- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「ニュースなニューズ」笠間市の道の駅かさまがオープン


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2021年09月29日(水曜日)
「ニュースなニューズ」笠間市の道の駅かさまがオープン
ニュースなニューズ。笠間市の道の駅「かさま」のオープンしました。オープンに先立ち、9月11日、内覧会が開かれました。
農業所得の向上を目指した道の駅。「かさま」らしさで目立つというこだわりを随所にちりばめた打ち出しづくり
に力を入れてきました。
県産材など、木質感のあふれる建物。テーブルにも木材が使われています。御影石のモニュメントが出迎え、入り
口には笠間焼が展示されています。
フードコートの手洗容器にも笠間焼が使われ、笠間特産の「栗」が使われたメニューが味わえます。
また、国が自転車で観光を楽しむ「サイクルツーリズム」の普及と地域振興に向けた動きを図る中、笠間市内での
移動手段としての自転車の活用も目指し、自転車のレンタルコーナーも設置されました。
これまでにも市内には3か所に笠間観光協会のレンタサイクルがありました。
そして、特産品の「栗」に限らず、笠間など、地域で収穫された野菜の販売にも力を入れます。
年々増え続ける道の駅は、元々はドライバーの休息地として造られましたが、地元経済の起爆剤となっているケースもあります。一方で、赤字経営の駅も少なくありません。
地元の大きな期待が込められた道の駅「かさま」。内覧会後、どんな風景に変わったのでしょうか。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さん、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」八千代町でメロンを栽培している生産者さんの、JA常総ひかりメロン部会、部会長の照内康宏さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を飼育している生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」牛久市で乳牛を育てる生産者さんで、「平沢牧場たい肥センター」の平沢克人さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を栽培している生産者さんで、さしま茶長野園の花水理夫さん!
- 茨城農業の広報力強化へ JAグループ茨城 水戸に新拠点を開設
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」境町でお茶を生産している生産者さんで、さしま茶長野園から花水理夫さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を飼育している生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」行方市で鯉を育てている生産者さんで、霞ヶ浦北浦小割式養殖漁業協同組合・代表の理崎茂男さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年