- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- いばらきの、生産者さんこんにちは。 これからが旬、鉾田市の「いちご」


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2017年01月05日(木曜日)
いばらきの、生産者さんこんにちは。 これからが旬、鉾田市の「いちご」
12月6日の「いばらきの、生産者さんこんにちは」は、鉾田市の「いちご」をご紹介しました。
メッセージは、鉾田市で5月から、いちごの生産者を目指して研修中の風早聡一郎(かざはや・そういちろう)さんでした。
茨城県の果物の生産地の1つ、鉾田市にあるいちご園では、来年に向けて、いちごの生産が続いています。
風早さんが研修する農園のハウスは36棟あり、旬を迎えるころには「とちおとめ」や「やよいひめ」の2種類を味わうことができます。
甘い香りを漂わせて真っ赤に色づき、果汁と甘み、ほどよい酸味が口いっぱいに広がる味わいになるとか。
農園の現在のスタッフは合計16人。
分業制ではなく、ハウスごとに担当者を決めて行っているそうです。
同じ苗を世話することで、いちごのちょっとした変化にも気付くことができ、自分で作ったいちごとなると、責任感が生まれるとか。
収穫したいちごも、スタッフ毎に色分けしたコンテナに入れるので、誰が作ったいちごなのかひと目でわかるようにしています。
他のスタッフの作ったいちごを見て、そこでも気付きが生まれる。
スタッフの明るい笑い声といちごの話題がたえない農園です。
皆で考え、話し合い、勉強しながらいちごにとってベストな環境作りに励んでいます。
風早さんは30歳。
5月に千葉県から家族で鉾田市に移住したそうです。
いちごの生産者として、鉾田市で独立を目指します。
サッパリ!上品な甘みの“いちご”、ぜひ、ご賞味ください。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さん、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さんの、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を飼育している生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を栽培している生産者さんで、さしま茶長野園の花水理夫さん!
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を飼育している生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年