- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- いばらきの、生産者さんこんにちは。 大洗町「しらす」


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2016年05月19日(木曜日)
いばらきの、生産者さんこんにちは。 大洗町「しらす」
5月3日放送の「いばらきの、生産者さんこんにちは」。
大洗町の「しらす」を紹介しました。
メッセージは、大洗町漁業協同組合、光栄丸の高橋一夫(たかはしかずお)さん。
夏が旬の「しらす」は、茨城県の水産物を代表するものの1つです。
「ちりめんじゃこ」の呼び名の方がおなじみかもしれません。
しらすはイワシの稚魚です。春から秋にかけて漁獲し、出荷します。
県内では北茨城市、日立市、鹿嶋市、大洗町の漁獲量が多くなっています。
しらすは高たんぱくで低脂肪。
栄養豊富で、いろんな料理に使えて、くせがありません。
育ち盛りのこどもの食卓の強い味方です。
夏に負けない力をつけるため、炊き立てのご飯にたっぷりかけて、お召し上がりください。
ちなみに高橋さんは、大洗町漁協の女性部が手がけるレストラン「かあちゃんの店」の店長でもあります。
水産物の水揚げから加工販売までを手がける「6次産業化」に取り組み、自ら水揚げしたしらすを「生しらす丼」にして提供したり、特別な鮮度管理技術を施した冷凍パッケージの「海の輝き」生しらすを提供したりするなど、売上の向上、雇用の拡大などに貢献しています。
いばらきのしらすをぜひ、食べて下さい!!
最近の記事
- あんこうの肝油でベビーカステラ 茨城キリスト教大と北茨城の旅館らが提携
- いま注目「未利用魚」 福岡の若手経営者講演
- 10のJAが参加 みどり戦略研修 JA茨城県中央会
- 「全国あんこうサミット」3年ぶり開催 北茨城
- 「栗の渋皮ほうじ茶」商品発表会 道の駅かさまで、水戸市大成女子高校の生徒
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」古河市でお米やお蕎麦などを生産している、森ファームサービス、事務販売部副事務長、秋田尚之さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」古河市のいちごの生産者、森ファームサービスの農場長、田中芳典さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」大子町のお米の生産者さんで、大子産米販売促進協議会の藤田久人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」大子町のお米の生産者さんで、大子産米販売促進協議会の会長、菊池章夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」鉾田市でさつまいもとほしいもを生産する『おみ農園』の小見洋市さん!
バックナンバー
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年