- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2022年06月04日(土曜日)
茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
野菜や肉など食料を提供するだけでなく、おいしい料理の作り方を映像で見せるなど、茨城農業の情報を発信する拠点が、水戸市の茨城県JA会館にオープンしました。都内に近い茨城の農業は量と安さに高い評価がありますが、JAなどでは「質への転換」を目指しています。八木岡努会長は「単位農協ごとや、連合会ごとでなく、幅広な統一広報で広報を強化したい」と述べています。新しい情報発信の拠点はフランス語で品質という意味のクオリテと、実験室という意味のラボラトワールを組み合わせ、クオリテLab(ラボ)と名前が名づけられました。台所のほか、カメラなどのスタジオ機能が備えられ動画の撮影などに活用されます。今後はさまざまな活用で広報力強化につなげたい考えです。
すでに料理家、リト史織さんを招いた料理講座を開いていて、こうした様子がJAのホームページやユーチューブ公式チャンネルなどで公開される予定です。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市のヨーグルトやチーズなどの酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市でヨーグルトやチーズなど酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」の中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」坂東市の鍋ネギの生産者さん、鈴木信之さん!
- 茨城県産の酒づくりに新たな風を 県のプロジェクト進行中
- 有機肥料で土づくりを 水戸市でセミナー
- JAと茨大の就農体験学修プログラム 大学生と生産者 汗を流す
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは!」坂東市のネギの生産者さんの鈴木信之さん!
- 県の6次化コンテスト 農産加工3品金賞
バックナンバー
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年