「食」プロジェクト
2025年04月09日(水曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」つくば市でアスパラガスを生産している、すどう農園の須藤一雄さん!
2025年4月7日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、つくば市でアスパラガスを生産している、すどう農園の須藤一雄さんのメッセージをご紹介しました。
春先から初夏にかけて旬を迎えるアスパラガス。つくば市のすどう農園は16棟のハウス、0.3ヘクタールの敷地でハウス栽培に取り組み、ポッキーのように細いものから、親指ほどの太さのものまで、様々なサイズのアスパラガスを育てています。先月20日には収穫も始めていて、選別や袋詰めを行っています。今シーズンの収穫は夏の暑さで遅れましたが、例年通りおいしく仕上がっていて、柔らかさやえぐみの少なさが特徴です。前の年の収穫しなかったアスパラガスを土に埋めておくことで分解され、堆肥の役割を果たすため、肥料も最低限で済むそうです。
収穫したらすぐに5度以下の冷蔵庫へ入れ、お客さんの手元にわたるギリギリまで冷やしていて、鮮度へのこだわりも人一倍です。
須藤さんおススメの食べ方は、春のアスパラガスであれば天ぷらや味噌汁で。オリーブオイルで被膜を作ったアスパラガスをグリルで調理するのもおいしい、とのことでした。
こだわりのすどう農園のアスパラガスは直売所での販売を主にしていて、つくば市やつくばみらい市、阿見町の直売所などで販売されています。