など。愛が伝わるエピソードを添えて、メッセージください!
また、「Sound Jam」では、マシコさんのお友達で、SMAPの音楽プロデューサーもしていた「Gonzo」こと 野澤孝智さんが遊びに来てくれますよ!
お楽しみに♪
金曜日MusicState
こんにちは!
今日は匂いスペシャル!
いかがでしたでしょうか!
変わった匂いからキンモクセイや花の匂いなど
いろんな趣味の方がいらっしゃいましたね☆
私はガソリンの匂いが好きです!(^^)!
父とガソリンスタンドにいって窓を開けて匂いを楽しむのが楽しみでしたー(^^)/
今日はあいにくの雨ですが楽しい週末を過ごしていきましょうね!
私は今日はホームパーティでDJ、そして明日はウームというクラブでDJします!
大好きなDJができるこの環境に毎日感謝です。
来週のテーマは子供の時になりたかったもの!
私は航空会社のグランドスタッフになりたかったです。。。
あの荷物を計量機に乗せたり、チケットを発行して、スタンプ?
を押す作業には憧れました(´;ω;`)
今もあこがれはありますけどねw
ps
レポーターの粕谷です。
本日の東京アップデート。
東京は生憎の雨。といってもそれもまた乙な街。浅草へ。
東京で最も古いおにぎり専門店。
【おにぎり浅草宿六】(やどろく)さんへ!
昭和29年の創業から、現在は三代目店主。三浦さんにお話伺いながらのお届けでした。
店内はこんな感じです。
うん。まるでお寿司屋さん。
でも言われてみればそうなんです。
寿司→握る
おにぎり→握る
そう。宿六さんは、注文してから握ってくれる
握りたてのおにぎりが楽しめるのです!
ショーケースを見るだけで涎が止まりませんねえ
粕谷は本番前にフライングで昆布のおにぎりと、赤出汁熱々お味噌汁。(我慢できなかった。。)(そして写真を撮り忘れたorz)
本番にイクラのおにぎり。
手に取って最初に気づくのは、ホッカホカ。
そして口に入れると、フッカフカです。
海苔と塩の香りが鼻腔をくすぐり、お米の甘みと具材の旨味が噛む程押し寄せて来ます。
飲み込みたくなくなる美味しさでした。
た、、たっぷり
お米は毎年激選したものを。
海苔や具材は創業時から変わらずに、同じものを同じ所から。
同じく変わらないメニューがこちら。
放送にもありましたが
長い伝統。受け継いだのは精神
【美味しいと思うものを美味しく提供する】
三浦さんはじめ三名いる職人さん、それぞれ、握り方が違うのです。
いくらがたっぷりなのは、この量がベストだから。
鮭はむしろ少なめがよかったり。
イイと思うものを追求しています。
三代目の三浦さんは、とても饒舌。
少しだけ毒舌。笑
しかし5分も話せば、思いやりがあり、嘘をつかない。粋で優しい方でした!
おにぎりを頬張りながら、お話するととっても楽しい時間になりますよ^ ^
そんな三浦さんが打ち合わせ始まりから帰り際まで言っていたのが
「たかがおにぎりですから。」
はじめは意味が分かりませんでしたが
帰り際には、その言葉の裏に、おにぎりへの深い深い哲学とこだわりを感じました。
(三浦さんには いや、そんなのないよ!といわれそうですが。笑)
ぜひ一度、ご賞味あれ☻
10月12日(木)のメールテーマは・・
先週の番組にお越し下さったゲストお二人です。
谷中で茨城産の栗にこだわった栗菓子店
「和栗や」を経営する竿代信也さん。
そして新曲「恋人気分で」を発売された安倍里葎子さんです。
竿代さんは栗への情熱が半端ない!
栗の仕込み時期にも関わらず
茨城放送のためにお時間を割いていただきました。
安倍さんはデビューのきっかけが平尾昌晃さん
に認められてだったそうです。
7月に亡くなった平尾さんの思い出をお話し下さいました。
お二人ともわざわざ足をお運びいただきまして
ありがとうございました。
さて10月12日(木)の番組テーマです。
50音順で「ひ」から始まる言葉の回です。
最近世の中どんでん返しが多すぎ。
そこで
「ひっくり返りました」
でお願いします!!
社長の鶴の一声で物事がーーーー!
とか
お好み焼きをひっくり返して大惨事!
とか
奇跡の大逆転、など
いろんなひっくり返しを教えて下さい〜。
14:10〜Tokyo UP DATEは、有楽町にオープン!
「ロックの殿堂ジャパン」について、
14:30〜SOUND♩JAMは・・・・
2日に急逝したトム・ペティ特集です。
今もトム・ペティを聞きながら
このブログを書いています。
早すぎるよ。
胸に染み入ります。
では皆様今週もよろしくお願いします。
Mokera Mokera出演&10/11メールテーマは…
こんにちは!
10月から水曜のディレクターになった「かもちんスキー」です!
(字で名前を書くのは初めてなので、カタカナ&ひらがなの配分が今後、変わるかもしれませんが、以後、よろしくお願いします!)
さて、「Sound Jam」先週は大阪発、男女4人組ポップスバンド「MokeraMokera(もけら・もけら)」をお迎えしました♪
曲も素敵でしたが、さすが関西人!話しも面白かったですね。放送には入りきらないネタのような話がバックヤードでも満載でした(^^)
ヴォーカル&キーボード担当のMIONさんは、マシコタツロウに憧れているとのこと。
気になった方は、是非チェックしてください♪
そして、明日10/11(水)のメールテーマは
「最近した気持ちの良いこと」
例えば…
「車を洗った・部屋の片づけをした!」
「一人カラオケで10時間熱唱!」
「犬の肉球をプニプニした」などなど。。
皆さんの気持ち良い話しをお待ちしております~♪
また、「Sound Jam」では、明日(10/11)リリースされる一青窈さんのベストアルバム「歌祭文~ALL TIME BEST~」をご紹介します。
お楽しみに。
地域メディアを再び!NPO法人「NEWSつくば」♪
こんにちは!木村さおりです。
「IBS Music State」今週のゲストコーナーは、
10月1日からスタートしたNPO法人「NEWSつくば」について、
理事長の坂本栄さん、副理事長の米内隆さん、
スタッフライターの大志万容子さんにお話を伺いました!
今年3月に休刊となった常陽新聞の元記者の皆さんが中心となって、
地域メディアの存続のため準備を続けてきました。
記事はウェブでの配信になり、無料で見ることができます。
活動拠点を、連携協定を結んだ筑波学院大学のキャンパス内に置き、
現在7名のスタッフライターが毎日記事を配信しています。
今後は記事の数も増やし、つくばや土浦を中心に地域の様々なジャンルのニュースを発信していきたいと、
皆さん熱く語ってくださいました!!応援してくださる法人会員・個人会員も募集中だそうです。
常陽新聞休刊により、地域メディアの大切さを改めて痛感していた私にとっても、嬉しいニュースとなりました!
皆さん、ありがとうございました\(^o^)/
MusicState金曜日☆
こんにちは!
せいらですー(^^)/
今日は雨?でどんよりいやな天気ですね(´;ω;`)
私は雨と寒いのがきらいなので
最近は毎日寒くてやみます(´;ω;`)
今週は運動会あるあるのテーマですね!
私は運動が苦手でしたw
そんな来週は匂いスペシャル!!!!
私匂いフェチなので
好きな香り皆さんの香りやにおいに関するエピソードお待ちしています!
ではでは!
ps
レポーターの粕谷です。
まずは粕谷&柏村大喜び!
なんとドラゴンさんから
先々週お仕事で北海道にいった際のお土産を頂きました!
【メロ~ンな ブラックサンダー!!】
非常に美味しく、朝から元気いっぱいになる金曜日メンバーでした☻
そして放送後は。。
リスナーさんから頂いた差し入れの品で
三人でパーティです。放送後も元気になりました。
食べきれない分はしっかり山分け。美味しく頂きます。
ありがとうございました☻
さて。ここからは東京アップデート
最近立て続けに電波がプツッと。大変失礼しました。
美味しいものが近くにあるとこうなってしまうようです。
さて、今日は
文京区は谷根千エリア
千駄木駅から徒歩1分。
日本で唯一の芋蜜専門店!
【薩摩蜜芋匠あめんどろや本店】さんへ!!
はじめに。
・あめんどろ→南薩摩の方言で「蜜芋」
・蜜芋→「唐芋(さつまいも)100%の蜜。体にとっても良い!!」
であります。
ポリフェノールはメープルの12倍!抗酸化力は蜂蜜の約30倍!!
赤ちゃんも食べられて、お通じにも良し。
非常に健康的なものなのです。
芋蜜は3種類。
お店ではこんな芋蜜メニューや、芋を使ったメニューが並んでます。
大学芋、芋けんぴ、ソフトクリーム、お団子、ロールケーキ、スイートポテト
私は芋蜜けんぴ、大学芋を実食。
芋蜜。。 恐るべし。。。
ネバっとしてるのですが、口当たりはさっぱり。でもしっかり甘い。
芋の風味が口一杯に。鼻腔を抜けて。芋好き粕谷は幸せいっぱいにして頂きました。。
キラッキラっ。。。!!
芋蜜の宝◯箱やぁぁあ~~!!
オーソドックスな薩摩芋蜜は、焼酎の原料としても知られてる黄金千貫だそう。
この瓶一本にマルッと3つ程使うそうです。贅沢。。
通販でもお求め頂けるので、【芋蜜】、気になるあなたは是非チェックしてくださいね^ ^
そして、粕谷の目的は皆さんに東京散策をして頂くこと!
秋の谷根千エリア、良いものですよ^_^
本日お話伺った村上さん。
放送でも分かったように、あめんどろ。芋蜜。当然知り尽くしています。
店内には椅子もあるので、オススメ聞きながらメニューを選ぶのも乙であります。
文豪に愛された、千駄木 団子坂にある
薩摩芋蜜匠 あめんどろや本店
是非ご賞味ください。
東京メトロ千代田線 千駄木駅から徒歩一分
年末年始/月曜定休(祝日の場合は翌日)
10時~18時まで営業
放送後のパーティではスタジオメンバー
スタッフ一同で舌鼓。。
ありがとうございました!
最近の記事
- 4/9(水)のテーマは・・
- こんにちは(^_-)-☆
- 【MUSIC STATE】4/3(木)のテーマは♪
- 4/2(水)のテーマは・・
- セイラです^-^
- 【MUSIC STATE】3/27(木)のテーマは♪
- 3/26(水)のテーマは・・
- 【MUSIC STATE】3/20(木)のテーマは♪
- 【MUSIC STATE】3/13(木)のテーマは♪
- 3/12(水)のテーマは・・
- こんにちは(^^♪
- 【MUSIC STATE】3/6(木)のテーマは♪
- 3/5(水)のテーマは・・
- せいらです(^^♪
- 【MUSIC STATE】2/27(木)のテーマは♪
- 2/26(水)のテーマは・・
- せいらです(^^♪
- 【MUSIC STATE】2/20(木)のテーマは♪
- 2/19(水)のテーマ&公開放送休止のお知らせ
- せいらです(^^♪
過去記事アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年