- トップページ
- 茨城放送 食プロジェクト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」龍ヶ崎市の米の生産者さんで、横田農場・代表の横田修一さん!


LuckyFM茨城放送 食プロジェクト
2021年10月05日(火曜日)
「いばらきの、生産者さんこんにちは。」龍ヶ崎市の米の生産者さんで、横田農場・代表の横田修一さん!
2021年10月4日の「いばらきの、生産者さんこんにちは。」は、龍ヶ崎市の米の生産者をご紹介しました。
メッセージは、横田農場・代表の横田修一さんでした。
日本人の主食「米」。私たちの食には欠かせません。
横田農園は県南の龍ヶ崎市にある大規模農家。年間に800トンの米を生産し、今年も収穫が最盛期を迎えていす。
米の消費量で見ると、年間で1万6000人が食べられる量に相当します。
親子が対象の「田んぼの学校」は、田植えや稲刈りの体験を通し米作りの楽しさを知ってもらう活動で、15、6年
前から続けています。
横田農場の起源は平安時代にさかのぼり、800年の歴史があります。
横田さんも、米農家の長男として物心ついた時から米や田んぼに親しみました。
リピーターの消費者から「横田さんのお米を食べてうちの子どもは大きくなったよ」と声をかけてもらえることが
米作りで一番の喜びという横田さん。
横田農場のお米は、ホームページのほか、龍ヶ崎市近郊のスーパーマーケットや直売所で買うことができます。
最近の記事
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司弘道さん!
- 笠間に「栗」6次化工場完成 ペーストなどは年間70トン生産へ
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でカーネーションを生産している生産者さんで、庄司園芸の庄司祐太さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市のパプリカの生産者さんで、株式会社Tedy代表の林俊秀さん!(2回目)
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」水戸市でパプリカを生産している生産者さんで、株式会社「Tedy」代表の林俊秀さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」土浦市でさつまいもやれんこんなどを作る生産者さんで、農産物を生産する会社「いのちの郷」代表の髙橋直也さん!(2回目)
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」土浦市で旬の野菜をつくる生産者さんで、農産物を生産する会社「いのちの郷」代表の髙橋直也さん!
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」石岡市でいちごを生産している、藤枝いちご園の藤枝敏広さん!
- 農業用ドローンで作業を効率化 NTT東日本 常総市の圃場でデモフライト
- 「いばらきの、生産者さんこんにちは。」石岡市のいちごの生産者さんで、藤枝いちご園の藤枝敏広さん!
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年