ニュース

2025年02月21日(金曜日)

分析中の燃料デブリ初公開 原子力機構研究施設

日本原子力研究開発機構は2月20日、大洗町の研究施設で分析している東京電力福島第1原発2号機の溶け落ちた核燃料・デブリを報道陣に公開しました。
デブリは東電が去年11月、事故の後初めて試験的に取り出しました。実物が公開されるのは初めてです。取り出されたデブリは全長およそ9ミリ、重さおよそ0・7グラムです。
機構はそのままの状態で外観などを調べた後、砕いて1月末までに兵庫県の大型放射光施設「スプリング」など4つのつの施設にも分配しました。
この日は、放射線をる箱に保管中のおよそ2ミリのかけらや、容器に入った非常に小さな粒を公開しました。

このデブリは、電子顕微鏡で観察した後、薄くったり、で溶かしたりして詳細な元素の組成や結晶の構造を調べる予定です。

分析は1年間の予定で、結果は福島第1原発1号機から3号機に合わせておよそ880トンあると推計されるデブリの本格的取り出しに向けた、工法の選定や保管方法の検討に生かします。(共同)

新着記事一覧