- トップページ
- Music State
- 番組ブログ
3/14(水)メールテーマは…
こんにちは!
水曜のディレクターかもちんスキーです。
このブログを書いている段階で、放送日当日は20℃越えという情報がはいっています。
コントロールルームは、そうでもないですが、マシコタツロウが話している放送ブースは、
日差しが強いとかなり高温になります。はてさて、どうなることやら・・。
まあ、観覧に来ていただいているリスナーのみなさんには暖かくて良いかもしれませんね(^^)
先週はSound Jam に盲目の津軽三味線奏者「踊正太郎さん」がゲスト出演してくれました。
レイバンのサングラスをかけながら弾く津軽三味線!すごく格好良かったです!!
茨城放送のリスナーでもあるとのこと。また、ぜひ、遊びに来てくださいね♪
さて、3/14(水)のメールテーマは
「大人になったなぁ」
・場の空気を読んで、自分の意見を引っ込めた。
・好きな食べ物を子供に譲るようになった。
などなど、「大人になったなぁ」と感じることをいろいろと送って下さい。
青なじみのメールも待ってま~す!
シンガーソングライター・すなおしりえ子さん♬
こんにちは!木村さおりです(^^)
茨城放送「IBS Music State」今週のゲストコーナーは、
つくば市在住のシンガーソングライター・すなおしりえ子さんでした♪
今年でデビュー10周年を迎えるすなおしさん!
番組では3月14日配信リリースの10周年記念シングル
「おりがみ」もお届けしました。
スタジオですなおしさんと一緒に口ずさめて嬉しかったです!!
たくさんの皆さんの心に届きますように♬
秋頃には、10周年記念ライブも計画中だそうです。
新曲「おりがみ」やすなおしさん情報は、
すなおしりえ子さんのfacebookをご覧くたさい!
すなおしさん、ご出演ありがとうございました\(^o^)/
卒業式エピソードも楽しかったですね(笑)
またお待ちしています
金曜日せいらです!
今日はお世話になった人に一言!
いろんな感謝の言葉が聞けましたー!
私も幸せです(^^♪
日ごろの一つ一つのものごとや出会いに感謝しながら
これからも生活しなくてはいけませんね!
来週は
春といえば!
というテーマでお送りしようと思います!
ps
リポーター粕谷です。
本日のテーマはお世話になった人へ、、
僕は東京アップデートが始まってから唯一
2回以上取材に行っている【東京タワー】さんを感謝を込めてアップデート!
1クールに一回のペースです。
季節ごとに装いを変える東京タワー
中でもメインデッキ(大展望台)は、風景×プロジェクションマッピングのダイナミックな夜景が楽しめるフロア。
今は【春の朧月】【夜桜と東京タワー】が映し出され見応えバッチリです^_^
5月まで行われているので
桜の先取り・リアルな桜と併せて・桜を見逃してしまった方にもオススメです!
更に。
約一年半ほどの期間、改装工事をしていた特別展望台が【トップデッキ】として生まれ変わり、3月3日に遂にオープン!!
こちらは、メインデッキ(地上150m)から更に上。地上250mの高さから東京が見渡せます。
トップデッキに入るには【トップデッキツアー】に事前予約が必要。
待ち時間なしで、上質な様々な演出を楽しめるので、ただ景色を見るのではなくとってもいい時間を過ごせます。
放送はメインデッキからトップデッキに上がる中間フロアからでしたが
その後登って見ると。。
た、、高さが違うっっ!!
以前紹介した芝公園もこのとおり。
それだけでなく、、、
気になる方は是非訪れて見てください(`・∀・´)
東京の過去、現在、未来を体感できる、素敵なツアーでした。。。
という事で、今日はいつもお世話になっている
東京のシンボル【東京タワー】さんでした^ ^
放送には参加できませんでしたが
よくお世話になる安保さん。
ありがとうございました!
3月8日(木)のメールテーマは・・・
こんにちは。渡辺美奈子です。
こちらは先週ご出演下さったNPO法人麗潤館理事長 矢﨑孝子さんです。
矢﨑さんは都内在住ながらも日本の漆の保存継承を目的として
大子町に活動拠点「麗潤館」を設立されました。
漆掻き体験をしたのが大子町であり、その時のお話から
いま漆文化を守っていかなければ衰退してしまうと
お感じになったそうです。
岩手県や新潟県も漆産地ですが、
やはり漆搔きをした茨城で活動を展開したいと
大子町に麗潤館を開設。
茨城に通う中で、お子さんたちの方から明るく挨拶してくれたり、
立志式で中学生が漆文化について発表したりと、
茨城の子供たちの様子に感銘を受けたそうです。
麗潤館では職人さんの育成や漆の植栽、
一般の方対象の摺り漆教等を行なっています。
ぜひ地元茨城の皆さんにももっと漆を身近に感じていただきたいと
矢﨑さんはおっしゃっていました。
そうそう、フォントを漆にちなんで茶色にしてみましたよ〜。
でもあの艶のある複雑な色合いが出ないなあ。
恐るべし漆。
矢﨑さん、TOKYO i STUDIOへのご来社ございました!!
さて3月8日(木)のメールテーマです。
50音順で「ぐ」から始まる言葉の回。
なんかねー家でも電車内でも気付いたら
ネット検索してるんですよ〜ちまちまと。
世の中知らないことばかりですね。
そこで
「ググったもの発表会」
でお願いします!
*「へそくり 隠す」の履歴でバレました・・・
*知り合いの名前。キュンしたり落ち込んだり。
*スマホで「スマホ 使い方」検索。何のために買ったのか?!
など何についてググったのか教えて下さい。
あたしYahoo派なんだけど、の方もココはひとつ大人になっていただいて
「ググる」に統一でお願いします。
14:10からのTokyo UP DATEは、六本木で行なわれた
「いばらきワインぶどう産地プロジェクト〜いばらきワインにふれる会」について、
14:30のSOUND JAMは間もなく来日ライヴ!「John Legend特集」 です。
皆さんからのメッセージが面白くて、OA後もゆっくり読んでいます。
今週もどうぞよろしくお願いします♩
3/7(水)メールテーマは…
こんにちは!
水曜のディレクターかもちんスキーです。
先日、とある録音番組で、放送の30分に収録・編集が終わる という
ギリギリchop!!な経験をしました。
まさに、先週のテーマ「助けて~!」状態でした(笑)
そうそう!先週といえば、Sound Jam にゲスト出演してくれた「斬波」の3人。
めっちゃイケメンで、とても楽しい人たちでした!
また、ぜひ、遊びに来てください(^^)
さて、3/7(水)のメールテーマは
卒業シーズンということもあり・・
「学生時代の忘れたいこと」
・彼女だと思って話していたら、彼女の妹だった。
・ボンタンで決めていたが、お尻が破れていた。
などなど、思い出すと恥ずかしい「学生時代の忘れたいこと」いろいろと送って下さい。
青なじみのメールも待ってま~す!
「第7回ふるさとつくばゆいまつり」♪
こんにちは!木村さおりです♬
茨城放送「IBS Music State」今週のゲストコーナーは、
3月10日(土)と11日(日)に開催される「第7回ふるさとつくばゆいまつり」について、
実行委員長の平塚万里奈さん、実行委員の加藤万依さんにお話を伺いました!
平塚さんは筑波大4年生、加藤さんは筑波大2年生です。
実行委員会は学生さんや社会人の皆さんで構成されています。
ゆいまつりの今年のテーマは「見つける、繋がる、好きになる」!
毎年第2土曜日に開催してきましたが、
今回は2日間に渡って開催されます!
ステージイベントでは「ゆいまつりのうた」を制作した、
地域密着ケンニイバンドを始め、地元の皆さんの楽しいステージも!
食のブースも初出店のエジプト料理や(国際色豊かなつくばならではですね♪)ゆきアイスも!
まだ外は寒いですが、つくば市のコワーキングスペース
「Tsukuba Place lab」さん提供のこたつコーナーもありますので、
ゆきアイスを食べながらこたつで交流も素敵です♪
他にも様々な参加企画もあるそうです。楽しみですね!
会場はつくばセンター広場で、11時から16時までの開催です。
平塚さん、加藤さん、ご出演ありがとうございました\(^o^)/
(私たちが行っているのは、ゆいまつりのポーズです♪)
Musicstateせいらです(^^♪
こんにちは!
今日はプリンを食べながらブログを書いてますw
生キャラメル味美味しすぎるーーーーーー!!
粕谷さんありがとうございます・・・
今日は私的にサウンドジャムがすごく味があっていい曲たくさん聞けたので
楽しかったなあ
皆さんのおかげで今日も楽しい放送ができました!
さて来週のテーマですが
お世話になった人に一言!
お世話になった曲でもいいですよ!
この曲に元気をもらって頑張れた、とか勇気をもらったとか
そういうのも大歓迎です!
日ごろ言えない気持ちを伝えてみましょう!!
ps
リポーター粕谷です。
本日は《美味しいデザートをLets get!》ということで。
【浅草シルクプリン】さんへ!
(さよなら腹筋さん。)
スタッフの柳田さんとお送りしました!
http://www.testarossacafe.net/
元々2005年、台東区駒形で創業のテスタロッサカフェ(現在もリニューアルで営業中の人気店)に端を発し
当時レストランだったお店の看板メニューを!と、試行錯誤して作った《ロングトールプリン》が前身です。
当初の目標を次々と達成し
今はテスタロッサカフェ含め浅草周辺数店舗で食べられるのが
【浅草シルクプリン】なのです。
因みに本日伺ったのはプリン専門の店舗の第1号店!
僕が食べたのは
・浅草シルクプリン
→素朴なミルク感と、その名の通り絹のような食感。ビターなカラメルとベストマッチです。
・キャラメルプリン
→意外なほどに、甘すぎない。しかし濃厚な味わい。絶品です。
そして
・プレミアムシルクプリン
→流石はプレミアム。濃厚な甘み。ミルク感。バニラ感。全てが上質です。美味。
容器も瓶ではなく陶器!!
他にも全12種類!!
季節限定の味もあり、『固めのプリンが好き!』という貴方にピッタリのものまで!
色んなシルクプリンを作るのも、開発当初のビジョンだったようです。
今では近場の常連さんから遠方の方。
プリン好きの方は12種類その場で全部食べる方も。。
浅草に来た際には是非、食べて頂きたい美味しいプリンです。
何より、選ぶのが楽しい。。
食べたいけど行けない!という貴方には
ご安心を!通販でも買えます。
★今年は銀座に新店舗を出店
★更に桜のシーズン限定、桜プリンも販売がもうすぐスタート?!
貴方のオススメのシルクプリンを見つけてみて下さい^ ^
3月1日(木)のメールテーマは・・・
先週ご紹介した茨城イメージアップ大賞受賞者の皆様です。
あああぁぁ茨城発展のために
ありがとうございますぅぅぅーー!
大賞はNHKの朝ドラ「ひよっこ」。
審査員満場一致での選出でした。
また特別賞は魅力度ランキングで茨城を5年連続最下位!
にしたブランド総合研究所。
表彰式では納豆の妖精ねば〜るくんが乱入し
「そんな相手に常陸牛贈っちゃうのが茨城の懐の深さだネバー!!」
と絶叫してました。
受賞された皆様、今後とも茨城をよろしくお願いします!
さて3月1日(木)のメールテーマは、
50音順で「ぎ」から始まる言葉の回です。
私はお弁当のおかずを箱に詰めるのが苦手です。
センスないのか?
どうしてもスカスカになっちゃう。
そこで
「ぎっしり・ぎっちりでした」
でお願いします!
*研修が朝8時から夜8時までぎっしり! もうおなかいっぱいです。
*うちの母ちゃん性格ギッチリ。キツいです。
*俺チョコ少ないんだ、っつーから持ってきたのに下駄箱の中ぎっちりじゃん!
など みっちりキツキツ話をお待ちしています。
14:10からのTokyo UP DATEは、
日本の漆の保存継承を目的に大子町に設立された
NPO法人麗潤館理事長の矢﨑孝子さんをゲストにお迎えします。
14:30のSOUND JAMはこの春環境が変わる皆様にエールを!
「大丈夫ソング特集」 です。
今月もどうぞよろしくお願いします♩
ひょうたん細工アーティスト・筑波傾金堂さん♪
こんにちは!木村さおりです。
茨城放送「IBS Music State」今週のゲストコーナーは、
ひょうたん細工アーティストの筑波傾金堂(つくばかぶきんどう)さんでした!
現在牛久を拠点に創作活動をされている傾金堂さんですが、
作品に使われるひょうたんを種から栽培し、
ひとつひとつに想いを込めて作品を作っていらっしゃいます。
傾金堂さんの生み出すひょうたんランプ(私たちが手にしています)は、
内部にあるLEDの光によって美しく幻想的に輝き、とても素適です!
昼間の放送でお見せできなくて残念ですが、
現在開催中の「真壁のひなまつり」にて、傾金堂さんのひょうたんランプを見る事ができます。
西岡本店さんで、3月3日(土)までの開催です。
おひなさまとひょうたんランプの美しい光のコラボレーションをぜひお楽しみください(*^^*)
傾金堂さん、ご出演ありがとうございました\(^o^)/
筑波大生が運営!シェアサイクル♪
こんにちは!木村さおりです☆
茨城放送「IBS Music State」今週のゲストコーナーは、
筑波大学の学生の皆さんが運営を開始した「シェアサイクル」について、
代表の志賀英人さん、メンバーの三木祐司さん、安田敬さんにお話を伺いました!
乗り捨てではない「AirBnB型」のレンタサイクルモデルで、
自転車を貸したいホストと自転車を借りたいゲストが、
専用アプリを使って貸し借りができる仕組みになるそうです。
現在、レンタサイクルに使用する自転車を確保するため、
筑波大学をこの春卒業する学生さんに働きかけているとのことでした。
広大な構内を移動する筑波大生に自転車は必須!
卒業により要らなくなった自転車を利用するというアイデアは、まさにつくばならではですよね(^_^)
皆さんのアイデアは、第5回Startup Weekendつくば大会でTFF賞を受賞し、
筑波大学卒業生が運営するインキュベーター「TFF筑波フューチャーファンディング」の立ち上げ支援が始まりました。
本格的な運用は4月以降になりそうです。
驚異的なスピードで動き始めた「シェアサイクル」の今後に期待です!!
皆さん、ご出演ありがとうございました\(^o^)/
最近の記事
- こんにちは(^_-)-☆
- 【MUSIC STATE】4/3(木)のテーマは♪
- 4/2(水)のテーマは・・
- セイラです^-^
- 【MUSIC STATE】3/27(木)のテーマは♪
- 3/26(水)のテーマは・・
- 【MUSIC STATE】3/20(木)のテーマは♪
- 【MUSIC STATE】3/13(木)のテーマは♪
- 3/12(水)のテーマは・・
- こんにちは(^^♪
- 【MUSIC STATE】3/6(木)のテーマは♪
- 3/5(水)のテーマは・・
- せいらです(^^♪
- 【MUSIC STATE】2/27(木)のテーマは♪
- 2/26(水)のテーマは・・
- せいらです(^^♪
- 【MUSIC STATE】2/20(木)のテーマは♪
- 2/19(水)のテーマ&公開放送休止のお知らせ
- せいらです(^^♪
- 【MUSIC STATE】2/13(木)のテーマは♪
過去記事アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年