- トップページ
- 茨城放送ランニング部

LuckyFM茨城放送ランニング部
LuckyFM茨城放送ランニング部とは?
2018年の茨城放送ランニング部、新プロジェクトは「TEAM LuckyFM」。
茨城放送ランニング部員×スポプラマラソン部×リスナーの皆さんで構成されるランニングチーム!
あなたも「TEAM LuckyFM」の一員としてマラソン大会の参加を目指しませんか?
マラソン練習会も随時開催中。
畑中一也
中島かおる、応援隊長:菊地真衣
水越恭子、山下真保子
常総市 ランニング部
今日は、ランニング部の活動日。
常総市 石下総合運動公園に行ってきました。
公園の外周コース(1.5キロ)の良さについて、
常総市教育委員会の古谷克美さんが教えて下さいました。
その一つは、「タータンマットが敷き詰められ、膝にやさしい」とのこと!
(写真後方の赤いマット)
だから、老若男女から好かれているんですね。
今日も若い男性が1時間に渡りトレーニングを行ってました。
また、高齢の夫婦がゆっくりと散歩していました。
今後、常総市では、秋・冬にかけて一層、スポーツ、ランニングが盛んになります。
たとえば、今後は
①11月23日 親子スポーツフェスタ
~親子でこちらのコースをランニング。コース設定は3キロ等・・・気軽に参加できるのが魅力です
②12月11日 市内で開催の駅伝大会
~常総市の南北約20キロを市内の小中学生が襷をつなぎます
今後も常総市のランニング情報に注目していきましょう。
有働部員、部長と千波湖走る!!
スポプラマラソン部、レポーターの有働文子です。
7月29日は、畑中さんと一緒に夜の水戸市内を走りました☆
1キロを6分半くらいのペースで20キロ走りたいんです!と意気込んだものの、公道を信号止まりつつのランニングはキツくて、2キロは歩いてしまいました。
畑中さん、せっかくのトレーニング、ごめんなさい(T ^ T)
もーー、悔しいです。。
あやきちゃんは、6月は150キロ走ったなんて書いてありましたが、私はよくて100キロくらいです(o_o)
私、フル走れるのかな、、漠然とした不安。
あー、気持ちばかりが焦ります。。笑
そんな私ですが、コツコツ練習だけは続けていこうと思います。
夏に負けないぞー!!!
ちなみに、昨日の千波湖はポケモンgoをやる方で溢れていました。
私はポケモンでレベルアップするより、自分の体力が欲しいですー。笑
走ってますかーーーー!
みなさんこんにちは、佐藤彩希です(^o^)/
あつい、あついぞーーーー!
「もう、走り終わった後のビールかアイスがないと頑張れない!」そんな日々を送っております。
先日、あつくてあつくて、からだに良くないとわかっていながら、冷たいものを大量に摂取しました。
ランニング後、冷凍庫でキンキンに冷やした水(1リットル)を飲み、
アイスカフェラテをごくごくと飲みほし、
冷凍パインをぱくぱくと食べました。
案の定、おなかがいたくなりました・・・
みなさんも、冷たいものの食べ過ぎには注意しましょう!!
あつい!とは言ってもマラソン大会までのカウントダウンは止まりません。
走るしかない!
ということでめげずにランニングしてますよ~!!
仕事前なら5キロ
仕事後なら10キロ
休みの日なら15キロ
という具合に、なるべく毎日走るようにしています☆
ただ、ざあざあ雨が降る日はオフの日にしています。
最近は、「雨よ、降ってくれ(休みたい)」と思うこともありますが・・・笑
マラソン大会は10月。
この時期は20キロは軽く走れないとダメなのかな?
なんて思いながらも、前より距離が伸びたからいいや~なんて思っちゃってます。
よーーーーーし、レッツラン☆