- トップページ
- Music State
- 番組ブログ
茨城県の最新サイクリング情報♪
こんにちは!木村さおりです。
「IBS Music State」本日のゲストコーナーは、
茨城県の最新サイクリング情報などについて、
茨城県政策企画部地域振興課交流プロジェクト推進室の中村浩さん、
サイクリング担当の渡邉美貴さんにお話を伺いました!
ゴールデンウィークも近いということで、
中村さんに連休お薦めのサイクリング情報も教えていただきました♪
つくば霞ヶ浦りんりんロードを中心に、
レンタサイクル(今年はタンデム自転車も新たに加わりました!)や、
土浦のクルーズ船と組み合わせた「霞ヶ浦広域サイクルーズ」に、
駐車場も完備の「りんりんポート土浦」、
そして4月26日にフードコーナーもオープンする「プレイアトレ土浦」についても!
茨城県のサイクリング環境はますます充実してきています!
渡邉さんは、この4月からサイクリング担当になったばかりですが、
先日つくば霞ヶ浦りんりんロードを往復80キロ、クロスバイクで走ってきたそうです!
平坦で初心者の方にも走行しやすいのも、
つくば霞ヶ浦りんりんロードの魅力ですね♬
茨城県では「いばらき自転車活用推進計画」を全国的に見てもかなり早く策定しました。
「いばらきサイクルツーリズム」として、
つくば霞ヶ浦りんりんロードがメインだったサイクリングエリアを、
茨城県全体に拡大していく計画だそうです。
今から楽しみですね!
連休はつくば霞ヶ浦りんりんロードでのサイクリングをお楽しみください(^^)/
中村さん、渡邉さん、ご出演ありがとうございました!
4月11日(木)のメールテーマです
渡辺美奈子です。
先週のゲストは水戸の魅力宣伝部長で
世界大会優勝の口笛奏者、加藤万里奈さんでした。
口笛演奏をスタジオで!ナマで!
聴かせていただきました。
なんという表現力、空間いっぱいに広がる響き。
口笛ってこんなに様々な音色を持つのですね。
加藤さんは5月にカーネギーホールでの演奏も決定!
ぜひMITOの魅力を世界中に伝えてください!!
さて4月11日(木)のテーマですが、
新年度、すでにこちらをされた方いらっしゃいますか?!
「登録」
でお願いします!
*俺の考えた登録メンバーの方が勝てるのにっていつも言ってる夫。
*ファンクラブに登録したら番号が一桁だった・・・
*リモコンのチャンネル登録がめんどくさい。
など
(出来れば怪しくない)登録話をお待ちしています。
14:10のTOKYO UP DATEは
茨城でのロケ多数!
5/25公開映画「武蔵-むさし-」三上監督と
小次郎役松平健さんのインタビューをお送りします。
14:30サウンドジャムは、4/17はQUEENの日。
そこで79年武道館セットリストを振り返ります。
ではでは今週もよろしくお願いします。
4/10(水)のテーマは・・
水曜ディレクターのかもちんスキーです。
次回のテーマをアップします!!
「ベストマッチ」です
・から揚げに生ビール
・ポニーテールに萌えそで
・夏のビーチにサザン などなど
あなたが、ベストマッチだと思う組合せと出来れば、そう思う理由を送って下さい。
青なじみへのメールも待ってます(^^)
マイアミからの使者。星良です。
新元号は令和!
皆さん気に入ってる方が多かったですね(^^♪
わたしも何かすっきりしていていいなと思いました(^_-)-☆
来週はあなたの桜スポット!桜どこで見る??
というテーマでお送りします(^^)/
私はまだ桜見てないです\\\
ps
リポーター粕谷です。
スタジオに戻ると
星良さまからお土産が。。
マイアミヒート(NBAチーム)のキャップが。。
テンション上がってます。
さて。今日は墨田公園周辺へ。
墨田川沿いの桜を見に行ってきました。
東京は今まさに満開!
人に溢れ
青空と風に舞う花吹雪で最高のロケーションでした。
特に粕谷推奨
東京ナンバーワン桜スポット
言問橋からみる桜のロケーションは今日の天気には抜群。
心洗われました。
まだまだ続く桜の時
今週末も楽しみましょう。
良い週末を!
4月4日(木)のメールテーマ
こんにちは! 渡辺美奈子です。
新年度になりましたねぇ。
3月まで「2019年だけど2018年度」で
あれ今どっち??と迷うことがありました。
(すみません、数字に弱いです・・・)
今月から年と年度が一致してホッとしてます。
今年度も番組をよろしくお願いします。
さて4月4日(木)のテーマですが、
何かとコレを買う季節ではないでしょーか?!
「ノート」
でお願いします!
*授業中、パラパラ漫画ばかり描いてた。
*「ひみつのノート」が町内会にあるらしい。
*趣味ステッカーを貼っていたら彼女と知り合った。
など
皆さんのノートの使い方や思い出をお願いします。
14:10のTOKYO UP DATEは
口笛世界大会優勝で水戸の魅力宣伝部長、
加藤万里奈さんがゲストでいらっしゃいます!
14:30のサウンドジャムは、
4/6からツアースタート!ユニコーン特集です。
今週もよろしくお願いします。
4/3(水)のテーマは・・
水曜ディレクターのかもちんスキーです。
すいません。ブログがうまくアップできていなかったようです(;_;)
取り急ぎ、今回のテーマアップします!!
「アウトドア(屋外)での飲食の思い出」
・女の子とのバーベキューで火がおこせず、格好悪い思いをした
・花見で隣で宴会をしていた人と仲良くなり、結婚した
・オープンカフェでコーヒーを飲みながら仕事をしていたら・・ などなど
屋外で飲み食いした時のエピソードや思い出を送って下さい。
遅くなってすいませんでしたm(_ _)m
青なじみへのメールも待ってます。。
「雨引の里と彫刻2019」♪
こんにちは!木村さおりです。
つくばも寒い一日でした
星良ちゃんは、、、
マイアミに旅立ちました。。
桜のシーズンなのに。。
粕谷です。
今日も沢山のご参加ありがとうございました!
過ごしやすい、大好きな季節でもありますが
暖かさゆえボヤっとしがちなこの頃。
様々なスッキリ方法を駆使してメリハリよく楽しんでいきましょう!
さて
来週のテーマは
【新元号に一言】です。
ついに僕の生まれた平成が終わり、、
また新しい時代に突入しますね!
『思った通りだった!』
『なんでやねん!』
『元号に感銘をうけて、、こんな風に生きていこう、、』
などなど
幅広く考えてみてください☻
週末はお花見に行く方もいるのかな。
飲みすぎないよう。飲酒運転もみんなで撲滅しつつ
しかし、しっかりと楽しんできてくださいね!
よい週末を!
大哺乳類展2&クリムト展
今日は朝日新聞社文化事業部の
鈴村綾子さんと高木友絵さんに
大哺乳類展2とクリムト展について伺いました。
大哺乳類2は国立科学博物館で開催中!
クリムト展は東京都美術館で4月23日から始まります。
IMS木曜日では珍しくチケットプレゼント実施中!!
各展覧会5組10名様に鑑賞券をお送りします~。
あなたのご住所、お名前、ご希望の展覧会名をお書きの上、
いつもの
ims@lucky-ibaraki.com
でメールをお待ちしています。
アドレス、リンクにならなくてすみません・・・・
4月3日(水)必着、発表は発送をもって代えさせていただきます。
いただいた個人情報は目的外使用はいたしません。
また募集をしておいて誠に恐縮ですが、
番組メールとアドレスが一緒ですので、
ご送信はIMS生放送の時間帯を避けていただけると助かります。
たくさんのご応募をお待ちしています!!
3月28日(木)のメールテーマ
こんにちは! 渡辺です。
先週は茨城在住の女優・タレント「りほにゃん」
こと加藤里保菜さんがゲストでした。
ありえないくらいカワイイーー!!
瞳がキラキラしてて、
自分よりも周囲のことを第一に考えて。
心も美しい方でした。
お集まりのファンの皆さまも良い方ばかりでした。
りほにゃんはDJ、舞台、ラジオパーソナリティと
ご活躍中です。
ぜひぜひまた茨城放送にいらして下さいね!
さて3月28日(木)のメールテーマです。
写真撮影が多くなる時期ですね。
そこで
「写真の失敗 (>_<)」
でお願いします!
*鳥を撮ったのに空があるだけ。
*自撮りで目が泳ぐ。
*スマホで写真削除の方法がわからない。
と、すべて渡辺の体験談ですが
皆さんが写真で苦労したことを教えてください。
14:10のTOKYO UP DATEは
この春上野で注目の展覧会、
「大哺乳類展2とクリムト展」について、
14:30のサウンドジャムは、来日公演直前!
「ペットショップボーイズ」特集です。
今週もよろしくお願いします。
最近の記事
- 【MUSIC STATE】7/17(木)♪
- 7/16(水)のテーマは・・
- こんにちは(^_-)-☆
- 【MUSIC STATE】7/10(木)のテーマは♪
- 7/9(水)のテーマは・・
- こんにちは(^_-)-☆
- 【MUSIC STATE】7/3(木)のテーマは♪
- 7/2(水)のテーマは・・
- こんにちは(^_-)-☆
- 【MUSIC STATE】6/26(木)のテーマは♪
- 6/25(水)のテーマは・・
- こんにちは(^_-)-☆
- 【MUSIC STATE】6/19(木)のテーマは♪
- 6/18(水)のテーマは・・
- こんにちは(^_-)-☆
- 【MUSIC STATE】6/12(木)のテーマは♪
- 6/11(水)のテーマは・・
- こんにちは(^_-)-☆
- 【MUSIC STATE】6/5(木)のテーマは♪
- 6/4(水)のテーマは・・
過去記事アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年