- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 農業用ドローンで作業を効率化 NTT東日本 常総市の圃場でデモフライト


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2022年03月24日(木曜日)
農業用ドローンで作業を効率化 NTT東日本 常総市の圃場でデモフライト
農業でもドローンなど、最新技術の活用をしようという動きが進みます。無線で遠隔操作できる無人航空機のドローンを使って高齢化などの課題を抱える農業分野に貢献しようと、常総市内の圃場でこのほど、国産の農業用ドローンの公開飛行が行われました。
この公開飛行はNTT東日本茨城支店が企画したもので、常総市内守谷の圃場には地元の農家など10人程が集まりました。農業用ドローンはNTTのグループ会社が開発・販売しているもので、重さは7キロ、大きさはアームを広げた状態で1メートルほどあります。
この日は、農薬に見立てた水をドローンが畑に散布する様子などが公開されました。高齢者や女性でも操作がしやすく、農薬の散布では米や小麦、大豆などに適しているということです。目指すは作業の効率化です。
NTT東日本では通信技術などを使ったスマート農業に興味がある団体や農家の人たちにこれからも積極的に農業用ドローンの公開飛行を行っていくということです。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」筑西市のいちごの生産者さんで、『いちごのひろせ』の廣瀬勝志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」筑西市でいちごを生産している生産者さんで、『いちごのひろせ』の廣瀬勝志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市のヨーグルトやチーズなどの酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市でヨーグルトやチーズなど酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」の中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」坂東市の鍋ネギの生産者さん、鈴木信之さん!
- 茨城県産の酒づくりに新たな風を 県のプロジェクト進行中
- 有機肥料で土づくりを 水戸市でセミナー
- JAと茨大の就農体験学修プログラム 大学生と生産者 汗を流す
バックナンバー
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年