- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」潮来市でお米を生産している潮来市大規模稲作研究会、会長の橋本勇作さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2022年09月21日(水曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは」潮来市でお米を生産している潮来市大規模稲作研究会、会長の橋本勇作さん!
2022年9月19日の「いばらきの、生産者さんこんにちは」は、潮来市でお米を生産している生産者をご紹介しました。メッセージは、潮来市大規模稲作研究会、会長の橋本勇作さんでした。
茨城県は、お米の生産量において関東1位を誇る米どころ!中でも潮来市は、霞ヶ浦や北浦に囲まれた水郷の街で、茨城県が開発したオリジナル品種『一番星』というお米が盛んに生産されています。一番星は粒が大きくモチモチとした食感と冷めてもおいしいのが特徴で、茨城県が開発した、夏場に出荷できる極早生品種です。潮来市大規模稲作研究会には35人のメンバーが所属し、今年は8月2週目頃から稲刈りをスタートしました。精米した「一番星」は農協を通し、茨城県内のスーパーのほか、全国各地のお米屋さんやスーパーに出荷されています。
会長の橋本さんは、祖父と両親が管理していた水田でお米を、さらに、牛も飼育して牛乳を生産しています。
今後の目標を尋ねると、部会としては、全国の人に「一番星」のことを知ってもらい食べてもらえるように広報に力を入れ、個人としては、息子さんに胸を張って引き継げるよう経営に力を入れることだと教えてくれました。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市のヨーグルトやチーズなどの酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市でヨーグルトやチーズなど酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」の中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」坂東市の鍋ネギの生産者さん、鈴木信之さん!
- 茨城県産の酒づくりに新たな風を 県のプロジェクト進行中
- 有機肥料で土づくりを 水戸市でセミナー
- JAと茨大の就農体験学修プログラム 大学生と生産者 汗を流す
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは!」坂東市のネギの生産者さんの鈴木信之さん!
- 県の6次化コンテスト 農産加工3品金賞
バックナンバー
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年