トップページ ニュース一覧 ニュース一覧 2022年07月20日(水曜日) ほっとボイス 人物インタビュー「この人に会いたい!」《サメのシロワニの繁殖と飼育 茨城県大洗水族館 魚類展示課 徳永幸太郎さん44歳》 2022年7月18日の「ほっとボイス」は人物インタビュー「この人に会いたい!」。 アクアワールド茨城県大洗水族館でサメの繁殖と飼育を担当している魚類展示課の徳永幸太郎さん44歳に話を聞きました。 サメの飼育種類数日本一の大洗水族館。6月、「シロワニ」というサメの赤ちゃんが1歳の誕生日を迎えました。シロワニは絶滅危惧種に指定されているサメで、繁殖が難しく、誕生 ... 2022年07月19日(火曜日) ニュースなニューズ ブログ発信 アスリート 古山大 龍ヶ崎市のプロトライアスロン選手 ニュースなニューズ 龍ケ崎市のプロトライアスロン選手、古山大(ふるやま・たいし)さん・27歳は、ウエブサービスの「note」やホームページで練習内容を公開し、自らの競技スタイルについて、何を目指しているのかを書き綴っています。競技に関心を持ってもらいたいと考えた取り組みを通して、自らをどう打ち出し、どのように夢に挑戦しているのか、伺いました。 ... 2022年07月16日(土曜日) 逃走中の車が衝突5人けが 結城、ひき逃げ容疑で捜査 15日午後10時40分ごろ、結城市城南町1丁目の交差点で、パトカーの追跡をうけていた乗用車が別の車2台と相次ぎ衝突し、そのまま走り去りました。乗用車はナンバー灯が切れていたため停止を求められましたが、応じずに逃げている途中でした。合わせて5人が重軽傷を負い、結城警察署は道路交通法のひき逃げの疑いで捜査しています。警察によると、現場は国道50号と県道が交わる交差点で、結城市の40歳の女性が足の骨を折 ... 2022年07月16日(土曜日) 常総水害訴訟、22日判決 河川管理と改修計画が争点 2015年9月の関東・東北豪雨で、常総市を流れる鬼怒川の堤防決壊などによる浸水被害が起きたのは、国の河川管理の不備が原因だとして、住民らおよそ30人が国におよそ3億5千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が22日、水戸地裁で言い渡されます。 常総市では2015年9月10日に総面積のおよそ3分の1に当たる40平方帰路が浸水、5千棟以上が全半壊しました。訴訟では国の河川管理や改修計画の進め方の是非が争点 ... 2022年07月16日(土曜日) 自転車通勤のメリットを企業の担当者に 自転車通勤推進フォーラム 水戸 通勤の手段をマイカーから自転車などに切り替えれば、温室効果ガスの削減に繋がるとされています。こうした、エコな通勤を広めようという「自転車通勤推進フォーラム」が16日、水戸市で開かれました。 企業の担当者などを集めて水戸商工会議所が開いたものです。日常の消費活動を通じて、市民がどれだけ温室効果ガスを排出しているのかを、国立環境研究所が全国の主要52都市別にまとめ ... 2022年07月15日(金曜日) 茨城県内の商工会青年部が活動成果を発表 潮来市の平山さんが最優秀賞に 「坂本考裕(A.C.E.) 写真提供」 つくば市で、県内各地の商工会青年部のメンバーが日々の実践活動の中から得た成果を発表する大会が7月13日つくば市で行われ、潮来市商工会青年部の平山拓己さん35歳の活動が最優秀賞に選ばれました。 商工会は、地域の事業者が地元の発展や福祉の強化などを目指して活動する公的な団体です。今年で53回目となるこの発表会には、県内各地の商工会青年部か ... 2022年07月14日(木曜日) 阿字ヶ浦で海開きを前に安全祈願・清掃活動 ラッキーフェスの茨城放送・ロボッツも参加 ひたちなか市の阿字ヶ浦海水浴場で、7月16日の海開きを前に地元の旅館組合や自治体の関係者、それに近くの国営ひたち海浜公園で7月、音楽フェスティバルを行う茨城放送のスタッフなどあわせて60人ほどが海の安全祈願と海岸の清掃活動を行いました。 また、今年の夏は阿字ヶ浦海水浴場に近い国営ひたち海浜公園で7月23日と24日の二日間、茨城放送が「Lucky FM ... 2022年07月14日(木曜日) 日立製作所、日本製鉄鹿島、 都市対抗野球大会を前に県庁表敬訪問 7月18日から東京ドームで行われる社会人野球の「都市対抗野球大会」に出場する日立製作所と日本製鉄鹿島の野球部関係者が8日、水戸市の茨城県庁に大井川知事を表敬訪問し、健闘を誓いました。 6月群馬県で行われた北関東大会で、代表枠の二つを日立製作所が1位、日本製鉄鹿島が2位で獲得しました。 今年の初戦は、日立製作所が7月21日に京都市の日本新薬と、日本製鉄鹿島が7月18日に神戸市 ... 2022年07月13日(水曜日) ニュースなニューズ 《トラクター盗難被害全国ワーストの茨城、その現状と対策とは》 ニュースなニューズです。 茨城県内では、去年、トラクターの盗難事件が全国ワーストである64件発生するなど、農機具の盗難被害が多く発生しています。これに対し警察は、民間と連携した啓発活動や防犯器具の開発に取り組み、盗難被害の防止・減少を目指しています。 日本製のトラクターは高額で、アジアを中心に人気が高く、新車は1台1000万円もの値段がするほど需要があるため、転売、また解体 ... 2022年07月13日(水曜日) ガソリン価格2週連続値下がり 169円60銭に 茨城 茨城県内のレギュラーガソリンの最新の平均小売価格は、169円60銭でした。依然として価格は高い水準が続いているものの、2週連続で下がっています。 7月13日時点の茨城県内のレギュラーガソリンの平均小売価格は、前の週から1円30銭下がり、1リットル169円60銭でした。先週にかけて、13年9か月ぶりの高い水準で推移していましたが先週、値下がりに転じ、今週も値下がりしました。 価格を調査する石油情 ... 5 / 72« 先頭«...34567...102030...»最後 » 過去記事アーカイブ 2022年 8月 (25) 7月 (42) 6月 (59) 5月 (52) 4月 (48) 3月 (62) 2月 (48) 1月 (63) 2021年 12月 (54) 11月 (62) 10月 (72) 9月 (64) 8月 (23) 7月 (15) 6月 (3) 5月 (13) 4月 (6) 3月 (2)