- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 肥料費高騰で生産者に影響 JA茨城県5連がメッセージを決議


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2022年07月19日(火曜日)
肥料費高騰で生産者に影響 JA茨城県5連がメッセージを決議
円安などの影響で、農業用肥料の価格が高騰し、コメなど農作物の生産に影響が出ているとして、JA茨城県5連は6月29日の通常総会で、食料の安定供給と地元農産物への理解、情報の発信などを柱とする「食料安全保障の確立に向けたメッセージ」を決議しました。
八木岡努会長は「我々の農畜産物をきちんと選んでもらい、買ってもらい、食べてもらう。そして、支えてもらうことは地産地消であったり、適地敵地であったり、旬産旬食といったことにつなげていきたい」とのメッセージを発信しました。
JAグループ茨城によりますと、現在の肥料の価格は半年前に比べて5割近く上がっており、生産者だけでなく、消費者の家計も圧迫しています。
鈴木一男JA全農いばらき副本部長は「すでに4月と9月に価格抑制の対策を実施した。肥料なども生産者の庭先に届ける対策を実施した」と述べました。
ロシアによるウクライナ侵攻問題の先行きが不透明なため原材料の高騰が長引けば、JAだけでの努力では難しい場面も予想されます。このため、JAグループ茨城では農家の負担を軽減する対策を続けながら、県民に、地元茨城産の農作物を購入するよう呼び掛けるということです。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市のヨーグルトやチーズなどの酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市でヨーグルトやチーズなど酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」の中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」坂東市の鍋ネギの生産者さん、鈴木信之さん!
- 茨城県産の酒づくりに新たな風を 県のプロジェクト進行中
- 有機肥料で土づくりを 水戸市でセミナー
- JAと茨大の就農体験学修プログラム 大学生と生産者 汗を流す
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは!」坂東市のネギの生産者さんの鈴木信之さん!
- 県の6次化コンテスト 農産加工3品金賞
バックナンバー
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年