- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- いばらきの、生産者さんこんにちは。北茨城市「花園牛」


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2017年02月09日(木曜日)
いばらきの、生産者さんこんにちは。北茨城市「花園牛」
1月31日の「いばらきの、生産者さんこんにちは」は、北茨城市の「花園牛」をご紹介しました。
メッセージは北茨城市華川町(はなかわまち)の華川(はなかわ)牧場の小野真太郎(おのしんたろう)さんでした。茨城県北地域の自然豊かな環境のなか育った「花園牛」。
「花園」とは北茨城市内の山間部の地名です。
「花園神社」「花園川」「花園渓谷」など、北茨城市には、花園という地名がついた名所や代表的な自然の恵みがあります。
秋には紅葉の名所として有名な地域です。
その「花園」の冠がついた花園牛は、指定生産者により、安全な飼料を与えられ、豊かな自然の中で心を込めて育てられています。
最上の肉質の和牛のみが花園牛と呼ばれています。
また、数あるブランド牛の中から、全国の和牛品評会で最優秀賞を受賞したこともある最高級の牛の1種で、生産量が極めて少ないため、都内がほとんどで、地元でも取り扱われるのはごくわずか。
1年間に1000頭程度しか出荷されていません。
肉質は最高にきめが細かく、脂身もさらりとしていて、品のある口当たりです。「花園牛」は、北茨城市で育った黒毛和牛のうち、日本格付協会基準による格付け等級「4~5」等級以上につけられるブランド名で、丹精込めて育てた逸品です。小野さんが経営する華川牧場は、肥育700頭の中堅牧場で、その多くは「花園牛」です。隠れた極上品の「花園牛」。
詳しくは高萩市のJA常陸・銘柄牛振興協議会までお問い合わせください。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」筑西市のいちごの生産者さんで、『いちごのひろせ』の廣瀬勝志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」筑西市でいちごを生産している生産者さんで、『いちごのひろせ』の廣瀬勝志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市のヨーグルトやチーズなどの酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市でヨーグルトやチーズなど酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」の中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」坂東市の鍋ネギの生産者さん、鈴木信之さん!
- 茨城県産の酒づくりに新たな風を 県のプロジェクト進行中
- 有機肥料で土づくりを 水戸市でセミナー
- JAと茨大の就農体験学修プログラム 大学生と生産者 汗を流す
バックナンバー
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年