- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- いばらきの、生産者さんこんにちは。 古河市「にがうり」


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2016年06月13日(月曜日)
いばらきの、生産者さんこんにちは。 古河市「にがうり」
6月7日放送の「いばらきの、生産者さんこんにちは」。
古河市の「にがうり」を紹介しました。
きょうは、古河市の「にがうり」を紹介しました。
メッセージはJA茨城むつみ三和地区野菜生産部会ニガウリ銘柄部長の中村尚行(なかむらなおゆき)さんでした。
沖縄料理の代表的な食材、「にがうり」の生産が、古河市で盛んに行われています。
県西部にある古河市は日照時間が長く、夏の暑さが厳しいことから、ゴーヤーという名前で親しまれている「にがうり」の産地で、平成15年からJA茨城むつみ青年部会が中心となって生産しています。
現在では、総和地区の方も加わり、36人の生産者がいます。
きょうご紹介した中村さんの畑では、まもなく、
30センチほどに育ったにがうりの収穫時期を迎えます。
にがうりはビタミンCが豊富で健康食品としても人気があります。
当初の生産は、沖縄や九州が中心でしたが、沖縄ブーム・健康食ブームで、本州での需要も高まっていきました。
一方で、沖縄では、台風など自然災害も多く安定した出荷が難しいという問題があったそうです。
現在では県の青果物銘柄産地にも指定されており、京浜市場を中心に大変高い評価を得ています。
古河市のにがうりをぜひ、ご賞味ください。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さん、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さんの、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を飼育している生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を栽培している生産者さんで、さしま茶長野園の花水理夫さん!
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を飼育している生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年