- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 茨城を食べようDAYレポート!「道の駅常陸大宮かわぷらざ」


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2017年04月20日(木曜日)
茨城を食べようDAYレポート!「道の駅常陸大宮かわぷらざ」
茨城放送「食」プロジェクトが応援している「茨城を食べよう運動」をもっと知ってもらおう!!宣伝しちゃおう!ということで、4月から新企画「茨城を食べようDAY」レポート!が毎月第3日曜日に新たにスタートしました!
最初の放送となった、2017年4月16日は、常陸大宮市の「道の駅常陸大宮『かわぷらざ』」におじゃましました!この日は、大相撲常陸大宮場所も開かれ、常陸大宮市は賑やか!でした。
そして、今の時期はアスパラガスなど、お店には地元の食材の旬が一杯!でした。
さらに、レポートのため、特別にタケノコやワラビなどもご用意いただき、レポーターが料理を美味しくいただきました。
かわぷらざ様からは「えごま油とえごまのセット」を3人に!ということでいただきました!!詳しくは、茨城放送のプレゼントサイトまで!!2017年4月24日(月)締切です。
「茨城を食べようDAY」プレゼント!虫食いクイズも実施!!して、茨城放送「食」プロジェクトとのコラボステッカーのプレゼントもありました!!
今週(4月16日~22日)は茨城を食べようWEEK!豊富な茨城の農林水産畜産物。県民みんなで県産食材を食べ、応援しましょう!!
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さんの、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を飼育している生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を栽培している生産者さんで、さしま茶長野園の花水理夫さん!
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を飼育している生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
- 笠間に「栗」6次化工場完成 ペーストなどは年間70トン生産へ
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年