- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2022年06月14日(火曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
2022年6月13日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、牛久市で乳牛を育てる生産者をご紹介しました。メッセージは、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さんでした。
平沢牧場では親牛を30頭、子牛を20頭育てていて、克人さんで2代目。 物心ついたときから乳牛の飼育を手伝い、酪農に携わってすでに半世紀。午前4時前に起床し、今は家族3人、365日休まずミルクをしぼります。
(写真左側:平沢克人さん 中央:弟の正和さん 右側:息子の翔平さん)
2004年にたい肥センターを設け、牛から出るフンなどを混ぜ、たい肥の生産にも乗り出しています。「茨城県たい肥コンクール」で最優秀賞を受賞した実績があるということです。
現在66歳の克人さん。健康第一で、まずは75歳まで、牛乳の出荷量などを現状維持したいと、今後の目標を教えてくれました。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市のヨーグルトやチーズなどの酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市でヨーグルトやチーズなど酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」の中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」坂東市の鍋ネギの生産者さん、鈴木信之さん!
- 茨城県産の酒づくりに新たな風を 県のプロジェクト進行中
- 有機肥料で土づくりを 水戸市でセミナー
- JAと茨大の就農体験学修プログラム 大学生と生産者 汗を流す
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは!」坂東市のネギの生産者さんの鈴木信之さん!
- 県の6次化コンテスト 農産加工3品金賞
バックナンバー
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年