- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- いばらきの、生産者さんこんにちは。 大洗町「しらす」


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2016年05月19日(木曜日)
いばらきの、生産者さんこんにちは。 大洗町「しらす」
5月3日放送の「いばらきの、生産者さんこんにちは」。
大洗町の「しらす」を紹介しました。
メッセージは、大洗町漁業協同組合、光栄丸の高橋一夫(たかはしかずお)さん。
夏が旬の「しらす」は、茨城県の水産物を代表するものの1つです。
「ちりめんじゃこ」の呼び名の方がおなじみかもしれません。
しらすはイワシの稚魚です。春から秋にかけて漁獲し、出荷します。
県内では北茨城市、日立市、鹿嶋市、大洗町の漁獲量が多くなっています。
しらすは高たんぱくで低脂肪。
栄養豊富で、いろんな料理に使えて、くせがありません。
育ち盛りのこどもの食卓の強い味方です。
夏に負けない力をつけるため、炊き立てのご飯にたっぷりかけて、お召し上がりください。
ちなみに高橋さんは、大洗町漁協の女性部が手がけるレストラン「かあちゃんの店」の店長でもあります。
水産物の水揚げから加工販売までを手がける「6次産業化」に取り組み、自ら水揚げしたしらすを「生しらす丼」にして提供したり、特別な鮮度管理技術を施した冷凍パッケージの「海の輝き」生しらすを提供したりするなど、売上の向上、雇用の拡大などに貢献しています。
いばらきのしらすをぜひ、食べて下さい!!
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さん、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さんの、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を飼育している生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を栽培している生産者さんで、さしま茶長野園の花水理夫さん!
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を飼育している生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年