- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「茨城野菜を召し上がれ!」JA全農いばらきの調理場付き「キッチンカーほれぼれ号」完成。


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2018年09月26日(水曜日)
「茨城野菜を召し上がれ!」JA全農いばらきの調理場付き「キッチンカーほれぼれ号」完成。
茨城の新鮮野菜をもっと食べてもらおうと、JA全農いばらきは調理場付きの「キッチンカーほれぼれ号」を完成させ、広く茨城野菜をPRすることになりました。県内の各JAで開かれるイベントを回り、茨城野菜を使ったスープやサラダを調理し、試食で来場者をもてなします。「キッチンカー」はJA全農いばらきが総事業費で700万円をかけ、1トントラックを調理場付きに改造して仕上げました。白菜やピーマン、さつまいもなどのほか、いちごやメロンの絵が描かれ、野菜だけでなく、果物のPRも兼ねることができます。2018年9月25日はJA全農いばらきが経営する茨城町の「ポケットファームどきどき」で、キッチンカーの完成を記念したお披露目セレモニーが行われ、関係者らがトラックの前でテープカットをしました。セレモニーでは、レタスやトマトを使ったコンソメスープや、ピーマンと塩昆布の和え物が振る舞われ、出席者が色鮮やかな茨城野菜を楽しみました。JA全農いばらきでは今後1年かけ、県内50カ所を回遊してPR活動をするほか、来月1日には東京・大田市場でのPR活動にも「キッチンカー」を活用することにしています。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さんの、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を飼育している生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を栽培している生産者さんで、さしま茶長野園の花水理夫さん!
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を飼育している生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
- 笠間に「栗」6次化工場完成 ペーストなどは年間70トン生産へ
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年