- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- いばらきの、生産者さんこんにちは。 小美玉市「いばらキッス」


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2016年04月13日(水曜日)
いばらきの、生産者さんこんにちは。 小美玉市「いばらキッス」
2016年4月12日
いばらきの、生産者さんこんにちは。
小美玉市「いばらキッス」
4月12日放送の「いばらきの、生産者さんこんにちは」。
小美玉市のいちご「いばらキッス」を紹介しました。
メッセージは、小美玉市佐才で「いばらキッス」を生産する、浜野博士さんでした。
茨城県内ではたくさんの種類の農産物がとれますが、中でも、3年半前に品種登録した「いばらキッス」は、
茨城県が8年をかけて開発したいちごの新品種です。
茨城県内のいちごといえばこれまで、とちおとめが多く栽培されていましたが、とちおとめというと、栃木県のイメージが強かっただけに、茨城オリジナルの品種で勝負したい、と開発に力を入れてきました。
作付面積も拡大中で、市場向けに150トン以上を出荷します。
ちなみに、この浜野さん。
小美玉市と行方市のほかの生産者とともに、6人で「いばらキッスブランド研究会」を作っています。
グループでは今年も年末に、都内のデパートに贈答用の特選品として出荷する計画を立てています。
パッケージは深緑の化粧箱に銀色のいちごの葉がデザインされています。
ラジオをお聴きの皆さんも「いばらキッス」を食べ、さらに、首都圏の方々におしゃれな一品を、お薦めしてみてはいかがでしょうか。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さん、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さんの、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を飼育している生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を栽培している生産者さんで、さしま茶長野園の花水理夫さん!
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を飼育している生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年