- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- バロン山崎 「茨城を食べよう収穫祭お出かけ「食」レポ」 「食」プロジェクトも出展!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2015年11月28日(土曜日)
バロン山崎 「茨城を食べよう収穫祭お出かけ「食」レポ」 「食」プロジェクトも出展!
2015年10月24日
バロン山崎 「茨城を食べよう収穫祭お出かけ「食」レポ」 「食」プロジェクトも出展!
茨城放送、10月24日の「土曜王国」は、茨城を食べよう収穫祭で賑わう「砂沼広域公園」から、バロン山崎がレポート!
スタジオの田中歩とつなぐ、二元中継でした。
100円試食ストリート、県西うまいもんストリート、いばらき花フェスタなどなど。
各市町村自慢のグルメに、長い列ができました。
常総やきそばのコーナーにも賑わいが!
放送では祭りの様子を、県民の皆さんにお届け!
ステージでは、口や鼻からの擬音で楽器の音を再現して音楽を奏でる「ヒューマンビートボックス」で、日本王者の実績を持つTATSUYAさんのパフォーマンスも、会場を盛り上げていましたよ。
ちなみに、茨城放送「食」プロジェクトは、県内産野菜にピッタリ!
プレミアム「熟」カレーの試食コーナーを設け、こちらにも長い列が。
カレールーをご提供いただきました江崎グリコ様、ありがとうございました!
来週は、行方ふれあいまつりの会場におじゃましますよ!!
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市で、春の山の恵み「山菜」を栽培・生産している、つくば山菜連合会会長の山本佳男さん!
- あんこうの肝油でベビーカステラ 茨城キリスト教大と北茨城の旅館らが提携
- いま注目「未利用魚」 福岡の若手経営者講演
- 10のJAが参加 みどり戦略研修 JA茨城県中央会
- 「全国あんこうサミット」3年ぶり開催 北茨城
- 「栗の渋皮ほうじ茶」商品発表会 道の駅かさまで、水戸市大成女子高校の生徒
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」古河市でお米やお蕎麦などを生産している、森ファームサービス、事務販売部副事務長、秋田尚之さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」古河市のいちごの生産者、森ファームサービスの農場長、田中芳典さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」大子町のお米の生産者さんで、大子産米販売促進協議会の藤田久人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」大子町のお米の生産者さんで、大子産米販売促進協議会の会長、菊池章夫さん!
バックナンバー
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年