- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 聴いて見よう!市町村長のひるごはんinつくばみらい!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2018年11月01日(木曜日)
聴いて見よう!市町村長のひるごはんinつくばみらい!
市町村長のひるごはん!7月25日は、つくばみらい市におじゃましました。そこで、小田川浩市長にひるごはんのメニューを聴いて見ると・・・。私たちが食している身近な野菜であるトマトを使った「とまとそうめん!」というわけで、つくばみらい特産のトマトの入ったそうめんでした!!市内産トマトをパウダーとペーストにして麺に混ぜ乾麺にした「とまとそうめん」。乾麺の製造を手がけて30年。茨城県産の特産品を使用した麺を製造・販売している青木製麺工場が製造しているそうです。
(http://mirai-kankou.com/kanri/1146)。
ちなみに、つくばみらい市は「市民に寄り添うまちづくり」をキャッチフレーズにしているとのこと。豊かな自然と食資源のある、つくばみらい市産の「とまとそうめん」、皆様もぜひ、ご賞味ください!茨城放送は災害時だけでなく、平時も自治体との連携を進めています。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さんの、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を飼育している生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を栽培している生産者さんで、さしま茶長野園の花水理夫さん!
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を飼育している生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
- 笠間に「栗」6次化工場完成 ペーストなどは年間70トン生産へ
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年