- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 笠間に「栗」6次化工場完成 ペーストなどは年間70トン生産へ


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2022年05月10日(火曜日)
笠間に「栗」6次化工場完成 ペーストなどは年間70トン生産へ
笠間の特産品「栗」のペーストや渋皮煮の製造で、笠間の「栗」のブランド化を目指す「笠間栗ファクトリー株式会社」の工場が完成しました。ゴールデンウイークも多くの人で賑わう「道の駅「かさま」」に近く、まずは、農作物の生産、加工から販売までを行う6次産業化の1次加工を担います。栗のペーストなどを年間70トン、渋皮煮などを年間10トン生産し、地元や首都圏の菓子メーカーに供給します。地元の物販店や飲食店に、モンブランや栗きんとんなどのメニューを供給するということです。笠間市とJR東日本、JA常陸はおととし、栗の6次化による地域活性化を目指す「笠間栗ファクトリー」を設立していて、竣工式にも3者の関係者らが参加して、玉串をささげました。また、5月4日の「ニュースなニューズ」では、JR東日本出身の竹川英介専務へのインタビューをお届けしました。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」筑西市でいちごを生産している生産者さんで、『いちごのひろせ』の廣瀬勝志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市のヨーグルトやチーズなどの酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市でヨーグルトやチーズなど酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」の中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」坂東市の鍋ネギの生産者さん、鈴木信之さん!
- 茨城県産の酒づくりに新たな風を 県のプロジェクト進行中
- 有機肥料で土づくりを 水戸市でセミナー
- JAと茨大の就農体験学修プログラム 大学生と生産者 汗を流す
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは!」坂東市のネギの生産者さんの鈴木信之さん!
バックナンバー
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年