- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 茨城放送「食」プロジェクトが盛り上げる! 茨城県「農地バンク」動画CM完成


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2016年11月18日(金曜日)
茨城放送「食」プロジェクトが盛り上げる! 茨城県「農地バンク」動画CM完成
2016年11月5日、6日
農家の高齢化が進む中、田んぼや畑をまとめて意欲のある農家などに貸し出す「農地バンク」。
取り組みをPRし、活用につなげようと、茨城県農林振興公社などが、ラジオCMをベースにした動画の公開を始めました。
ロケは10月に県内で行われ、11月5日と6日、下妻市で開催された「茨城を食べよう収穫祭」の会場内の、茨城県農林振興公社のブースに置かれたPCで、動画の再生がスタートしました。
耕作放棄地を抱える農家などをターゲットにして制作。
後継者不足に悩む少子高齢化や人口減少などの課題に、農地バンクが有効であるということをCMに込めています。
声の主は?というと、茨城放送「食」プロジェクト「いばらきを食べて大きくなろう」ラジオCMにも出演し、レギュラーのワイド番組にも出演する面々!
「農地の貸し借りを全力でお手伝いする」というキャッチコピーに込め、高齢化する農家の風景で構成した30秒CMです。
今後、茨城県庁2階のデジタルサイネージのほか、ネットでも配信の予定です。
農機具の更新期などに合わせて農地を貸すという方向に切り替える潜在的な需要は十分にあるといわれます。
茨城県の担当者は「農地バンクの知名度はまだまだ低いが、茨城県におけるラジオCMの周知は、全国でも一目置かれている。
この勢いをさらに広めたい」と話しています。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を飼育している生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を栽培している生産者さんで、さしま茶長野園の花水理夫さん!
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を飼育している生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
- 笠間に「栗」6次化工場完成 ペーストなどは年間70トン生産へ
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司祐太さん!
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年