「食」プロジェクト

2025年05月09日(金曜日)

「いばらきの、生産者さんこんにちは。」神栖市でピーマンを生産している生産者、JAなめがたしおさい波崎青販部会の田内一郎さん!

2025年4月28日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は神栖市でピーマンを生産している生産者、JAなめがたしおさい波崎青販部会の田内一郎さんのメッセージをご紹介しました。

水はけの良い砂地の土壌と、温暖な気候に恵まれた神栖市は、毎年多くのピーマンが栽培され、市町村別の産出額で日本一を誇ります。生産にあたっては、有機肥料や堆肥を混ぜた土づくりにもこだわっています。15年ほど前から「天敵農法」を採用しています。害虫を天敵となる昆虫に食べさせて駆除するもので、農薬を従来の半分以下に減らすことができたということです。

両親が農業を行う姿を見て育ち、自身も就農して40年の田内さん。現在、0.6ヘクタール弱の敷地で、妻や母、息子と家族経営で生産に取り組みます。ピーマンだけでなくメロンも生産し、メロン部会では部会長です。

ちなみに、おススメのピーマンの食べ方は「ピーマンの丸焼き」。鰹節を入れた「つゆ」でヘタや種を丸ごと食べられます、ぜひお試しください!とのことです。

「食」プロジェクトTOPへ