トップページ ニュース一覧 ニュース一覧 2022年04月28日(木曜日) 「Lucky Fes」ひたち海浜公園で ことしの夏に開催される野外音楽フェスティバル「Lucky FM GreenFestival」通称:Lucky Fesの会場が、ひたちなか市の国営ひたち海浜公園に決まりました。今回のイベントの企画・制作を行う茨城放送が4月28日、発表したものです。 国営ひたち海浜公園は、ロック・イン・ジャパンが2019年まで20回、開催された場所です。 Lucky Fes では3つのステージを開設し、来場者は1 ... 2022年04月27日(水曜日) 「ニュースなニューズ」 常総市出身の立教大学教授、長有紀枝さん 「難民を助ける会」会長としてインタビュー(後半) 「ニュースなニューズ」。 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続いています。ウクライナへの支援などについて、常総市出身の立教大学教授でNPO法人「難民を助ける会」会長の長 有紀枝さんに2回シリーズで話を聞きました。 4月27日はその2回目、人道への気持ちをどのように持つべきかなどについて話を聞きました。聞き手は立川晶記者でした。 ... 2022年04月27日(水曜日) 鹿嶋市の田口伸一市長 初登庁 副市長2人体制の考え示す 鹿嶋市長選挙で初当選した田口伸一氏54歳が4月27日初登庁し、記者会見で、市長を補佐する副市長を2人置く考えを示しました。 田口市長は、街づくりの基盤を作るため副市長を鹿嶋港を中心に脱炭素のカーボンニュートラルを担当する副市長と市役所の職員から登用する副市長の2人体制にする考えを示しました。 職員への訓示では田口市長が祖母に教わったという言葉、「人も虫も、明るいところにやっ ... 2022年04月26日(火曜日) 「ニュースなニューズ」 常総市出身の立教大学教授、長 有紀枝さん 「難民を助ける会」会長としてインタビュー(前半) 「ニュースなニューズ」。 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続いています。見えない終結とウクライナ人への支援などについて、常総市出身の立教大学教授でNPO法人「難民を助ける会」会長の長 有紀枝さんに話を聞きました。 聞き手は立川晶記者でした。インタビューは2回シリーズの1回目で、2回目は27日にお送りする予定です。 ... 2022年04月26日(火曜日) 鹿島コンビナートの定修、総費用で過去最高 神栖市の鹿島東部コンビナートを運営する鹿島共同施設が、コンビナートで行われる、年に1度の定期修理の総費用が過去最高となる見通しだと発表しました。運用開始から50年がたって、インフラの老朽化が指摘される中、産業基盤として経済を下支えしてきたコンビナートは設備の経年劣化が懸念されています。 各社は、老朽化への対応に加え、省エネなどの設備投資を行います。 鹿島東部コンビナートには三菱ケミカル、ENE ... 2022年04月26日(火曜日) 産学共同研究、2期目 茨城県経営者協会と茨城大学 茨城県の企業が加盟する茨城県経営者協会と茨城大学との、いわゆる産学連携の共同研究に向けたプロジェクト「Joint 結」の第2期がスタートしました。 これからの産学連携には、企業の新規事業の種になるような技術を探したいという企業の「ニーズ」と、大学の研究室が持っている新たな発明やアイデアといった技術の「シーズ」のマッチングで、より新しいイノベーションが起きることが期待されています。茨城県経営者協会 ... 2022年04月26日(火曜日) J2水戸 3期連続赤字も 売上最高更新 黒字体質を目指す サッカーJ2水戸ホーリーホックが株主総会を開き、昨シーズンは3期連続となる赤字だったと報告しました。移籍金収入などがあったものの、コロナ禍の前と比べると厳しい状態が続いていて、純損失は4900万円と3期連続の赤字となりましたが、売上高にあたる営業収入は、広告料収入の増加などにより、8億2400万円と過去最高を更新しました。 今シーズンは入場者数や広告料収入などのさらなる増加を ... 2022年04月25日(月曜日) 知人女性に強盗・傷害・監禁 36歳男逮捕 つくば署 知りあいの女性を車に乗せて監禁し、頭を殴ってけがをさせた男が、4月25日、強盗と監禁などの疑いでつくば警察署に逮捕されました。逮捕されたのは、つくば市谷田部の無職、磯田貴志容疑者36歳です。 警察の調べによりますと、磯田容疑者は今年2月、つくば市上横場のパチンコ店駐車場で、知り合いの20歳代の女性を「殺すからな」などと脅迫して現金1万円を奪いました。さらに女性を車に監禁し、女性の頭を殴った疑いが ... 2022年04月22日(金曜日) 参院選茨城選挙区 立憲、国民が統一候補 与党への姿勢の違いを背景に難しい判断 夏の参議院選挙・茨城選挙区で、立憲民主党と国民民主党はそれぞれ独自の候補擁立を断念し、連合茨城と「2党1団体」としてまとまって選挙戦を進めることになりましたが、自民党と公明党の与党政権への姿勢の違いがあるだけに、難しい判断となりました。 立憲民主党茨城県連の小沼巧幹事長は、党内に自公政権の予算案に賛成した国民民主党に対する強い批判があったことを明らかにしました。一方、国民民主党茨城県連の二川英俊 ... 2022年04月22日(金曜日) 参院選茨城選挙区 立憲と国民 連合茨城執行委員の堂込麻紀子氏を擁立 夏の参議院選挙・茨城選挙区で、立憲民主党と国民民主党、それに連合茨城の2党1団体は4月22日、連合茨城の執行委員、堂込麻紀子氏46歳を無所属の新人候補として擁立すると発表しました。 堂込氏は、阿見町出身で、繊維や食品、流通などの産業別労働組合、「UAゼンセン」に所属し、2021年から労働団体「連合茨城」の執行委員を務めています。 参院選の茨城選挙区を巡っ ... 19 / 72« 先頭«...10...1718192021...304050...»最後 » 過去記事アーカイブ 2022年 8月 (25) 7月 (42) 6月 (59) 5月 (52) 4月 (48) 3月 (62) 2月 (48) 1月 (63) 2021年 12月 (54) 11月 (62) 10月 (72) 9月 (64) 8月 (23) 7月 (15) 6月 (3) 5月 (13) 4月 (6) 3月 (2)