- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」河内町で花、石垣島の「島野菜」を栽培している生産者さんで、株式会社ゲブラナガトヨ、代表の荒井芳夫さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2022年09月01日(木曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは」河内町で花、石垣島の「島野菜」を栽培している生産者さんで、株式会社ゲブラナガトヨ、代表の荒井芳夫さん!
2022年8月29日の「いばらきの、生産者さんこんにちは」は、河内町で花、そして、石垣島の「島野菜」を栽培している生産者をご紹介しました。メッセージは株式会社ゲブラナガトヨ、代表の荒井芳夫さんでした。
沖縄県石垣市から生産許可を受け、石垣市推奨品種の琉球島らっきょう、琉球島とうがらしなど「島野菜」を生産し、販売している荒井さん。そもそもは、父が経営していた花農家を引き継ぎ、20種類の花を生産しています。
30代で、オランダの種苗メーカーを研修に訪れ、教わった経営方法で刺激を受けました。帰国後は何をどこに流通させるかなどを自ら考え、消費者の要望やニーズを踏まえ、自分たちで営業活動を行うことに力を入れています。
会社名の「ゲブラナガトヨ」は、オランダ語できょうだいを意味する「ゲブラ」と会社の近くにある「長豊橋」から名付けました。
生産物のクオリティを高めながら、経営を安定させ、消費者も従業員も喜んでくれるよう柔軟に対応することが今後の目標です。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市のヨーグルトやチーズなどの酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市でヨーグルトやチーズなど酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」の中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」坂東市の鍋ネギの生産者さん、鈴木信之さん!
- 茨城県産の酒づくりに新たな風を 県のプロジェクト進行中
- 有機肥料で土づくりを 水戸市でセミナー
- JAと茨大の就農体験学修プログラム 大学生と生産者 汗を流す
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは!」坂東市のネギの生産者さんの鈴木信之さん!
- 県の6次化コンテスト 農産加工3品金賞
バックナンバー
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年