- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- いばらきの、生産者さんこんにちは。 桜川市「黒こだますいか」


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2016年07月12日(火曜日)
いばらきの、生産者さんこんにちは。 桜川市「黒こだますいか」
7月5日放送の「いばらきの、生産者さんこんにちは」。
桜川市の「黒こだますいか」を紹介しました。
メッセージは、「JA北つくばこだますいか部会」の流通対策委員長、柳田武(やなぎだたけし)さんでした。
黒こだますいかは糖度が12度以上と甘く、シャリシャリとした歯応えが特長です。
黒皮が硬く、割れにくいため輸送性にも優れているといいます。
JA北つくばは8年前に「誘惑のひとみ」と名付けて商標登録し、ブランド化を進めています。
今年は夜の温度が低く生育環境が良かったため、外見の黒さも、中身の食味もよく、おいしく仕上がっているとのことです。
JA北つくばの管内ではおよそ25人がおよそ8・5ヘクタールで栽培し、保温や温度調整など手間がかからないことから、面積が拡大しています。
そして、産地の活性化、担い手の確保が期待されています。出荷は10月まで続きます。
お中元などの贈答用としても人気で、例年、およそ3万2千ケースを出荷しています。
生産者にとっては収益の増加が見込めるとのことです。
県内のスーパーや東京都内のデパートで1個およそ1000円から販売されています。
みなさんも、茨城自慢の「黒こだますいか」をぜひご賞味ください。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」筑西市のいちごの生産者さんで、『いちごのひろせ』の廣瀬勝志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」筑西市でいちごを生産している生産者さんで、『いちごのひろせ』の廣瀬勝志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市のヨーグルトやチーズなどの酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市でヨーグルトやチーズなど酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」の中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」坂東市の鍋ネギの生産者さん、鈴木信之さん!
- 茨城県産の酒づくりに新たな風を 県のプロジェクト進行中
- 有機肥料で土づくりを 水戸市でセミナー
- JAと茨大の就農体験学修プログラム 大学生と生産者 汗を流す
バックナンバー
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年