- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」河内町で花、石垣島の「島野菜」を栽培している生産者さんで、株式会社ゲブラナガトヨ、代表の荒井芳夫さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2022年08月22日(月曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは」河内町で花、石垣島の「島野菜」を栽培している生産者さんで、株式会社ゲブラナガトヨ、代表の荒井芳夫さん!
2022年8月22日の「いばらきの、生産者さんこんにちは」は、河内町で花、そして、石垣島の「島野菜」を栽培している生産者をご紹介しました。メッセージは株式会社ゲブラナガトヨ、代表の荒井芳夫さんでした。
沖縄県石垣市から生産許可を受け、石垣市推奨品種の琉球島らっきょう、琉球島とうがらしなど「島野菜」を販売しているということです。長野県富士見町の八ケ岳山麓にも農場があり、河内町と共に、マーガレットやオステオスペルマム、ペチュニアなど四季折々の花々を生産しますが、新型コロナ感染拡大で花の需要が減り、農産物の生産販売に乗り出しました。様々な農産物を生産するなかで、特徴は沖縄品種の生産販売です。
荒井さんが生産する島ニンニクは小粒で香りが強くて紫色、島ラッキョウは小振りで辛味と香りが強いのが特徴です。趣味のスキューバダイビングを楽しむために石垣島を訪れていたこともあり、沖縄品種の「島野菜」を生産販売するようになりました。
石垣島以外で「島野菜」の生産許可を受けたのは「ゲブラナガトヨ」だけ。
厳しい暑さで、ちょっぴり食欲が、という方にピッタリ!パンチの効いたにんにく料理などに使える「ゲブラナガトヨ」の島野菜は、全国各地の契約している居酒屋やお寿司屋さんに出荷されているそうです。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」筑西市でいちごを生産している生産者さんで、『いちごのひろせ』の廣瀬勝志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市のヨーグルトやチーズなどの酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市でヨーグルトやチーズなど酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」の中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」坂東市の鍋ネギの生産者さん、鈴木信之さん!
- 茨城県産の酒づくりに新たな風を 県のプロジェクト進行中
- 有機肥料で土づくりを 水戸市でセミナー
- JAと茨大の就農体験学修プログラム 大学生と生産者 汗を流す
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは!」坂東市のネギの生産者さんの鈴木信之さん!
バックナンバー
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年