- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」の中村淳志さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2023年01月11日(水曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」の中村淳志さん!
2023年1月9日の「いばらきの、生産者さんこんにちは」は、守谷市のれんこんの生産者をご紹介しました。メッセージは、「れんこんのなかむら」の中村淳志さんでした。
「休みの日には子どもたちが販売作業などを手伝ってくれる」と話し、父親として、中学生と高校生の子どもの成長ぶりに目を細める中村さん。
もともとサラリーマンだったため、「れんこん農家をする!」と決めた当初、農家だった祖母には反対されましたが、生産者となって毎年、一番最初に収穫したれんこんを食べてもらっているうち、「よく頑張っているね」と認めてもらえるようになりました。
幸祝・金澄24号、パワーという3品種のれんこんを生産し、来月(2月)まで、ピークの日は150キロから200キロを手作業で収穫します。この時期は甘味が増し、ホクホクしたれんこんが楽しめます。
夜中の1時から収穫し、新鮮なうちに消費者に販売するのがポイントです。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」筑西市でいちごを生産している生産者さんで、『いちごのひろせ』の廣瀬勝志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市のヨーグルトやチーズなどの酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」石岡市でヨーグルトやチーズなど酪農の生産者さんで、石岡鈴木牧場ヨーグルトチーズ工房の鈴木ともえさん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」の中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」守谷市でれんこんを生産している「れんこんのなかむら」中村淳志さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは」坂東市の鍋ネギの生産者さん、鈴木信之さん!
- 茨城県産の酒づくりに新たな風を 県のプロジェクト進行中
- 有機肥料で土づくりを 水戸市でセミナー
- JAと茨大の就農体験学修プログラム 大学生と生産者 汗を流す
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは!」坂東市のネギの生産者さんの鈴木信之さん!
バックナンバー
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年