- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 大塚製薬がつくば市と健康支援で協定 朝食の質の向上も支援


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2016年05月17日(火曜日)
大塚製薬がつくば市と健康支援で協定 朝食の質の向上も支援
2016年3月30日
大塚製薬大宮支店は、つくば市で、市民の健康づくりにさまざまな知見を活かそうと、連携に取り組むことになり、3月30日、つくば市で協定書に調印しました。
大塚製薬は16年前から、つくばマラソンの協力企業として活動するなど、市の主催事業に関わってきました。
従来の協力関係を強化し、「スポーツ」「災害」とともに、「健康・食育」の分野に、製薬会社ならではのノウハウを活かし、事業に取り組みます。
日常生活の土台には、きちんとした「食生活」があります。
大塚製薬つくば出張所の畑沢信爾(はたざわしんじ)所長は「つくば市民の朝食の質を向上させることも連携の1つ」と話していました。
大塚製薬が、食事のタイプ別に体温、疲労感、知的作業能力を調べた試験では、アタマや体を働かせるには朝食が欠かせないこと、そして、食事の内容によって、結果に違いが生まれることがわかりました。
今後の取り組みに注目したいと思います。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さんの、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を飼育している生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を栽培している生産者さんで、さしま茶長野園の花水理夫さん!
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を飼育している生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
- 笠間に「栗」6次化工場完成 ペーストなどは年間70トン生産へ
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年