トップページ ニュース一覧 ニュース一覧 2022年06月23日(木曜日) 旅行割引「県民割」全国で…大井川知事「期待」 新型コロナで落ち込んだ観光業を支援しようと旅行代金を割り引く観光庁の補助事業「県民割」が7月中旬から、全国へ拡大されることについて茨城県の大井川知事は、6月23日の定例記者会見でアウトドアへの誘客を大いに期待すると述べました。 県観光物産課によりますと、「いば旅」あんしん割の対象は、茨城県民のほか、東京都以外の関東地方の6つの県と福島県に限られています。しかし ... 2022年06月23日(木曜日) 第104回全国高校野球 茨城大会 93チームによる組み合わせ抽選会 7月9日に開幕する、第104回全国高校野球選手権茨城大会の組み合わせ抽選会が、6月22日水戸市内で開かれ、参加93チームの初戦の対戦相手が決まりました。上位シード校の初戦の組み合わせは次の通りです。 春の選抜大会に出場した明秀日立は、鬼怒商業と江戸崎総合の勝者と、春の茨城大会準優勝のつくば秀英は、波崎と水戸一高の勝者と対戦します。また、土浦日大は、八千代と鹿島の勝者、水戸商業 ... 2022年06月23日(木曜日) 参院選6月22日公示、選挙戦スタート 茨城選挙区に8人が立候補 参議院議員選挙が6月22日公示され、改選議席数が2の茨城選挙区には、予定していた新人8人が立候補を届け出ました。 立候補したのは届け出順に。 政治団体「参政党」の建築会社役員 菊池政也氏 37才 立憲民主党・国民民主党が推薦する無所属で「連合茨城」執行委員の堂込麻紀子氏 46才 日本維新の会の元栃木県鹿沼市議会議員 佐々木里加氏 55才 &nb ... 2022年06月22日(水曜日) 参院選6月22日公示、選挙戦スタート 茨城選挙区に8人が立候補 参議院議員選挙が6月22日公示され、改選議席数が2の茨城選挙区にはこれまでに、予定していた新人8人が立候補を届け出ました。 立候補したのは届け出順に、政治団体「参政党」の建築会社役員 菊池政也氏37才、立憲民主党・国民民主党が推薦する無所属で「連合茨城」執行委員の堂込麻紀子氏46才、日本維新の会の元栃木県鹿沼市議会議員 佐々木里加氏55才、NHK党の会社員 丹羽茂之氏30才、自民党の元県議会議員 ... 2022年06月21日(火曜日) 参院選公示でリハーサル 茨城県庁 22日公示される参議院選挙を前に、水戸市の茨城県庁では立候補の届け出を受け付けるリハーサルが行われ、選挙管理委員会の職員たちがいわゆる選挙の「七つ道具」を渡す手順などを確認しました。 21日は受け付け会場となる県庁講堂でリハーサルが行われ、県選挙管理委員会の職員およそ30人が参加しました。 職員たちは、立候補者やその代理役にふんした職員にくじを引いてもらって届け出の順番を決 ... 2022年06月21日(火曜日) 7月10日「納豆の日」に 水戸市議会可決 水戸市議会で6月21日、市民が協力して市の特産のひとつ「納豆」の地産地消などにつなげようという、「納豆の消費拡大に関する条例」が、全会一致で可決されました。「なっとう」の語呂合わせで、7月10日は「納豆の日」となります。 納豆の産地として有名な水戸市ですが、総務省が行った家計調査では、納豆の1世帯当たりの年間購入額は2016年以来全国トップを逃しています。納豆は夏場に消費が落 ... 2022年06月21日(火曜日) 河内町の元町長に有罪「巧妙で悪質」 1億2500万円の業務上横領 理事長を務める社会福祉法人の預金1億2500万円を横領したとして業務上横領の罪に問われた、河内町の元町長 雑賀正光被告に対し、6月21日、水戸地裁は懲役3年、執行猶予5年の判決を言い渡しました。 この裁判は、雑賀被告が町長の任期中だった2020年6月と7月、理事長を務める社会福祉法人「河内厚生会」の預金あわせて1億2500万円を、知人の再生可能エネルギー会社などに貸し付ける目的で横領するなどして ... 2022年06月21日(火曜日) 不明当日に自宅方面移動か 逮捕の男、茨城から車で 東京都文京区の女性が6月5日から行方不明になり遺体が茨城県で見つかった事件で、警視庁に逮捕監禁の疑いで逮捕された男が5日午後、茨城県から自宅のある神奈川県方面に車で向かったことが分かりました。 この事件は、茨城県常陸太田市の山林で18日、東京都文京区の新野りなさん23歳の遺体が見つかったものです。発見現場近くの別荘で女性を監禁したとして逮捕監禁の疑いで、三瓶博幸容疑者33歳が逮捕されました。捜査 ... 2022年06月20日(月曜日) 「ニュースなニューズ」 《参議院議員選挙のネット戦略について》 「ニュースなニューズ」。 参議院議員選挙はいよいよ22日公示され、7月10日の投票日に向けて選挙戦が正式にスタートしますが、近年は選挙のやり方が以前とは大きく変わってきています。インターネットやSNSが欠かせないものとなりました。 選挙の「ネット戦略」を取り上げました。 ... 2022年06月20日(月曜日) 助川山で防火啓発活動、除草活動など行う 日立市の助川山で31年前に発生した大規模な林野火災を風化させないようにしようと、日立市の消防職員と女性防火クラブの会員による啓発活動が、6月20日助川山市民の森で行われました。 31年前の1991年にあった日立の山火事は、住宅26棟と山林216ヘクタールを焼失させる大規模なものでした。この啓発活動は、日立市女性防火クラブ連絡協議会が発足したことに伴い、火災に強い防火樹としてモ ... 3 / 65«12345...102030...»最後 » 過去記事アーカイブ 2022年 7月 (3) 6月 (60) 5月 (52) 4月 (48) 3月 (62) 2月 (48) 1月 (63) 2021年 12月 (54) 11月 (62) 10月 (72) 9月 (64) 8月 (23) 7月 (15) 6月 (3) 5月 (13) 4月 (6) 3月 (2)