ニュース
2025年05月13日(火曜日)
茨城県 「私の提案」一部、個人情報漏洩
茨城県は、5月13日、困り事や意見をホームページで受け付けた際の個人情報が、86件分漏洩したと明らかにしました。
県報道・広聴課によりますと、漏洩したのは、3年前の2022年7月に「私の提案」として受け付けた213件の困り事や意見などのうち、86件分の氏名です。個人情報が、エクセルデータで自動的に集約されており、紐付いて住所も53人分、電話番号も4人分、メールアドレスも2人分が漏洩しました。5月8日、インターネットに詳しいとみられる人物から、「個人情報が含まれるファイルが閲覧可能」と指摘され、漏洩が発覚しました。原因は、保守業務を委託されている業者が2022年7月にシステムを更新した際、住所や氏名などを含む非公開のデータを外部公開用サーバーに移して出力テストをした後、削除し忘れたということです。
茨城県では、対象者に謝罪しており、今のところ、不正利用されたケースは確認されていないということです。今後は、再発防止策として、実在しないダミーデータでテストを行うことや2か月に1回の定期点検で個人情報を含むファイルが入っていないかその都度結果を報告するよう委託業者への指導を徹底するとしました。