- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 茨城放送「食」プロジェクトレポート 牛久駅東口「やっぺやっぺ広場」完成!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2016年09月06日(火曜日)
茨城放送「食」プロジェクトレポート 牛久駅東口「やっぺやっぺ広場」完成!
8月22日の茨城放送「食」プロジェクトレポートは、牛久市がにぎわい創出に向け、JR牛久駅東口に整備していた広場をレポート!
公募していた広場の愛称は、地元のおまつりのかけ声でもおなじみのフレーズを使った「やっぺやっぺ広場」に決まり、式典で名前が発表されたほか、完成を祝って、牛久産、シャトーカミヤのワインで乾杯しました。
式典のあと、夕方からは、牛久市内の飲食店が多数出店した1日限りのビアガーデン「ほろ酔い横丁」が開店し、式典関係者のほか、一杯気分の会社員などで賑わっていました。
駅前広場の完成効果を、市内の飲食店の売り上げにつなげようという取り組みです。
駅は出会いや旅立ちで多くの人が集います。
広場の完成が、牛久の「食」の盛り上げにもつながるといいですね。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さんの、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を飼育している生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を栽培している生産者さんで、さしま茶長野園の花水理夫さん!
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を飼育している生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
- 笠間に「栗」6次化工場完成 ペーストなどは年間70トン生産へ
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年