- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 茨城をたべようDAYレポート!11月19日(日)は「道の駅みわ北斗星」から!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
茨城をたべようDAYレポート!11月19日(日)は「道の駅みわ北斗星」から!
11月19日の「茨城をたべようDAYレポート」!常陸大宮市鷲子にある「道の駅みわ北斗星」からの中継でした!
常磐自動車道那珂インターより40分で到着!紅葉が見ごろを迎えている茨城県北部。今年は台風の影響を受けて紅葉する前に葉を落とした木々も多かったということですが、
とはいえ、「道の駅みわ」の周辺には、茨城県北部の色鮮やかな美しい風景が広がっていました!
栃木方面へ北上すると、北斗星の看板が目に入ってきました。道の駅に入ると、この日も朝から、朝どり!地産地消!旬の新鮮な野菜や果物が販売!されていて、大賑わい!
中継場所には、放送前から100人近い方々に集まっていただきました!
お話をいただいたのは、野菜部の清水二郎(しみずにろう)さん。「道の駅みわ」の売りは、”おいしい楽しいあたたかい”がキャッチフレーズ!長ネギ、白菜、ゆず、大根、それに、新そば、などなど。
寒暖の差が激しい茨城県北部ですが、野菜も負けないように育っていて、風味も食感も最高です!
清水さんの一押しは、大根の葉つき!葉っぱを油揚げやかつおぶしといためて味わうとおいしい!とのことでした。
ちなみに、11月は「常陸秋そばの生そばセット」を3人の方に!リスナープレゼントしていただきました!下記のプレゼントサイトからお入りください。
番組終了後は、中継場所にディスプレイいただきました!お野菜プレゼントのじゃんけん大会で盛り上がりました!
ちなみに、今年で23回目!道の駅みわ北斗星「新そばまつり」!11月23日(木・祝)に道の駅みわで開催です!地元特産のそば、ぜひ新そばでご賞味ください。
くわしくは、URLから
http://www.city.hitachiomiya.lg.jp/news.php?category=0&code=2301
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さんの、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を飼育している生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を栽培している生産者さんで、さしま茶長野園の花水理夫さん!
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を飼育している生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
- 笠間に「栗」6次化工場完成 ペーストなどは年間70トン生産へ
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年