- トップページ
- 茨城放送ランニング部

LuckyFM茨城放送ランニング部
LuckyFM茨城放送ランニング部とは?
2018年の茨城放送ランニング部、新プロジェクトは「TEAM LuckyFM」。
茨城放送ランニング部員×スポプラマラソン部×リスナーの皆さんで構成されるランニングチーム!
あなたも「TEAM LuckyFM」の一員としてマラソン大会の参加を目指しませんか?
マラソン練習会も随時開催中。
畑中一也
中島かおる、応援隊長:菊地真衣
水越恭子、山下真保子
9月29日は美浦村でランニング!
今回のランニング部は前田が担当しました~!
はじめておじゃました美浦村は緑豊かでとっても落ち着く場所でした。
あいにくのお天気ではありますが霞ケ浦湖岸は気持ちのいい風が頬を撫でます。
私の歩く道側の奥には大豆畑も広がっていました。シラサギもいました!
とてもいい雰囲気です・・・。
さてお話を伺ったのは美浦村生涯学習課のしょうけいさん!
ご自身もランナーでいらっしゃるということでこのランニングコースは非常におすすめなんだそうです。
湖岸脇は綺麗に舗装され、さらには14、15kmずっと信号がないとのこと!
これは走りやすい・・・。そして景色もすてき。飽きが来ませんなぁ。
それもあってかたくさんの方が走っていたり、お散歩をされていらっしゃるのだそう。
もしがっつり走りたいのであれば明るい時間帯がいいですねということでした。
さて、この美浦村は縄文文化を大切にしている地域でもあるのですね。
同じく生涯学習課の馬場さんにもお話をうかがっていきました。
美浦村には陸平貝塚という遺跡があるそうです。
貝塚、ではありますがロープで区切っている見せ方ではなく、公園として貝塚の上を踏みしめることができる場所!なんです!
これは非常に珍しい貝塚のように思います・・・。
実際にこの貝塚をみなさんに広めるために様々にイベントや研究をされていらっしゃるのだそう。
緑多く歴史的にも非常に興味深い美浦村でした。
この秋は走って歴史探求にでかけましょう!
練習会参加(^o^)/☆
みなさんこんにちは!
佐藤彩希です。
最近は涼しくなってきましたね~。
ランニングにはぴったり☆
ということで9月11日(日)にスポプラマラソン部練習会に参加してきました♪
久しぶりの練習会で、みなさんに忘れ去られているのでは・・・
という不安がありましたが、にこやかに迎え入れてくださいました(;o;)!!
感動です~~~~~~~~~!!!
さて、肝心の練習会ですが、
大会で5kmに参加される方は、千波湖3週(9km)、
フルマラソンに参加される方は、5週(15km)または7週(21km)走るというメニューでした。
私はというと・・・
3週(9km)で終了。
そのあとはみなさんのお声をインタビューいたしました・・・
(サボったわけではありませんよ!!!)
大会まで1か月程度。
みなさまのやる気は走っている姿から強く伝わってきました☆
そんな姿をみて、
「9kmでは甘い!」
と思った私は、千波湖から茨城放送までの約2.5kmを走って移動しました。
千波湖ではこの時期、おいしい梨ソフトを食べることができましたよ♪
ちなみに先月の総走行距離は195kmでした。
ただ!
ランニングフォームが乱れてきたようで
やや腰痛が・・・・(;×;)
改善しつつ、大会までの期間の練習を行っていきたいと思います。
みなさん一緒にがんばりましょう~!