- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 2018/5/29(火)「茨城をたべよう運動」推進協議会総会開催!「茨城をたべようDAYレポート」放送実績も紹介!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2018年06月04日(月曜日)
2018/5/29(火)「茨城をたべよう運動」推進協議会総会開催!「茨城をたべようDAYレポート」放送実績も紹介!
2018年5月29日(火)、水戸市内のホテルで県産品の地産地消活動を進める「茨城をたべよう推進協議会」の総会が開かれました。市町村やJA、企業のほか、経済界の関係者や生産者などが出席しました。協議会は県内でとれた農林水産畜産物の地産地消の推進などを目的としています。協議会の会長を務める大井川知事は「県産品を売って売って売りまくる!」とあいさつしていました。今年度の事業も昨年度を継承し、地産地消のPR活動を進めます。総会では、去年からスタートした、茨城放送(IBS)の月1回の直売所レポート「茨城をたべようDAYレポート」の放送内容も紹介されていました。さらに、県産品の試食会では「水戸の柔甘(やわらか)ねぎ」や茨城県オリジナル品種の豆「常陸大黒(ひたちおおぐろ)」などが振る舞われ、県産食材をアピールしました。茨城放送はこれからも、茨城をたべよう運動を応援します!!
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さんの、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を飼育している生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を栽培している生産者さんで、さしま茶長野園の花水理夫さん!
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を飼育している生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
- 笠間に「栗」6次化工場完成 ペーストなどは年間70トン生産へ
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年