トップページ ニュース一覧 ニュース一覧 2022年04月25日(月曜日) 知人女性に強盗・傷害・監禁 36歳男逮捕 つくば署 知りあいの女性を車に乗せて監禁し、頭を殴ってけがをさせた男が、4月25日、強盗と監禁などの疑いでつくば警察署に逮捕されました。逮捕されたのは、つくば市谷田部の無職、磯田貴志容疑者36歳です。 警察の調べによりますと、磯田容疑者は今年2月、つくば市上横場のパチンコ店駐車場で、知り合いの20歳代の女性を「殺すからな」などと脅迫して現金1万円を奪いました。さらに女性を車に監禁し、女性の頭を殴った疑いが ... 2022年04月22日(金曜日) 参院選茨城選挙区 立憲、国民が統一候補 与党への姿勢の違いを背景に難しい判断 夏の参議院選挙・茨城選挙区で、立憲民主党と国民民主党はそれぞれ独自の候補擁立を断念し、連合茨城と「2党1団体」としてまとまって選挙戦を進めることになりましたが、自民党と公明党の与党政権への姿勢の違いがあるだけに、難しい判断となりました。 立憲民主党茨城県連の小沼巧幹事長は、党内に自公政権の予算案に賛成した国民民主党に対する強い批判があったことを明らかにしました。一方、国民民主党茨城県連の二川英俊 ... 2022年04月22日(金曜日) 参院選茨城選挙区 立憲と国民 連合茨城執行委員の堂込麻紀子氏を擁立 夏の参議院選挙・茨城選挙区で、立憲民主党と国民民主党、それに連合茨城の2党1団体は4月22日、連合茨城の執行委員、堂込麻紀子氏46歳を無所属の新人候補として擁立すると発表しました。 堂込氏は、阿見町出身で、繊維や食品、流通などの産業別労働組合、「UAゼンセン」に所属し、2021年から労働団体「連合茨城」の執行委員を務めています。 参院選の茨城選挙区を巡っ ... 2022年04月22日(金曜日) 茨城県の新型コロナワクチン大規模接種 5月から週7回を週3回に減少 新型コロナウイルスワクチンの追加接種を加速するため茨城県内5か所に開設している大規模接種会場について、茨城県はこのほど、予約数が減っていることなどを理由に現在の週7日体制を5月から水曜・金曜・土曜の週3日に減らすと発表しました。 県によりますと、県内5カ所の大規模接種会場の予約率は4月に入ってから平日の平均が23%と低くなっています。これは、65才以上のお年寄りの接種率が87%と一定のメドが付い ... 2022年04月21日(木曜日) 経営する麻雀店を焼損、詐欺容疑で再逮捕 去年6月、麻雀店従業員の男性が殺害され、取手市に遺棄された事件で、逮捕、起訴された男が自分が経営する麻雀店を焼損させて保険金をだまし取ったとして、4月21日、詐欺の疑いで再逮捕されました。再逮捕されたのは、千葉県流山市の元麻雀店経営 大坪宗一郎容疑者31才です。 大坪容疑者は、自分が経営する我孫子市の麻雀店を焼損させて、翌月、保険会社に保険金を請求し、240万円の支払いを受けた詐欺の疑いがもたれ ... 2022年04月21日(木曜日) 俳優の柳生博さんが死去 85歳 味のある脇役としてドラマや映画で活躍した俳優の柳生博さんが4月16日、老衰のため山梨県北杜市の自宅で亡くなりました。85歳でした。 ... 2022年04月20日(水曜日) 茨城県内旅行割引「いば旅」あんしん割 5月末まで延長、GWは対象外 新型コロナで落ち込んだ観光業を支援するため、茨城県は4月20日、県内旅行の料金を割り引く「いば旅」あんしん割の期限について、大型連休期間を除く5月31日まで延長すると発表しました。割引の対象は、茨城県民のほか同意が得られている栃木県や群馬県など関東の6つの県です。 茨城県によりますと、事業の継続は、政府の地域観光支援事業の延長に伴うものです。「いば旅」あんしん割はワクチン接種や検査、陰性証明を条 ... 2022年04月20日(水曜日) 「ニュースなニューズ 」 国際奉仕などに力 水戸東ロータリークラブの木内洋一会長 ニュースなニューズ。 世界で初めての奉仕クラブ団体とされるロータリークラブはアメリカのシカゴ市で1905年に発足して以来、117年目に入りました。現在は世界200か国に広がり、会員数の減少といった課題を乗り越えながら、人材育成と国際的な奉仕活動の強化などに取り組んでいます。そこで、水戸東ロータリークラブの木内洋一会長に、活動の現状と課題などを聞きました。 「 ... 2022年04月19日(火曜日) 日立市と伊藤園がかみね公園で 小学生と桜の植樹活動 日本の象徴である桜が咲き誇る街にしようと、日立市内の小学生が4月16日、桜の名所「日立かみね公園」で桜の木を植える活動を行いました。この活動は飲料メーカーの伊藤園が「お~いお茶」の発売30周年を記念して3年前から全国で行っているものです。これまでに、44の都道府県で桜の苗木1000本を植樹するなど桜の保全活動を支援しています。 かみね公園の頂上展望台近くで行われた桜の植樹活動では、公園近くにある ... 2022年04月19日(火曜日) 土浦一高同窓会、ウクライナ難民の救援支援 ロシアの侵攻を受けるウクライナの避難民の救援活動に役立ててもらおうと、茨城県立土浦一高の同窓会が、4月15日、NPO「難民を助ける会」に支援金を贈りました。 贈呈では、同窓会からNPO「難民を助ける会」会長で立教大学教授の長有紀枝さんにおよそ127万円の支援金が手渡されました。 ... 50 / 102« 先頭«...102030...4849505152...607080...»最後 » 過去記事アーカイブ 2023年 1月 (54) 2022年 12月 (38) 11月 (56) 10月 (56) 9月 (69) 8月 (55) 7月 (42) 6月 (59) 5月 (52) 4月 (48) 3月 (62) 2月 (48) 1月 (63) 2021年 12月 (54) 11月 (62) 10月 (72) 9月 (64) 8月 (23) 7月 (15) 6月 (3) 5月 (13) 4月 (6) 3月 (2)